2022年4月11日バイクで日本一周にて立ち寄りま...
愛媛松山にある厳島神社。
個人的ですが、県外から初めて行く方は、ナビでの検索に要注意です!愛媛には厳島神社は数カ所ありますので、ちゃんと住所や電話番号での検索をお勧めします。
訪問したのは日曜日の16時で雨も降ってたので参拝客は私達と1組だけでした。
社務所で御朱印もいただけます。
数種類あって季節毎に変わる御朱印。
今回は3月でしたのでお雛さんの御朱印でした。
神社は、そこまで広くなくて20分もあれば参拝できます。
社務所はありますが、土産屋さんとかはありません。
駐車場は無料の駐車場が敷地内にあります。
トイレ、自販機はありました。
荘厳な神社大和朝廷時代の第32代崇峻天皇の時代(約1400年前)に九州宗像大社より宗像三女神を勧請し鎮座されたのが始まりである。
慶長7年安芸の宮島、嚴島神社より勧請、嚴島神社と称するようになる。
慶長7年(1602年)苅屋畑の戦いの戦火にかかり、現在地に奉遷する。
歴代の松山藩主、参勤交代の都度、藩内平和の祈願をこめる。
現在は厄除け・交通安全の神また勝負の神として信仰をあつめています。
手水鉢に花が生けてありました。
花手水は初めて見ました。
美しい花や、その心遣いに心が洗われます。
駐車場が広くお参りしやすい神社です。
おみくじは大吉でした。
車のお祓いもここでしていただきました。
無病息災、交通安全。
今年1年平穏に過ごせますように。
殿様が参勤交代で江戸に行く際に寄って祈願した社かなり立派で、絵馬殿には江戸中期の絵馬があります本殿はオール銅製 しめ縄すら銅製です 大変珍しい これだけで一見の価値ありです!本殿横には日露戦争での戦利品埋葬の石碑があったり、色々見どころたくさん2022 8月限定でタイ風鈴200個並べれた時に参拝したかった何人か指摘されてますが手帖水は綺麗です。
2022年4月11日バイクで日本一周にて立ち寄りました(^^)駐車場も広く分かりやすかったです!整備もしっかりされており、大きい神社でした!御朱印は限定のモノをいただきました!とてもお洒落で気に入ってます!パワーもらいました(^^)
三津駅より徒歩で訪れました。
思ってたよりも広くて、なかなか立派な神社でした。
御朱印いただきました。
何組か、七五三で訪れていらっしゃいました。
道後温泉に行った際に参拝しました。
境内付近にスマホ撮影が出来る様に三脚が置いてあり、観光客には嬉しいオモテナシでした。
切絵の御朱印は初めてで凄く良いお土産になりました。
とても綺麗な神社でした。
参拝されてる方も何人かおりました。
御朱印は、厳島神社と寿老神の2種類を直書きで頂けます。
限定御朱印は、書き置きのみです。
御朱印立てもあり、オリジナリティあふれる神社という印象を受けました。
夏詣の御朱印で行ってきました。
今回の手水ゎシンプルな飾りつけでした。
あと風鈴が魚で可愛かったです。
風車も素敵でした。
愛媛・松山三津厳島神社花手水があるという情報を聞いたので行ってきましたよ〜GW中の5月2日に行ったらあまり人がいなくて写真撮影ができた(*^^*)私が高校生の時に初めて行き子供が小さい時に行って今回が3回目〜相変わらずハトがたくさんいた!!花手水は綺麗だったから違う角度からも撮影して動画も撮ってみた😊動画は初心者です😅花手水は定期的に花が変わるらしく毎回違った花にも注目!!また行きたいεu003dεu003d(っ*´□`)っ。
松山市三津地区にあります。
松山地方祭では暁の宮出しで有名です。
境内は平地の立地で駐車場と隣接していて参拝しやすかったです。
ちなみに御朱印は300円でした。
初詣で行きました!ここは広い駐車場があり便利です。
おみくじも色々なのがあります!鯛を釣るやつとか、子供向けのとか、普通のおみくじももちろんあります!
