、店舗奥のB級品コーナーが楽しいです。
気軽に店内を見せて頂けます。
こちらは伝統的(悪く言えば古くさい)な絵柄が多いですが、最近は一周回って砥部焼がかわいいと思うようになりました。
選べば今風っぽいのもあります。
奥のB級品コーナーでたくさん購入しました。
テーブルの上の全ての器がここのものだと古くささが出てしまいますが(スミマセン)、陶房遊さんや中田窯さんなど現代的な作品も合わせて使うとよりステキな食卓になります。
先日、火~水曜の1泊2日で道後温泉に行った際に訪れました。
目的の1つが梅山窯の器を買う事だったので松山港へ上陸後、火曜日なので開いているだろうと思って行ってみたら営業していない状態。
電話しても出ませんでした。
諦めて翌日の水曜日に再度出向き、ようやくお気に入りの砥部焼を買うことが出来ました。
お店の人の話によると、月・火曜日の週休2日になったとの事、ただし祭日は開けているそうです。
訪れる予定のある方は事前に電話して確認した方が良いでしょう。
時間を忘れてしまうほど、お皿探しに夢中になれます。
正規品の奥にあるB品を掘り出すのが楽しいかもしれません。
柳宗悦氏の指導受けた民陶。
手仕事が感じられる場所。
白が美しい。
見学自由の工場と登り窯(いまは使っていない)、小さな資料館には柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司、棟方志功、鈴木繁男らの品。
売店にも沢山の作品が置いてあり、選び放題です。
従業員の方々ものんびりな雰囲気で、それもまた素敵でした。
の〜んびり選べます。
香川や大阪の、繁盛しているうどん屋さんで目にする器です。
割れにくい、縁起が良いからかなあと、女将がおっしゃっていました。
有名な店の大将が、お見えになるそうです。
素晴らしい砥部焼店です。
品数も多く、家で使えるB級があるのも特徴。
圧倒的な品数で他店から抜きん出ています。
とても素敵な陶芸が沢山あります♪
色々な形や色の砥部焼きの器を、手頃な値段で展示即売しています。
住宅地の中を登って行くんだけど、案内看板が所々出ているのでなんとか迷わずに行けました。
少し道が細かったりくねくね登ったりしますが、、店舗奥のB級品コーナーが楽しいです。
ゆっくり悩んでいてもお店の方が放っておいてくださるので(見えてないのにいいのかな?というぐらい)つい、長居してたくさん買ってしまいます。
たくさん買うと小さなおまけを頂けることもあって、それも大切にしています。
以前から 欲しかった砥部焼きの珈琲茶碗 湯呑み 蕎麦猪口。
砥部焼きは 厚みがあるので、丈夫で 冷めにくい、普段使いに 最適❗ 自分使いなので、B級品を 値打ちでした。
大変良かったです。
ノーコメント。
見学もでき 砥部焼きが出きるまでがよくわかります。
なかなかみれない、展示品もあるのでオススメです。
絵付けの体験もできますよ。
奥のほうにある家庭用の売り場が掘り出し物満載です。
行くたんびにはまりこんで見ます。
砥部焼きの中では歴史も古く伝統的な形とデザインを守っている窯。
ポッテリとした煮物皿がオススメ。
きっと掘り出し物があるはず。
B級品お安く買えます。
どこがB級かわからないような品もたくさんあります。
わんこ抱っこで入ることができます。
ゆっくり見て回りましたが店員さんに付きまとわれることもなく楽でした。
お手頃なものから多数ありました。
ただ、ナビがうまく誘導してくれず何度も近くをぐるぐるまわりました。
素敵な器をお得な価格でいただきました。
ぜひまた伺います。
以前松山で勤務していたときから梅山の焼き物を使ってます。
価格よし。
建屋奥に価格落ち商品も置いてあり、家族仕様であれば十分楽しめる商品因みに、苔玉盆栽用品として購入した。
砥部焼きの窯元なので、アウトレットなどお得な品もあります。
砥部焼きならここ!間違いない。
白と藍のバランスの良さ。
色や線の太さの具合。
どれをとっても申し分ないです。
海外へのお土産にも使わせていただきましたがとても喜ばれました。
名前 |
梅山窯売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-962-2311 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 8:05~16:50 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
梅山窯の直売店。
レジの後ろの部屋に、基準を満たさない商品が数割引きで販売されている。
---○駐車場砂利敷の広い駐車場あり。