お土産で手触りの良いハンドタオルをもらえました。
ハンドタオルが好きでその日の気分で変えたくてつい買ってしまうのですが、ここにもたくさんあって選ぶ楽しさがありました。
無料で見れるところもあるのですが、行ったからには全部見たくて、なんだかんだでゆっくり見て周り気付けば1時間ほど楽しく過ごしました。
ムーミン好きにはたまらないムーミンがいっぱいの展示で見応えがありました。
入館料をお支払いした時にタオルをいただきました。
一緒に行った人みんな同じタオル!笑 思い出にもなりますね。
松山観光に行った際にお伺いしたのがタオル美術館。
機械でどんな感じにタオルが作られているのか。
いろいろ見ることができて勉強になります。
色々なキャラクターの展示もあって子供にも喜ばれる美術館かと思います。
車で向かうと、山の斜面に大きくておしゃれな洋館が現れてテンションが上がりました。
入館料の800円は多少割高に感じましたが、ハンドタオル込みと考えると悪くない値段です。
展示は機械の展示は楽しめました、ムーミンやディズニーをあまり知らないのでそこそこでした。
ムーミンファンなら楽しくて障害ないはずですのでファンにはオススメです。
ショップ内で今治産タオルを探すとエリアの一角だけだったのは意外でした。
”タオル美術館”であって”今治タオル美術館”ではないのだなと。
今治でタオル美術館と名乗っているので、どんな展示があるのかと思っていましたが、さっぱり意味がわかりませんでした。
😅タオルの工場を一部見せたあと、既成のキャラクターやデザインが織り込まれたタオルや人形が展示されているだけで、オリジナルはチーズと呼ばれるカラフルな糸巻きの壁くらい。
ムーミンやディズニープリンセスは好きな人には受けるでしょうが、所詮子供だまし感は拭えません。
しこくるり1ポイントで済んだけどこれで800円はないわ〜。
😆💦ただ繊細なタオルのプリントを展示して見せるだけのものだったのね。
キャシー中島さんのパッチワークの本物は素晴らしかったけど。
😉無料の場所はただのショップだし、しかも今治タオルは一部のみ。
パット見華やかで綺麗ですが、観光客にお土産を売るための施設って感じですね。
今治タオルの詳しい情報が全くない今治市のタオル美術館ってナニ?って感じ。
🤔
素敵な場所でした。
是非、時間の余裕をもって回ってもらいたい場所です。
タオルの無限の可能性を見せつけられました。
巻糸のグラデーションとっても素敵でした。
キャッシー中島さんのパッチワークの世界も圧巻でした。
入場料800円で5階のミュージアムを観覧することができます。
時期ごとに変わるのかはわかりませんが、今回はムーミンとキルト作品とディズニーでした。
絵がタオルでできており、キルト作品では大きいサイズの布に対して細かいパッチワークをする作業は自分じゃできないため、圧巻されました!糸を丸めたものをチーズと呼ぶらしく、そのチーズが色ごとに並んでいたり、バラバラに並んでいたりする場所は写真映えですね〜5階より下ではタオル美術館だけに、タオルが購入できますが、今治タオルではなく、今治産タオルもあるため、タオル好きさんにお土産として渡す際は気をつけた方がいいかもしれませんね。
立派な建物で中はタオル用品がいっぱいです!欲しくなってしまう物が沢山ありますよ!