世界遺産の松山分社。
初めて参拝したけど、想像通り厳かな空気が漂う。
駐車場も分かりやすい。
初詣に行きました。
虎退治の限定御朱印もいただき、鯛みくじ釣って楽しめました。
今月限定の、スケルトンの御朱印を貰いに行きました。
柑橘🍊🍋の柄で可愛いです。
由緒ある神社で、社殿の造りや奉納されている絵が荘厳です⛩️
三津厳島神社。
由来は古く、静かに街を守っているようです。
初めて参拝しました。
有名な神社で行きたかったので、来れて良かったです。
リフレッシュできました。
元旦早朝に初詣しました。
おみくじを大吉の人限定のおまもりが欲しくて引きました。
2回目に大吉が出て満足しました。
伊予七福神⛩️まいりにきました。
凍りつくような寒さのなかでしたが、新田高校 華道部🌼の方の、冬の芸術、華やかさな演出に、心あたたまりました。
凛とした美しい⛩️✨にぴかぴかの寿老人(^.^)とてもいい新春のスタート🎶になりました。
「伊予七福神まいり」で足を運びました。
嚴島神社には、寿老人が祀られていて、寿老人は長寿・ぼけ封じの神様のようです。
緑がたくさんの場所に祀られている。
すがすがしい空気を胸いっぱいに吸い込んでパワーを貰いましたよ~~~初めて御朱印帳にいただきました(^0^)妙に感動しました😌
中秋の名月の限定御朱印があると聞き来てみました最近はコロナ禍の影響で直書きの御朱印がないなかここは限定の御朱印も直書きして頂けましたやはり御朱印帳に書いていただけるのは嬉しいですね神社には駐車場もありスムーズに参拝することができました。
夏詣、してきました。
期間限定のお魚の形の風鈴がキラキラと鳴り、とても気持ちの良い風が吹く場所です。
言わずと知れた、三津浜の象徴というべき伝統のある場所ですが、カワイイお守りもあり、気軽に立ち寄って参拝するのも良いです。
秋祭りには、獅子舞ではなく虎舞が行われるようなので、季節ごとに訪れてみたいです。
初詣ほか、お参りさせていただいております。
いつもありがとうございますm(_ _)m
三津浜にある神社、明治の書家三輪田米山の大きな注連石が目立つ。
よく整備された神社なので観光ついでに挨拶すると良いかもしれない。
数十年ぶりに参拝いたしました。
以前より綺麗に整備されてるu0026清掃されてるイメージで とても清々しく荘厳な中で奉納させていただきました。
偶然、祝詞や祈祷や厄祓いなどに数組いらっしゃってて厳かな雰囲気も味わえました。
本殿ももちろん(御祭神)、伊予七福神(寿老人)、境内末社もお参りし気持ち新たに~身も引き締まった感じです。
よくお参りに行きます。
ただの神頼みではなく、頑張るので支えてください、とお願いしています。
心が洗われるようです。
息子の合格も支えてくれ、同僚の親の病気平癒のお守りも効きました!ただお正月に古いお守りを入れに行ったら、宮司さんがいて、やっつけな感じで対応されてしまったのがちょっと残念です(-_-;)私にしたら、一年間守ってくれたもので、一年たったから納めなくては、と、心を込めて持ってきたものたったので…。
近くで有名で御利益ヶありそうなので初詣に行きました(いいことありそう)
最高!海も鳥井も奇麗!船&ロープウェイセット券は、宮島弥山参りにお得。
恋人の聖地につられて行きましたが、かなり山です。
シューズ&塩分&水分必須。
弥山から見る厳島神社はとても美しいです。
平日で御朱印帳を提出しても切り紙での御朱印でした。
境内は綺麗にしており管理は行き届いております。
お守りが もっと可愛いのがあったら★5です。
足を 運びやすい。
いつも 綺麗にしている。
桜の時期は 辺り一面桜が 見れる。
裏路地的な探索気分で楽しい!場所がわかりずらいが御利益がありそうで!
1月3日に御朱印をいただきに訪問しましたが、お正月は忙しいから、と、すでに用意された切り紙の御朱印しかいただけず、残念。
鉢合わせ今年も見に行きました~
三津浜と古三津は、松山で、一番激しい練りと持って来い、持って来いと相手の神輿に喧嘩を売る、そして正面から突っ込んで、上に成ったら回して神輿を壊す❗古三津が勝てば豊作❗三津浜が、勝てば豊魚、めっちゃええぞな👊🎵
名前 |
厳島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-951-1471 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私は週に何度か午前中に参拝させて頂いています。
お掃除が行き届いていて、トイレも綺麗にされていると思います。
私がこちらの神社さんに週に何度か参拝させて頂いているきっかけは、『花手水』をされているからで、それをとても楽しみにしています。
敷地内にはツバキや梅や桜を植えられていて、季節の折々を感じさせてくれていますが、『花手水』では切り花などを使って、木々とは違う季節を感じさせて下さっているので、有難いです。