今日は二階の店内で定食をいただきました。
道後いなり ゆのや 道後本店 / / .
道後に旅行に来たとき教えてもらって一度目の訪問。
その時は待ちなし。
好みの味付けでおいしかったので、また道後にきたときに再訪したら、10人並んでました。
ただ、観光客で1人1個しか買わないので回転は早かったです。
むしろ1個に絞れるのがすごいと思いました。
小さい間取りの店舗でショーケースに美味しそうなお稲荷さんが並んでいます。
一つ二口くらいで食べられるお稲荷さんは、ランチやブランチ、持ち寄りパーティーなどに良さそうです✨甘めのお揚げさんに、地元の新鮮な食材がオープンスタイルでのっています。
(スタンダードなお稲荷さんもありました。
)この日は桜も終わり頃、道後公園の桜吹雪の中、お花見ランチしました🌸
10時頃、駅前に行列が出来ていたので人力車のお兄さんに聞いてオススメされたので買いました。
小さなショーケースに華やかないなり寿司。
順番待ちをしている間にも行列が伸びていました。
気になった鯛めしいなり、ハマチいなり、サーモンとイクラのいなり、しらすいなり、わさびのいなりを選びました。
それぞれがしっかりした味と油あげの甘さ、酢飯が食べ応えあります。
最後の〆にわさびのいなりが爽やかに鼻に抜け辛さも無いのでオススメです。
道後温泉駅前、からくり時計の真ん前にあるいなり寿司のテイクアウト専門店。
ショーケースには見たことない美味しそうなお稲荷さんがズラリ。
思わず「全部!」と言ってしまいたくなるほどどれも魅力的。
今回テイクアウトしたのは・宇和島風鯛めし¥326・愛媛県産ブリ胡麻漬け¥326・イクラサーモン¥326・大葉¥153どれもこれも美味しい!他にも牡蠣、しらす、牛しぐれ煮、柚子などなど気になるものばかり。
何度も訪れたい。
道後温泉駅目の前の小さくて可愛いお店。
鯛めし稲荷をチョイス。
酢の具合も美味しく3個4個はいける感じ。
スタッフの方の感じもとても良かったです。
営業時間は10時〜16時って書いてありますが、それより前に完売してしまいます。
美味しいし、見た目もかわいいので、ついつい食べすぎてしまう!
開店に間に合いましたが、少し並びました。
宇和島鯛飯風、しらす、イクラサーモン、胡麻、五目計8個を購入。
鯛飯が好きなので早速頂きました。
美味しく工夫されてます。
道後温泉時計台の前にある稲荷すしショップです。
うちの実寿司ではなく、いなり寿司の裏側に牛肉やお刺身など入っていて超絶美味しいと評判です!!売り切れることも多いので、午前中に行くことをお勧めします。
休日は1時前には完売している印象。
平日しか買えたことがない。
鯛めしとうなぎとわさびを購入。
個人的にはわさびが1番美味しかった。
接客はとても丁寧でした。
とっても美味しかったです!今まで食べたお稲荷さんで1番好きです(^^)既にリピートもしてます◎今回はお弁当をいただきましたが、お弁当も単品も見た目がとても綺麗でSNSでも映えるお稲荷さん!季節ごとのお稲荷さんもあるようなので種類豊富でいつも選ぶのが楽しいです♪これからも通いたいと思います(*´∀`)
お寿司なんでもう少し酸っぱさがあった方が自分的には好みですが、とても美味しいです。
特にわさび入りが気に入りました。
いくらサーモン、うなぎ、胡麻、さつまいも、五目をいただきました!とってもおいしかったです☺️PayPay使えます!🅿️なし。
いろんな具材があり、楽しめました☺️
見た目も綺麗で美味しいいなり寿司。
胡麻の素いなりを基本にゆず味だったり、大葉が入っていたりします。
その中では五目いなりが中の具も美味しく満足度が高かったです。
中の具が何かわかるように詰めてもらうことも可能のようでした。
現金以外にメルペイやd払いなど各種電子マネー対応していました。
先日いなり寿司のテイクアウトをして美味しかったので、今日は二階の店内で定食をいただきました。
メインが選べるし、副菜も美味しくて大満足です!店内もゆったりとした落ち着く雰囲気でよかったです!
道後駅に降りたつと駅前のビルの1階に人が並んでいたので、なんだろうと思うといなり寿司屋さんがオープンしていました。
興味本位で自分も列に並んでワサビと五目と大葉のいなり寿司を購入しました。
道後でこの価格は安いなって思いましたが、食べてみると美味くてビックリ。
手作りらしいのですが、あの価格であのクオリティは申し分ないと思いました。
大満足です。
2階で食事もできるようなので、また時間がある時にゆっくり行ってみたいです。
名前 |
道後いなり ゆのや 道後本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-968-1340 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
14時ごろでしたが、ラスト1個でしたよ。
えんがわユッケを頂きましたよ。
カレイのえんがわらしいですよ。
甘辛味でしたよ。