今治=タオルのイメージで、「タオル美術館」は人気の観光スポットです。
ムーミンやキャシー中島さんパッチワーク柄タオルの展示や愛媛県の土産物も売っています。
個人的な感想としては星3つ。
大型バスで行く場所という感じ。
外観はかなり立派です。
有料ゾーンは800円少し高い気もしますがお土産にミニタオルもらえます。
正直女性向きの施設ですかね。
今はプロジェクションマッピングも含めたイルミネーションも行ってます。
狭い敷地内ではありますがタオルを思わすような柔らかい映像も楽しめます。
普段は少ない電球での飾り付けですが今はとても力を入れていると思います。
様々なタオルに関する展示、マスクやタオル、ハンカチの販売なども行っており、一度は立ち寄ってみるのもいいと思います。
道後温泉の帰りに訪問。
タオルの種類が多くて選ぶのがかなり楽しい。
しかもムーミン好きにはたまらない。
今まで行ったムーミンのスポットと比較してピカイチでした。
ムーミン好き集まれ。
今治タオルのみならず、様々な刺繍類を展示しています。
ムーミンやプーさんの刺繍は見ていて和みますし、お子さん連れやデートにはうってつけです。
それだけではなく、実際に織物を製造している過程を見ることができ勉強にもなります。
お土産屋は織物類だけでなく、四国全体のお土産を扱っているフロアがあり、便利です。
本当に脚を運んで良かったです。
今治市と西条市の間位の位置にある美術館美術館という名前ですが、カフェ・中華料理店・お土産物屋も常設されてるので小さい道の駅みたいな感じになってます駐車場もかなりデカいので満車で困る事もないです入り口でアルコール消毒と体温検査をしてもらったらお土産物屋を抜けてエスカレーターへ4階がタオル美術館の受付になるのですが、道中もショップだらけでデパートに来たような気分になります4階にはテラスがあり、館内で息の詰まった身体を癒してくれます見晴らしも良いので記念撮影にもいいかとタオル美術館受付を済ませると綿からタオルを作る工程を見ることができますなお「タオル美術館」とありますがタオルの製造工程とタオル展示の規模はそこまででもありません常設された「ムーミンの世界へ」「キャシー中島の世界 ハワイの風をあなたに」と企画展の「くまのプーさん おひさまマーケット」がメインと言っても過言ではないでしょうどの展示もタオル関連はありますがどちらかというと作品の展示の方があっているかと私は朝一に行ったので他のお客さんがいなく、マイペースに観て回れましたので約1時間程度で終わりましたお客さんが多い時間だと土産購入も含めておそらく2時間以上は見積もっておいた方が良いかと思います土産物屋はハンドタオル・フェイスタオル・タオルケット・バスタオル・マフラータオル・タオル製ぬいぐるみ・その他キャラクターグッズ・酒・菓子・お土産系飲食物etc…店自体も多いですが商品のバリエーションも半端じゃないです今治城タオルは有名ですが通常のタオルの1.5〜2倍くらいの値段しますその分柔らかさや使い勝手は良いですアウトレットタオルも売られていますが中国製です価格が安めのタオルはベトナム製だったりするので確認の上ご購入くださいかく言う私は思い出程度でベトナム製タオルを2枚買いました、デザインが好きだったのもあります行き道で見たお土産物屋は帰り道でも通るので安心して美術館をご観覧下さい。
タオルの織機は相変わらず圧倒的な存在感。
ムーミンの45mにも及ぶタオル。
プーさんの可愛い世界。
和みました。
お土産売り場も楽しいですよ。
今 今治タオルのアウトレットもお得です(*^^*)👍
イルミネーションや、サボテンビニールハウスなどとっても落ち着く空間です!キティーちゃんやらハンバーガーやら愉快なタオルインテリアが素晴らしい👏
今治と言えばタオルでしょ言うぐらい有名です。
ムーミンがお出迎えしてます。
でもムーミン時代はかなり年輩の方になるような気がする。
1階から4階まであり1階は高額商品で上に上がる事にリーズナブルな商品もありました2階はお土産売り場になってます。
なかなか面白いです。
タオルを実際に編んでいるところも見ることができて感心しました。
色使いも本当にカラフルで、色ってこんなにあるんだと改めて思いました。
食事もするところもあり、タオルを販売してるところもあり、なかなか見応えがありました。
タオル美術館の中の美術館は有料ですが、お土産で手触りの良いハンドタオルをもらえました。
ムーミンの展示があり良かったです。
