こんにゃく等も販売されていますこんにゃくを買って帰...
いけがわ439交流館 / / .
道の駅を小さくした様な場所。
食堂、トイレ、地産品が売っています。
裏手は仁淀ブルーの川と公園があるので、涼むのに良い場所かも。
ここは品数はあまり無いですが池川の農産物を売ってます。
弁当も売ってます。
店の前に駐車場🅿️はありますが4〰️5台ぐらいしか停められません‼️この店の裏の北浦橋から見た桜🌸の花がとてもキレイです‼️
商品の数はそんなに 多くはないですが 作りたての こんにゃく 大根の浅漬け 美味しかったです 軽食もできる 喫茶がとなりに併設してます。
食堂は閉まるの早いみたいです。
弁当やおにぎりが売ってます。
おにぎり美味しかったです。
国道ステッカーはレジの反対側にあります。
Aランチ スタミナポークと魚のフライライス大盛を食べました700円(ライス大盛100円増し)手頃な価格で味もよく満足できました地場の野菜やお茶、こんにゃく等も販売されていますこんにゃくを買って帰り唐揚げにして食べて見ると…めちゃくちゃ美味い!普通のこんにゃくも、きびこんにゃくもどちらも美味しくいただきましたまたこんにゃくを買いに来ます。
本当にいつ見ても景色が綺麗‼️川も綺麗‼️心が癒される場所ですね〰️😊❤️交流館の下にはアスレチックのある公園があります。
今日はそこにあるベンチに座ってお弁当🍱頂きました‼️外で食べるご飯は本当に美味しいですね😆❤️とにかく川がキレイでずっと眺めてたい景色です🎵ちゃんとトイレもあるので、休憩に利用するのも良いですねぇ‼️交流館のエビフライは大きくて凄く美味しいです😊👍🏍️ツーリング中に時々立ち寄ります🎵なんだか心癒される風景😉外でお弁当🍱食べるのも良いし、一息つくのも良いし、結構利用させてもらってます🤗❤️
年配の方が多数で営業してます。
窓から見える河川の景色は良いです。
モーニングセット500円ですが、この付近にはコンビニもないので朝食に利用すると良さそうです。
こじんまりしたお店です。
様々な池川茶を集めています。
『親子茶』が有名のようで、たくさん買ってみました!自分には好みで、お茶の渋みも豊かで冷めても旨みを感じやすい味でした。
金額も手頃で大満足でした。
またドライブがてらお茶を買いに行きます!
ランチ美味しかった~(≧∇≦)b
眼下を流れる土居川の美しさに心奪われます。
こじんまりした田舎のプチ道の駅と言った感じ。
土佐ジローのタマゴかけご飯セット500円を頼みましたがまあまあ美味しかった。
池川439交流館は、高知県吾川郡仁淀川町にある道の駅だ。
この日は車で自宅を出発し、池川439交流館を目指した。
ここは池川に来ると必ず立ち寄る場所だ。
店頭の駐車場に車を停める。
道路を挟んだ反対側にも駐車場がある。
前回ここに来た時は、こちら側の駐車場に車を停めて池川439交流館に渡ろうとしたところで目の前で車が正面衝突するのに出くわした。
その時のショックがあり、駐車場に入る時に何度も対向車線を確認してしまった。
まずはレストランでランチ。
窓が広く、明るい店内。
日替わりランチは洋食と和食があり、洋食がこれ。
ショウガ焼きと白身魚のフライだ。
もう少し池川ならではの食材だったら良かったのに、と思うのは俺だけではないはずだ。
店内は売店がある。
産直市としては狭めだ。
前回は、ここのお土産として売っているロックグラスを購入した。
池川439交流館の裏手に回る。
流れているのは、仁淀川の支流だ。
ゴムボートは、測量をしているらしい。
公園にはアジサイがきれいに咲いていた。
川の仁淀ブルーに良く映える。
ここはオートキャンプ場もあるので、ゆっくり楽しめそうだ。
階段を上がって池川439交流館に戻ってきた。
今回はランチを食べに立ち寄った。
ランチスポットとしては、いまひとつかな。
メニューをもう一ひねりするとか、地元食材を使った物にするとか、コーヒーをサービスするとかしないと、厳しいように思える。
地元の人はよく利用しているようだが、わざわざランチを目当てに来るほどではない。
景色は最高にいいだけに、頑張ってもらいたい。
レストランは日曜日にも日替りランチがあるのは嬉しい。
スタッフは年配の方ばかりだったが、動きもきびきびしていたし笑顔がステキで気さくな雰囲気でとても好印象。
料理はおそらくすべて手作りで、素朴ながら味付けはしっかりしているしバランスもよく美味しい♪買い物は季節がらなのかあまりいろんな物が置かれていなくて欲しいものがなかった。
すぐ下には遊具のある公園と仁淀川が素晴らしく、自然以外なにもないのがまたいいと感じた。
ゴールデンウィークなのに空いてました。
和洋選べるサービスランチは普段の昼食には良いのでは。
*****一年ぶりにまたゴールデンウィークに寄りました。
やっぱり、空いてました(^_^;) 洋食のサービスランチA650円をいただきました。
この値段で、この内容ならOKです(^-^)v もしも、ここでもお昼が食べられなかったら、ふれあいの里柳野に行くしかないですね。
ただし、いのししの肉がだめな人は、あきらめてください(^_^;)
沈下橋を見てから訪れました。
家庭的な雰囲気のお店でした。
オススメです。
清潔&スピーディー❗とんかつには自家製生姜ソースでしょうか、意欲を感じました。
地元のお母さん達が、丁寧に作ってくれるランチが最高です。
AとBの二種類あり、洋食と和食になってました。
付いてくる小鉢は田舎のおばあちゃんの煮物の味がして、懐かしさで泣きそうでした。
沢山の取れたて野菜や喫茶店あり。
ご飯が食べれます。
日替わりランチとか美味しいですよ。
唐揚げ定食は唐揚げがイマイチかな…。
とんかつ定食は美味しかったです。
おばちゃんが作ってますので味付けがいいです!おすすめのお店です!
名前 |
いけがわ439交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-34-3988 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~16:00 |
関連サイト |
http://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=821 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
川沿いの風景が心を癒してくれました。