何年かぶりにお世話になりました。
朝食がしょぼい。
温泉は、地元民で超満員。
飲み物の補充もとても遅く、宿泊客全員で待っていた。
接客を指導されないまま、地元採用なので、きちんとした対応には期待しないほうがいい。
かなり部屋から温泉が遠いので、足腰丈夫な人向き。
部屋も二階から一階のフロントに階段で降りるので、ちょっと面倒。
大きな荷物は駐車場まででも、長い廊下で大変である。
見晴らしも写真の通り、部屋からは木が見える程度。
前回と同じく、受付の方の接客の良さに今回も気持ち良く宿泊することが出来ました。
そちらに行くことがあれば、また宿泊したいと思います。
施設は少し古めだが雰囲気があるし、景観もよかった温泉はとても最高、温度も熱すぎず初心者や子供も安心して入れます従業員の方も丁寧で親切でした。
ただ部屋の防音が気になりました。
2階の歩く音と廊下での話し声などはもろに聞こえました、そこだけがマイナスですが、人によっては嫌がる内容なので☆3にさせて頂きました。
静で、施設は清潔、接客も丁寧でした。
温泉もぬるめと熱いお湯もあり、ゆったり出来ました。
また行きたいと思います。
松山市での用事が相手のコロナ感染で急遽キャンセルとなり、あてずっぽうで宝泉坊ロッジを予約して一人休養することにしました。
松山市内からレンタカーで山間をドライブして、自然味豊かなロッジは温泉も心地よく、清流に面した部屋でゆったりした時間を過ごせました。
夕食は隣接した山小屋風レストラン風居酒屋風のお店で摂るスタイルで、地場の食材を使った洋風和風居酒屋風のお料理で面白い。
鰻丼1
木の温かみのある宿泊施設でした。
お風呂もあり安く泊まれます。
入り口が駐車場からちょっと奥まったところの階段を降りるので、車イスの方は下の温泉施設から上がった方がいいかもしれません。
外観は年期が入ってそうですが、新館の部屋は普通に綺麗です。
温泉に温水プールもあって、子供はそこそこ楽しめますが、子供用の浅いプールがあるわけではありませんでした。
部屋にはシャワーとトイレがあります。
温泉、プールの使用時間が短く21時までだったので、早めに行った方がいいかもしれません。
夕飯が付いてないプランでしたが、駐車場の近くに21時頃までしてるお店があります。
そこはメニューも多くお酒も提供していました。
プールにも食べるところがあるようですが、混むみたいでお酒の提供は無いそうです。
プールに入れる年齢制限がありました。
乳児は入れません。
お値段もお手頃で全体的には満足です。
素敵なお部屋に窓の外は清流。
夜は星しか見えません。
ただ、夜は静かにしないとヒソヒソ声が聞こえちゃうかもしれません。
館内は綺麗に保たれていて、よかったです。
ベランダから見れる景色は最高でした。
朝は小鳥のさえずりでめざめました。
お風呂はよかったのですが、常連のお風呂だけにきている人がうっとしかったですね、田舎だから仕方ないのですね(^-^)/
高知県へ抜ける途中に宿泊させて頂きました。
素晴らしい所でした。
併設されている温泉が素晴らしい。
温泉プールも楽しかったです。
ここには温泉の他にプールや歩行湯も設置されてます。
是非一度行かれたし!