1月はキティの展示がありラッキーでした。
タオルのセット品は市販の半額位でお得でしたので購入しました。
タオル美術館なんですが。
なぜか今治タオルのロゴが入っている物が少ししか置いてないメイドインベトナムとか多数あり。
不思議に思い店員さんにたずねると今治タオル連盟?のような組織に美術館は加入していないので取り扱いが少ないんです~と言ってました。
今治タオル目的でないのであればタオルで出来たオブジェが沢山あるので楽しめると思います(*^^*)
年一回は家のタオルチェンジのため、訪問してます。
タオルもたくさんのランクがあり、高級な今治タオルから外国生産のお手頃品まで品揃えが豊富。
レストランやカフェ、多数お土産品もあり、レジャースポットとしても楽しめます。
キティちゃん展が開催されていて、ワークショップの予約をして行きました。
凄く可愛いキティちゃんがいっぱいで大満足です。
お写真を撮るコーナーもあってたくさん撮ってしまいました。
1Fのカフェでキティちゃんのコラボデザートがあって、これも凄く可愛いし美味しいです。
常設のムーミンたちも大きくて可愛いです。
個人的にトフスランu0026ビフスランも居るのが嬉しかったです。
お庭も広く、今はイルミネーションが凄く綺麗です。
2月2日までキティちゃん展とプロジェクションマッピングをしているので、また行きたいと思います。
実物大ムーミンの圧倒的な存在感!タオルで有名な今治で作られたムーミンのぬいぐるみは、とても肌触りが良かったです。
無料で入れるお土産コーナーも超充実してますので、美術館に入らなくても満喫できます。
屋上のガーデンカフェではお庭を見ながら優雅な時間が過ごせます。
お庭で飲めないのはちょっと残念。
キャラクターのモノはデパートやショップでも購入できるものがほとんどですが、ここでしか販売していない限定品も僅かですがあります。
デザインは豊富に揃っていますが、『今治タオル認定』ではない海外商品が多いので、こだわりの今治タオルの購入目的なら他の所をおすすめします。
個人的にはムーミンが大好きなので、ムーミングッズの購入で、今治周辺には来たときには必ず立ち寄ります。
綺麗な建物です。
タオル工場が併設されており見応え有りますタオルの販売もしており色んな種類が有って選ぶのに迷います当然ながらクオリティは高いです。
吸水率が格段に良いです。
併設のカフェが美味しいです。
内装もいいし接客もいい。
丁寧に作られたスイーツやサンドイッチ、ドリンクもなんでも美味しい。
カフェだけでも行く価値ありです。
今治タオルに関係するお土産物屋さんとしては、相当規模が大きく、たいていのものは揃います。
美術館というよりは、綺麗で大きな道の駅。
1階から順番にタオル製品を見て回るうちに、美術館のフロアに着く頃には、タオルについてはお腹いっぱいに。
outletに期待して行ったのですが、キャラクターもののタオルばかりで、プレゼント用にはもちろん、自宅用でもちょっと使いづらい感じでした。
建物自体はお洒落で、場所もいいだけに、いろいろと勿体無い気がします。
受付の女性は来客に案内も声かけもせず、ひたすら自分の爪を眺めていたことが印象的でした。
工場見学が面白かったし、庭も素敵でした。
日が暮れてから庭のライトアップがあるらしいのでまた来てみたい。
ムーミン推しのようなのでムーミン好きには特にオススメ。
中華料理のレストランでレディースコースを食べたけどどれも美味しかった(*´ω`*)平日なのに結構人が居たので、土日は混んでそう。
商品は中国やベトナム産と書いてたが、よく説明を読むと、海外に工場を持ってて、日本人スタッフが指導して作ってると書いてあった。
質は良いので海外工場でも問題ないと思う。
名前 |
タオル美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-56-1515 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
11月26日の土曜日、イルミネーション目的で18時30分頃に家族で行きました。
光のトンネルが色違いで次々とくぐれて、長いので子どもも飽きずに歩いてました。
プロジェクションマッピングもストーリー仕立てで、飛び出てきそうな映像で迫力がありました。
タオル美術館らしくムーミンのオリジナル、イルミネーションもムーミンらしくて楽しめました。
通常の館内入口から入るので外からは入れないようになってます。