チャーシューもスープもおいしかった。
【再訪2024.0924】数日前から通常メニュー営業に戻りました。
18:00に到着し、入店まで40分待ちでした。
後続組は70分程待ちでした。
店内のクーラーや扇風機の涼しさ対策もありがとうございます。
やっぱりこの行列が物語るのは通常メニューの美味しさでしょうか。
【猛暑時期限定】TwitterやInstagramで告知されております。
厨房内や店内の暑さ対策の為、限定メニュー営業されております。
番町製麺ファンならば、必ず足を運んで確認しましょう😋【適宜再訪】TwitterやInstagramにて限定ラーメン(中華そば、つけ麺)の情報が出ます。
すると途端に大行列になります。
気になる方は要チェックですね☺️野菜、ニンニク…ちょいマシチャーシュー抜きラーメン小麺が平打の太麺で、かなりコシがあります。
スープもクセがなく、あっさりか濃厚か選択出来ます。
美味しいですよ!
休日の11時前に久々の訪問既に10人並んでる、男ばっかり入店し待つこと20分で着席5分で配膳、ラーメン大350gニンニクなし、野菜マシ、1050円なかなかのボリューム野菜をスープにつけ食す、うっ美味い麺も相変わらずの歯ごたえ一気に平らげるお腹パンパン、もう何も食えませんごちそうさまでした外に出ると25人並んでるさすが人気店。
おいしかった限定の中華そば(鶏)の並を食べました細麺も、チャーシューもスープもおいしかった。
胡椒多め、一味ちょこっとがオススメです口コミ見ると二郎系と書いてあったけど、この鶏の中華そばで全然イケる!と思います。
もう一つの昆布水つけそばも食べたかった。
もし機会があったら次は是非そっちも食べてみたいです。
小学生の娘がアニメ「ちいかわ」を見て二郎系ラーメンが食べたい!と言い出し小学生でも入れる二郎系ラーメンを探してたらインスタでオーガさんの投稿を見かけ、美味しそうと思って番町製麺さんに伺いました。
平日の13時半過ぎだったので並びはしませんでしたが、お客さんの出入りは結構ありました。
子連れで初心者丸出しだった為(笑)入店したら店員さんがすぐ食券機まで来て下さり丁寧に案内して下さいました。
本日は中濃スープでした。
ラーメン大、にんにくあり、野菜マシ、カラメチャーシュートッピングで注文しました。
店員さんコールも知らない初めての私達に野菜は150g(だったかな?)ありますが、多めも出来ますよとかトッピングチャーシューの脂身が多めか少なめどちらがいいかとか、ひとつひとつ説明してくれて助かりました。
着丼して、娘と取り分けて1口...うまぁぁ!!!麺もちもち!チャーシューとろっとろまじ美味!スープ旨みたっぷり!野菜しゃきしゃき!脂大きめとろける。
にんにくとスープ合いすぎ。
二郎系って正直イメージ悪かったのにこんな美味しかったのか...と感動しました。
余裕で完食でした。
娘はスープまで飲み干してました。
店員さんの接客もとっても素敵でめちゃくちゃ美味しかったので夏休み中またリピします。
次は汁なし食べたいです。
帰り際暑くてすみませんと言われたけど、エアコン壊れてたのかな?確かに暑かったけど、暑い中汗だくで美味しいラーメン食べるんも良かったです!店員さんが尋常じゃない汗かいてたので熱中症に気をつけてくださいね。
本当に良いお店に出会えました。
必ずまた行きます。
ご馳走様でした。
松山来て二郎系ラーメンは2軒目です。
ラーメン小、濃厚、野菜マシ、ニンニク少なめ、味玉追加にしました。
麺の硬さや歯ごたえ◎、スープの濃さ◎、味玉はちょうど良い柔らかさ、チャーシューは脂身少なめで食べ応えあって美味しい!二郎系は松山でまだ2軒しか行ったことないですが、こちらのお店の方が好みです!一つだけ言わせてもらうと、、麺の量が150.250.350の3種類なんですが150だと少し物足りなく、、250は多すぎるので200あるとちょうど良いのになーと思いました!二郎系の汁なしも好きなので、次回は汁なし頼みます。
二郎系らしからぬ店内の清潔さ、たまげました掃除が行き届いてます写真は麺普通野菜マシにんにく普通、です提供時は盛りに慄きましたが意外にするする入って完食できましたトッピングは50円の辛いやつですフレッシュな唐辛子で、マジでフレッシュな果汁?が味わえるのでご賞味ください店舗営業8時までとなってますがラストオーダーなどはないようで券売機での注文ですし7:55に滑り込んでも許される雰囲気でした。
松山でなぜか多い二郎インスパイヤ系。
その中でも人気のお店。
カラメオプションがあるなど濃い味インパクトなお店も多いがこちらは塩味抑えめでオジサンの罪悪感は軽くなる。
最近はまってるのはシルナシ。
味変ように添えられた海老マヨと玉ねぎのコラボは最強。
これにチャーシュー追加で肉要素増強。