温泉もよし ロッジもよし 手頃な値段で 泊まれていいです。
初めての利用で、事前のメールで駐車場や周辺施設の案内は丁寧で良かった。
しかし、駐車場からロッジ入口が分かりづらく、やっと見つけたと思ったら階段を降りなくてはいけない。
荷物を持ってはちょっといただけない。
スロープもなく、車椅子の方や足の不自由な方には優しくない。
新館は建物は新しくWi-Fiもストレス無しで良かった。
ただ部屋にはシャワーのみでバスタブは無い。
他の人のコメントにもあったけど、朝食は本当に少なく物足りない。
『宝泉坊ロッジ』川のほとりにある木のぬくもりを感じるロッジで共同利用のキッチンもあり🍳自炊も可能です。
併設する♨温泉からはキレイな🌟星空が見えます♪新館和室朝食付き🛌一泊6,710円🍊愛媛宿泊割引券-5,000円🍊・実質1,710円❗~2020年9月25日~
木の匂いのするツインルームに宿泊しました。
目の前に川がある「リバービュー」です。
ほとんど流れておらず、鯉が見えます。
スタッフの方はとても親切で感じが良く、部屋も清潔です(もちろん、山の中なので、窓を開けると虫は沢山います)。
朝ごはんは手作りパンが付いていて美味しい。
しかしなんといっても、ここの強みは隣接の温浴施設「クアテルメ宝泉坊」とレストラン「食酔坊宝」でしょう。
とても快適で、とてもリーゾナブルな1泊のリゾートが楽しめます。
宝泉坊ロッジの食事案内:①食酔坊 宝…隣接したレストランで、和食・洋食・中華・単品・定食セット・コース(予約制)など様々あります。
あまり期待せず入りましたが、水・油(米油)・塩にこだわり、栄養バランス表もついてました。
単品メニューに定食セット(ご飯/パン・サラダ・味噌汁/スープ・コーヒー/コーヒーゼリー)を+300円でつけられるのも嬉しい。
鶏の照焼定食と、鶏の南蛮漬け定食を頼みましたが、肉は大きめボリューミー、南蛮漬けの玉ねぎが超てんこ盛り、照焼きも野菜多め、味噌汁も具たくさんでした。
旅行中は野菜不足になるので、女性にも嬉しいお店でした。
1,700円と3,000円のコースは完全予約制だったので知っていたら予約しておけば良かったかなとも思いました。
②温泉施設内の食事処…軽食コーナーには麺類・丼・カレー・ピザなどがあります。
③田舎風割烹 ちゃぼ亭…2018年ミシュランガイドにも掲載された、郷土料理ではなく本格日本料理の店です。
季節に合わせた地元の素材の創作懐石料理ですが完全予約制なので注意が必要です。
④朝食…チェックイン後でも+500円で追加できます。
基本のセットは、パン2種類(マヨネーズ・クリーム)・ハムエッグ・千切りキャベツ・ポテトサラダ(市販)です。
コーヒーかオレンジジュースなどから選べます。
バイキング形式なのはウインナー、蒸しパン、コーヒー、お茶くらいです。
四万十へ行く道中、希望する宇和島のホテルが全く空いておらず、仕方なくこちらに宿泊しました。
しかし結果的には良かったです。
入浴施設が併設されており、宿泊先は無料で入り放題です。
露天風呂やサウナ付きのそれなりの温浴設備があります。
夕飯は温泉施設の軽食施設か、やはり併設のレストラン(何店かある模様)で取ることが可能です。
ルームサービスでピザ等も食べられるようです。
近隣に他にはコンビニやレストランが無さそうですが、この施設だけで色々楽しめそうです。
朝食も簡素ながら美味しいです。
私が利用した際は自家製蒸しパン、ウインナー、コーヒーは食べ放題であり、500円としては満足できるものかと思います。
室はあまり防音されておらず、夜の早い時間は子供の声が聞こえたりしていましたが、金額を考えると許容範囲でしょう。
トイレは共有、部屋の鍵はオートロックではありません。
キレイな施設ですが、そのあたりの設備は一般的な民宿と同等でしょう。
総合評価として4としました。
ネックは近隣都市部(大洲や宇和島)や観光地の四万十川から少し距離がある点でしょうか。
何年かぶりにお世話になりました。
以前からは若干料金が上がっていましたが、22時までは隣接施設の大浴場入り放題、朝風呂(7時~。
