本来の杭全郷の中心にあります。
祭りの準備期間ということもあって、雰囲気が泉州地域の祭りの時期と似て活気がありつつ、境内内に入れば静かで厳かな雰囲気がある。
あと、青紅葉がきれい。
クマタ神社と読み、熊野三山と御縁のある神社だそうです。
ゆるキャラのクマタンが、なかなかキュートでした。
お参りさせてもらった日は雷雨の予報だったのですが、幸い傘がいるか要らないか微妙な程のお天気。
和歌山の熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社が素晴らしかったので、各地の熊野神社も巡っています。
でも、こちらは漢字が違うので気付きませんでした。
この辺りは石切さんもありますし、枚岡神社もありますし、そういう神聖な何かの有る場所なんでしょうね…。
手水舎の紫陽花、上手く撮れてませんが綺麗でした。
ありがとうございます。
2023年4月静かな神社です。
歴史がある神社ですが今はそれほど賑わってはいないようです。
御朱印を授けていただける神社。
杭全神社なので杭全交差点の近くにあると思ってましたが、JR平野駅の方が近く杭全交差点からはだいぶ離れてますね。
広くて厳かですごく雰囲気のいい神社です。
平野駅から徒歩で6~7分位で到着出来ます。
境内は静かで良い雰囲気です。
大きな御神木が印象的です。
交通安全をメインにお祈りしてきました。
吉方位だったので、参拝させて頂きました。
御神木のパワーがすごくもらえるステキな神社で、御祭神は素戔嗚尊様など、多くの神様が御鎮座されています。
JRの平野駅から徒歩で参拝しました。
広くて見どころの多い神社朝早くから参拝客で賑わってました。
大阪掃除に学ぶ会の清掃奉仕に参加しました。
禰宜さんから神社の由緒についてお聞きしました。
初めて行きました。
縁日を数年ぶりに見てテンション上がった。
くまたじんじゃと読みます、平野駅から5分ぐらいのところにある社、創建は862年とされ、地域の守り神として信仰されてきました、明治になるまでは熊野権現社もしくは祇園社と呼ばれ、神仏習合色の強い社だった様です本殿は左から、第一本殿(一間社春日造)第二本殿(三間社流造)第三本殿(一間社春日造)となっています、三殿とも国の重要文化財に指定されています、第二本殿が大きさは一番ですが、創建の順は第一、第三、第二となっています参拝後、各本殿をじっくり見学したいですが、透塀に囲まれており、全体は見通せず、格子の隙間からようやく社殿が窺えます。
綺麗な御朱印帳を手に入れるために訪問しました。
歩いて行きましたが、周辺の道が分かりにくく、気付けばマンションの敷地内を歩いている感じでした。
祈祷に訪れている人が多くいました。
金運の御利益で有名な「福の種」があります。
学業・試験合格の御利益もあります‼️
征夷大将軍の坂上田村麻呂の邸宅に素戔嗚尊をお祀りしたのが始まりとのことです。
緑が多く、とても清々しい雰囲気の境内でした。
広い境内の中に 大きな御神木が二本も 落ち着ける場所でした。
神社のデパート(笑)広いし緑も多いし。
素敵な神社てした‼️
かなり大きな神社です。
敷地内に金光教やお寺もありました。
歴史もあるようで境内の樹木もかなり立派でした。
鳥居をくぐると突風と共に左肩に周辺に咲いていない花の花びらが一枚乗ってきたとても心地よくお参りさせて頂きました毎回という訳では無いのですが、お参りの時によく、ご祈祷を受けられている方が居られて、宮司さんの唱える祝詞を拝聴させて貰い日常の暮らしがとてもスムーズに進んでいる事に気づき、驚き、感謝の念が湧きます。
これからも感謝と慶を懐きながら参詣を続けさせてもらいます。
えべっさんの時は無料でおでんが貰えます。
《福の種》も無料で貰えます。
初詣は結構並んでいるので早朝に行くのがお勧めです。
P無し。
但し普段は鳥居⛩️の所に無料で駐車可能。
杭全(くまた)神社大阪の有名な難読地名のひとつ。
『杭全神社の旧足洗い(または川行)神事の台座』杭全神社から南東方向、平野公園を東側に行くと平野川を渡る樋尻橋の手前(平野東4丁目1)に、明治時代に奉納された石で作られた台座があります。
宮司さんによると、台座に決まった名称はないそうですが、毎年7月11日、まだ神様が乗られていない神輿を乗せ、お祓いをして杭全神社へ向かい神様に乗ってもらう儀式を執り行なう場所です。
昔はこの場所から神輿を担いで平野川に入り『足洗い神事』や『川行(かわいき)神事』と呼ばれる神事が行なわれていたそうです。
毎年夏に九つのだんじりが神社へ宮入りをしますが、台座に神輿を乗せてお祓いの神事をするのは、この場所のみだそうです。
また、昔は杭全神社の一(いち)の鳥居(国道25号線沿い)の東側に御旅所があったそうですが、国道を作る際の工事の都合で御旅所は杭全神社内へと移り、その御旅所があった場所は違う建物になってしまっています。
平野郷にある感じのいい神社。
創建は貞観4年(862年)という。
樹齢1000年の巨大な楠が印象的だ。
(17/10/08)御朱印をいただきました。
大阪の陣ゆかりの地朱印めぐりの宝印帳がありました。
主祭神 素盞嗚尊(スサノオノミコト) 熊野三所権現(伊弉册尊・速玉男尊・事解男尊) 熊野證誠権現(伊弉諾尊)見事なクスノキがあります。
JR関西本線(大和路線):平野駅より400m。
鳥居を潜ったところに駐車場があります。
高校まで過ごした地元です🎵杭全の夏祭りは世界一楽しいと思ってます😄
本来の杭全郷の中心にあります。
この近辺で一番大きな神社です。
大きな祭りもあり、初詣には人が大挙して訪れる素晴らしい神社です。
出店もいっぱい出て、賑やかなところです。
862年、坂上田村麻呂のお孫さんが地主神として牛頭天王を祀ったことに始まる古社。
境内のクスノキは推定樹齢1000年。
格式の高い神社です。
境内は、緑が多く心安らぎ身も心も浄化せれるようで一歩足を踏み入れると違う時間が流れているようです。
祭りも大きく境内には、夜店がいっぱい!だんじりも見ものです!
名前 |
杭全神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6791-0208 |
住所 |
〒547-0046 大阪府大阪市平野区平野宮町2丁目1−67 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
大阪市内なのに静かお参りできました。
樹齢千年の楠は見応えあります。
御朱印も種類があり、くまたんの印のあるものを選びました。
手に持っているのはキュウリだそうです。
これは、紋に由来しているとのこと。