11月6日(土)にオープンしました。
PUDOステーション ダイイチ 平岸店 / / .
出来て間もない綺麗な店内。
他にはない成城石井のピザやクリスピードーナツ等や珍しい韓国キムチ!もっとゆっくり見たかったけど、雪が降り始め早めに切り上げました。
また来たいです!ちなみに本日は、ピザと半額になっていたお花を買いました。
十勝管内の食品スーパーの老舗の企業だ。
資料では1958年(昭和33年)7月に帯広市で創業とある☺️。
以前からダイイチの店舗は知っていたが、2004年7月に初めて札幌の西区八軒に出店されて、開店時に訪ねた記憶だ☺️。
ダイイチで記憶に新しいのは、2013年7月に大手小売業イトーヨーカ堂と、業務・資本提携されているのだ。
ダイイチは帯広、旭川、札幌の出店であり、札幌地区は恵庭も含め6店舗とある。
店内のゾーニングや、レイアウト、品揃えもダイイチ他店舗と、差別化はされていない。
本来の食品スーパーそのものの王道で、堅実な品揃えに見える👏。
ヨーカドーの食品を思う👏。
クロスモール平岸内で「ダイイチ平岸店」待望のオープンです! 6日・7日の2日間は御奉仕価格で絶賛営業中です。
オープンの夕方に行って見ましたが、流石に激込みです! 豊富な品揃えに、人、人、人、!ダイイチと言えば、十勝小豆を使用した「手作りおはぎ」。
惣菜コーナーに行くが「ん?」無い? しばらくウロウロ探し、ふと視線を上げると「用意したアンコが底をついた為に完売」の札が! 笑ってしまった。
😄活気が有るのは良い事です! 感染対策をしっかりとして皆でお買い物しましょう。
駐車場内は、小さなお子さん連れの御家族も来てるので、くれぐれも安全運転でお願いします!
本日8時にオープン混んでるのでちょっと見学と買物惣菜とパン屋さんが気になりました。
禁止の表示も無かったので店内もパチリ。
2021年11月に札幌市内としては5番目の店舗の進出。
平岸はアークス、マックスバリュ系の店舗近くには生協や北海市場もあり競合他社がひしめき合う場所。
店内レイアウトは共通で見やすいです。
ここの特徴は月初めの、一の市と日付に8が付く日の八の市と呼ばれる特売日と競合店対策で平岸店単独企画チラシもあり、消費者側としてはかなり嬉しい企画があり、ついつい財布の紐が緩みます。
精肉、鮮魚も定評がありますがセブンu0026アイグループなのでSE7ENのお菓子やPBもダイイチさんならではです。
消費者側としては、競合店舗が増えると値引き合戦が展開されてチラシの価格より安い事もざらにあり、昨今の値上げの嵐の中でも嬉しい限り。
オープンしたばっかりなので当然綺麗です。
体温計測&自動消毒液が設置されています。
タブレット付のカートが何台か置いてあります。
セルフレジも8台前後あり、店員さんも側に居ます。
もちろん普通のレジとカートもあります。
Pay Payは使えませんでした…。
パン屋さんが一店入ってます。
全体的に高くて買うものが無かったけど、北海道産豚こま肉が普段の値段にしたら安い方だと思い買ってみました。
これが大当たり♪他のスーパーよりほんの少し薄めで、柔らかく、変な味も臭みも無くて美味しかったんです!しかも、コマ肉はトレー無しの袋に入っているので、買ったらそのまま冷凍出来ちゃって超楽チン♪オススメです。
オープン当初だけではなく、これから先もずっと美味しい豚肉だと良いなと思います。
『ダイイチと言えばひき肉』という音がひき肉コーナーで流れていましたが、高くて買えませんでした。
セブン商品も結構ありました。
お菓子はセブンイレブンと同じ位の品揃えに思えました。
全体的にもっと庶民的な値段にしてくれたら通いたいと思いました。
私には高すぎます…。
新規店舗なので綺麗でした店内にはベーカリーも併設されていました。
セルフレジがメインのお店なので、昼夜レジスタッフは1名だけ。
セルフレジに慣れていれば便利な店。
ピピットカートもあるが、結局最後にスタッフの商品の確認があるので面倒くさい。
年末年始はレジスタッフが多く揃っている他店へ行く予定。
駐車場がかなり広くてgood!小休止できる『休憩スペース』はなおさらgood!【Bakery RIN】のライ麦パンはとんでもなく美味し!品揃え申し分なし。
駐車場も店内も広いし、新しいから綺麗で商品が安い。
豊平区の平岸1条12丁目という西友平岸店から割と近い場所に、11月6日(土)にオープンしました。
テナントでベーカリーShopのRINやフラワーShopのシュフラスなどが入っておりました。
オープン記念目玉で北海道産のトマト大箱1つが、この時期としては破格の税別798円という値段には、正直びっくり価格と思いました。
野菜類の他、寿司やピザ、鮮魚や肉類などもオープン特価で販売されておりました。
7u0026iと提携しているスーパーなので、7プレミアムなどのイトーヨーカドー系列のPB商品が購入できる点も良いと思います。
尚、QRコード決済のPaypayは使えませんが、7u0026iと提携している為、電子マネーのnanacoは利用可能です。
ATMコーナーも7銀行が併設されており、ATMからnanacoへチャージする事が可能です。
名前 |
PUDOステーション ダイイチ 平岸店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒062-0931 北海道札幌市豊平区平岸1条12丁目1−35 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めてピットカートを使いましたが、非常に便利で時短にもなりました!カートに入れる度にバーコードを読み込ませ、商品名、商品数、合計金額が画面に出るので、ついつい買いすぎてしまう私には良いかもと思いました。
そして、何よりも時短に繋がります!カートに入れるときにバーコードを読み込ませているので、レジでは支払いをするだけです。
清田のダイイチにはまだ無かったです。