高知に行く際にいつも利用しています。
高知から松山へ向かう国道33号線沿いにどっしり構えてます。
愛媛県境の地、お茶が蛇口から出るスタンドもあります。
イタリアンバーガーとやらが目に入り、こちらを購入、小腹を埋めます。
誰もが好きな味、牧歌的バーガー。
スタッフさんもニコニコ。
まだまだ平日は暇な日が多いかと。
懸命な感じを受けます。
33号線走る際には是非。
山間にある貴重な休憩所です。
ヤマザキショップもあるため、コンビニ感覚で立ち寄ることができます。
ただ、24時間営業ではありません。
(7時00分~18時00分)
ヤマザキショップ(ATMは無し)もある小さな道の駅でツーリング際に休憩として利用しました。
移動販売のホットドッグ(400円)と缶コーヒーでまったり。
道の駅では初めて見ましたが、外には大きな流木も販売していました。
アクアリウムをしている方は良いと思うけど、これを入れるには巨大水槽が必要ですね(笑)
高知〜松山間の長い山道にある、ほっと一息つける道の駅です。
店舗裏には久万川が流れており、旅の疲れを癒やしてくれます。
店舗内は小規模のフードコートにYショップ、お土産物コーナーに各種野菜など幅広いです。
ここでしか買えない森のくまさんTシャツ「熊出没しません」は笑えます。
買っておけばよかった、と後になって後悔。
ツーリング中のランチで利用しました。
中には食堂あり。
猪肉のラーメン頂きました。
臭みもなく美味しく頂けました。
道の駅とは思えない位美味しかったです。
10年ぶりき来ました。
とても綺麗になっていて快適に利用できました!野菜も豊富で安い!食堂は時間で閉まっていましたが、ソフトクリームが食べれました。
四国カルストの牛肉を使っているそうで、濃厚でとても美味しかったです!
ツーリングで立ち寄りました。
限定で獅子肉のラーメンがありました。
唐揚げ定食も美味しそうでした。
ここの道の駅は人気が有るのかお客さんいっぱいでした。
駐車場台数多めでゆっくり休めます。
食事処とお土産屋があり地元のものを楽しめます。
ソフトクリームがインパクトのある形で非常に美味しかったです。
山越えの途中休憩には打って付けの場所でした。
道沿いに横に長い道の駅。
アイコンが可愛く、こじんまりとしてることもあり、アットホームな雰囲気。
コンビニを併設しており、中のレジは共通となっているので、お客さんが多い時は会計に手間取るので注意が必要。
レストランもあり、ラーメンや、定食が食べられる。
立ち寄ったときは唐揚げ定食を頼んだが、唐揚げが6個も入ってボリューム満点だった。
値段は決して安くはないが、ボリュームと照らし合わせれば満足行くのではないだろうか。
野菜や草花、手作りの品やパンにお弁当などあり楽しいです。
コンビニや食堂コーナーもあるので休憩地点にもいいですね。
PayPayが使えます。
食堂では肉うどんをいただきました。
讃岐の麺を使用しているとのことですがあまりコシはないかなぁ。
出汁は甘めで、学校のお祭りでPTAの出店にありそうな感じ。
絶品というよりはホッとするお味かなぁ...大盛りの唐揚げ定食があり、今度はシェアしながら食べてみたいです。
おみやげ物は県境が近いこともあり、愛媛県と高知県のものが置いています。
美川茶大福150円は小振りだけど美味しくいただきました。
外の流木はちょっと高いなー。
気になるんだけどいつも買えません。
愛媛県33号線最後の道の駅です。
四国カルストに行く前によって買い物、トイレに行くのもヨシですね👍山は何もないので。
道の駅は新しくなりましたので綺麗なところです。
コンビニ、食事処、野菜、ジュース、お茶、お土産、薪などいろいろあります。
人気の道の駅です。
ソロツーで立ち寄る。
お腹も空いていないし・・・トイレ休憩のみの立ち寄り。
いつも綺麗にしてる。
スタッフさんの心がけがすごいと思う。
豆ごろごろの豆大福凄く美味しい。
出来ればあんこなしの塩豆大福希望(笑)。
行く道帰る道共に景色が良い。
のんびりドライブコースに。
県境に近い道の駅なので高知の特産品もちらほら見かけました。
野菜も安く、みかんジュースの種類が多いのはさすが愛媛ですね。
仕事でよく33号線を通るのですが大型は駐車不可なので素通りしてましたが今回自家用で訪問してみて品揃えの多さに驚きました。
また寄ってみたいです。
あと月ごとの売り上げランキングTOP10が貼り出してあるので迷った場合に参考になると思います。
リニューアルされてから、初めて伺いました😊お食事処も広くなっており、お昼どきだったので、鶏天南蛮定食頂きました。
小鉢もあり全て美味しく…ごちそうさまでした😋
トイレ休憩。
個室で数種類ありますが、初めてだったので使用されているのにガチャガチャ…。
それぞれ個室です‼️気をつけて下さいね😅追記:外にも、ありました。
バッチリです😁
こじんまりとした道の駅。
苔売ってます。
よもぎ餅美味しかったです。
駐車場が少なく行っても停めれないとこが多い。
改装工事の為、令和2年春まで休業です。
休業期間中、道の駅スタンプラリーのスタンプは、道の駅天空の郷さんさんのインフォメーションコーナーに設置されます。
2018/10訪問面河渓から約30分の距離にある小さな道の駅。
駐車場の作りが若干いびつで停めにくい。
道の駅カードあり・記念切符あり。
ドライブイン。
素麺定食を注文。
900円。
白だけでなくピンク色の素麺も入っていてよかった。
2005.08 暑い夏の日…飲めそうな位に透明な、久万川で水遊び!
心地よい道の駅だが食事が充実していないのが残念。
石鎚山へ行くときのトイレ休憩として利用。
店舗の開き始めの時間帯だったが店員さんは元気だった。
高知に行く際にいつも利用しています。
大した規模のものではありませんが、産直市や食堂があります。
目の前には川が流れていて、降りることも出来ます。
水車が特徴的です。
特になにがあるわけもない道の駅ながら、場所的には丁度休憩したくなるところに位置しているし、R33から石鎚方面に向かう分岐近くということもあり、利用者はそれなりに多いです。
はったい粉アイスが美味しい。
だんだんと寂れてきたトイレを借りるために寄るだけ。
唐揚げ定食も野菜かき揚げ丼も美味しかったし、値段も良心的です。
名前 |
道の駅 みかわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0892-56-0330 |
住所 |
〒791-1501 愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩2840−1 |
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗な道の駅で川にも降りられます。
お土産も充実していて、レストランのメニューもたくさんあります。
美川といえば手延べそうめん、タライに入ってでてきて映えます。