ヤサイマシで罪悪感を軽減。
あ、二郎系あるあるですが、普通の胃の人は「小」を選んでください。
ボリュームハンパないので。
年末限定中華そばを求めて。
開店20分前から並びましたが、既に15-20人くらい並ばれてました!(第三陣目ぐらいで席につけました。
)中華そば(並)900円+べにねぎ50円、ライス100円トッピングとろっと濃厚なスープにずっしりとした細麺が美味しい〜!以前通常のまぜそばもいただいたことがあるのですが、私はこっちの方が好きです。
トッピングのネギも風味があっていい感じです。
ライスでスープも美味しくいただけました!とても美味しかったです。
ご馳走様でした。
念願の初番長。
平日のお昼ということでほとんど並びはない状態で着席。
オーダーは並+ウズラトッピングに野菜マシ。
見た目は二郎系ですが二郎独特の暴力的なスープではないコクのある濃厚スープが実に美味しい。
土日にとんでもなく行列が出来る理由がわかりました。
近隣には有料駐車場があります。
お店前の道は一方通行ですので駐車場から出られる際は気をつけてください。
JR松山駅方面には行けません。
二十代女性です。
初めて二郎系というものを食べました。
病みつきになりそうです。
少食ではないですが、並は一人で食べきれません。
小でもかなりお腹パンパンになります。
個人的にはメニューの小の下に極小が欲しいです(笑)また行きたい〜。
『汁無し(並)+トロチャーシュー』符丁は、【野菜ヌキニンニクアブラマシ】歯ごたえもよく食べごたえもある自家製麺がとんでもなく旨い。
太麺の縮れ&捻じれが良い食感で最高。
醤油ダレも太麺にとても絡まり最後まで美味しいし、あっという間終了!トロチャーシューもホントにトロトロでとても美味しいかったです。
食べずにはいられないくらい美味しい。
関東の名店で修行された店主さんが独立して開いたお店です。
少し前に「豚もと」という屋号から「番町製麺」に変更されました。
行列も日常茶飯事の繁盛店です。
ボリュームに圧倒される方もいらっしゃるかもしれませんが、抜群のお味もさることながら、個人的に感銘を受けるのは接客の素晴らしさ。
こういうお店が松山で営業してくださるのは幸せなことだと思います。
エリア松山市にて。
久しぶりの番町製麺拳王 ラオウのごとく乳化した絶品ラーメンをたべに行ってきました!物々しい外観に引かれ、入店。
相変わらず、平日でも混んでるわー流れるような調理風景を目の前に着丼待ちーチャク丼と同時に、、、スープの匂い、脂の旨味、そうそうこれこれ!これやーーーーーなと。
味の好みが分かれるが麺が持ち上げるスープの底力に圧巻。
兎にも角にも黙食ですすっちゃいます!黒胡椒がアクセント!塊肉は早めに召し上がれ!席間隔も広く回転率はいいですが、ピークタイムは外してがおすすめ!良注文 :ラーメン(小)麺 :極太パキポキ麺 力強くてすすれません!味 :★★★★★コスパ:★★★★接客 :★★★★★店内 :★★★★五点満点の個人の感想です。
とにかく量の多い二郎系ラーメンのお店。
ラーメン並890円からとなってます。
まずは食券を買うシステム。
そこからスープの濃淡、着丼前に無料トッピングをどうするか聞かれます。
説明書きがあるため初心者の方も困らないと思います。
いつも人が並んでいる人気店です。
二郎インスパイア系。
ラーメンは乳化、非乳化が選べる。
汁なしもある。
どちらもクオリティ高くめっちゃ美味い。
豚もとさんが脱富田一門を決意してリニューアルオープンさせたお店とのことです。
番町製麺という店名から自家製麺を期待しましたが、現時点ではスープパーティー製麺所の麺を使用しているようです。
オープン直前まで、どんなラーメンなのか明かされていませんでしたが、多くのファンの期待どおり、二郎インスパイアでした。
ドロッと濃厚な乳化スープにゴワ麺仕様。
豚は肉厚ながらホロホロで臭みが一切なく、豚もとの頃より格段に旨いです。
個人的には松山のインスパイア店ではナンバーワンの豚だと思います。
コールは以前と同じくニンニク、ヤサイ、カラメ。
アブラは食券(50円)が必要です。
ドロリ系の乳化スープは賛否別れるところではあると思いますが、今回食べた感想では、後半にドロリ系特有のしつこさを感じました。
西本さんのことなので、今後も色々と改良、進化させてくると思いますので、とても楽しみです。
特に「つけ麺」には期待大です。
名前 |
番町製麺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店員さん達の動きもテキパキしており行列であっても二郎系としては回転率はいい定期的にいろんな限定ラーメンがありどれもハズレがなかった看板メニューのラーメンも汁無しも文句なしのクオリティ。