家族風呂に使っておられる小浴場かな。
お湯はこちらの方がしっとりしているように思います。
)まで使わせて頂けますので、文句の言い様ありません。
利用はしませんでしたが新館談話室に据えられていたソファ、旧館フロント前に置かれていた物⁉️夏には氷が浮いたたらいに地場産の野菜が冷やされていて食べ放題だったな……屋外の四角いプール・ビアガーデン・四国カルストへの道……などと勝手に感慨深く💦室内プール閉鎖や経営母体交代など今後あるようですが、思い出深い場所なので、余りな変革はどうかご勘弁頂きたいです。
個人的な思いですが💦
山の中の国道沿いにあるコストパフォーマンスが非常に良い宿です。
周辺交通量が少ない山間部の立地にあり、空気が非常に綺麗で、川沿いでもあるので、自然を満喫できます。
施設も客室も清潔に保たれています。
各部屋までWIFIも通っています。
ただ朝食が、非常に残念です。
好みもあるとは思いますが、パン2つに、少し貧相なハムエッグプレートにコーヒーや飲み物が付いています。
温泉施設併設の宿泊施設なのに、洋食のみの提供で、和食はありません。
一汁一菜でもいいので、提供してもらえれば・・・・・それが無理ならせめて、今のメニューに、ご飯とお味噌汁だけ加えて、パンかご飯を選べるようにしてほしいですね。
感じが良かった宿の共同温泉がもっと風情があって欲しかった。
夜、外が見えないので、覗かれる環境かが分からなくて落ち着かなかった。
年明けすぐの土日に家族で利用させてもらいました。
温泉施設の利用が目的だと伝えると2日間のお得プランがあると教えてもらい、丁寧に説明して貰えました。
初めてだったので不安もありましたが親切にスタッフの方々が対応してくれたので気持ちよく過ごせました。
しかし、残念な事に春から経営者が替わるとの事で、温泉施設の継続が未定だとか…。
素晴らしい場所なので続けて頂きたいです!!!食事は、隣の食酔坊 宝さんで頂きました。
どれもコスパが良くとても美味しかったので大満足です!朝食も皆様の口コミ通り500円としては大満足でした!
長期療養を目的として作られているのでバリアフリーには心配りがある。
部屋は車椅子用のトイレとなっていたり、簡単な自炊施設も付いており広くゆったりとしている。
ベランダの前は川が流れ庭園の池のようで鯉が泳ぐ。
値段も非常にリーズナブル。
ただ、温泉施設のクアテルメとは別組織になっているので駐車場も異なる。
クアテルメに最初は迷い込むと地図を渡されて親切に道順を教えてくれた。
料金が安くて、近くに、道の駅があったり、田舎の懐かしい物がいっぱいそろってたのしい、また、いきたいな、
温水プールも併設した、宿泊もできる温泉施設。
日差しがさんさんと降り注ぐ露天風呂は快適でした。
温水プールでは、健康プログラムに沿った温泉療法を受けられます。
館内は小ぎれいで、スタッフの応対も親切。
まだ明るい時間に利用したので、穏やかに心ゆくまで楽しめました。
本館の二階の洋室でしたが、広くてくつろぐことができました。
温泉施設も平日のせいかゆったりと、また軽食と聞いていましたが、食事もそれなりに取ることができました。
仕事で3泊の利用でした。
温泉は最高!施設、構想は凄く考えられてるみたいなんだけど。
部屋は消毒袋、ビニールのちぎったあとみたいなゴミ落ちてました。
かなり目に付くものですよ。
TVリモコンの電池無し、ライトの電球無しと、輪をかけてバカにされているような^^;怒りを通り越して呆れました。
食事出来るところが何ヶ所かあり、選べるのはとても良心的。
廊下を走ってる人がいても注意なし?本館の利用はやめた方がいいかも知れません。
値段が安いのでこんなもんといえばそうですが、少し気を付ければかなり良い所なのに残念。
名前 |
宝泉坊ロッジ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0894-83-0151 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
温泉施設は良いですが、宿泊施設からは不便です。
アップダウンが多く、迷路😭