品数が減り 魅力激減です。
田んぼの中の大型スーパー、というだけで、特説する事はない。
が、駐車場の充実と異種大型店の集合による利便性は褒めてあげたい。
100均、マツキヨなど入っており近所の買い物としては便利。
ただ観光や遠方から訪れた人には、いまいちパッとしない施設。
品揃えが豊富なわけでもなく、お手頃価格で販売されているわけでもない。
何となく中途半端な印象。
農協関連らしいので、それも納得できる。
駐車場は十分に用意されていて困らない。
広くて買い物しやすい。
ダイソーとマツモトキヨシが入っている。
愛たい菜に買い出しに行く際に必ず立ち寄るスーパー!
品物が豊富で、鮮度がとても良いので良くここのお店は使います。
日曜の朝1(9時)に行くと混雑してません。
入ると安いバナナがあります(100円程)があります。
リポビタンDが何処より安く、何時も4箱購入します。
レジの定員さんも感じが良く、お支払い楽天Edyが使えます。
少し手間どった時も定員さんが必死に対応してもらいました。
週2回は必ず行きます。
生鮮食品の種類が豊富なほうだと思います。
しかし、他のスーパー等と比べると、刺し身が高めです。
肉は普通の価格。
ダイソーや眼鏡屋、花屋、ATMもあるので便利。
店員さんの声が元気ないかなぁ。
笑顔もないし。
丁寧さにも欠ける。
品物は新鮮で良いものばかりです。
でもちょっと、お高めかな…と思います。
野菜とかだけではなく、お菓子や、お惣菜に力入れているのが良く分かります。
たまに行きたくなるお店です。
水害後 リニューアルで 通路幅が広がり歩きやすくなった分、品数が減り 魅力激減です。
訪問回数もへりました。
地元の新鮮な野菜、果物等沢山あります。
西日本豪雨でガッツリ浸かった後、フルリフォームして綺麗になった農協のお店です。
全国の取り寄せ系の品物を売ってたりして、品物は良いものを販売されてるんでしょうが、値段が高すぎる。
ほぼ定価でほとんどの品が売ってるのでなかなか買えません(泣)
水害の影響でテナントがいくつか減りましたが、明るく広い売り場では楽しく買い物できます。
日常の生鮮食品は勿論、しぐれを中心にした地元和菓子類も充実しています。
駐車場も広いので遠方から買い物客も多いようです。
災害のあと新装オープンして広くなていい。
広々としていて清潔感あふれる店舗です。
県外から興味をひきそうな商品をいろいろお取り寄せして購買意欲をくすぐるような展示で買い物していて楽しい🎵
朝早く大洲に行く用があり寄りました。
いろんな施設が集まっており駐車場も規制されていないのでありがたかったです。
日本全国からのお取り寄せ商品満載で珍しいものが手に入ります。
西日本豪雨の後、新しくなり店内が明るく広々としました。
子供を乗せるカートも1人用と2人用があり大変ありがたい。
野菜は新鮮でお買い得!他には県内外の名産品が販売されていて、旅行した感になるのも嬉しいです。
災害にあい、不活しました。
店の中はきれいなりみわたしても品物が分かりやすくなりました、また通路の巾も広く感じました。
一度ご来店してみてわ。
何か詳細内容に載っている写真の中に知らないおじさんの葬式の写真みたいなのがあった。
お店の紹介でこれは正直どうかと思う。
Aコープなので、品揃えはそれなりにいいです。
何でも揃っていて、とても便利です。
松山道の大洲インター降りてすぐだし、国道56号線からもすぐで、交通の便もとても良いです。
買い物に疲れたら、徒歩圏内にスーパー銭湯もありまーす。
中にあるうどん屋さん、土日混んでいて待たされますが、美味しいです!特にぶっかけうどん冷で席ごとに置いてある天かす入れたら最高です!また、子どもを遊ばせられる所(小さな滑り台と柔らかめな積み木あり)があり、子連れでも大丈夫です。
JAの商業施設です。
Aコープと専門店が入っています。
専門店はパン屋さん、一六、メガネ屋さん、写真店さん、クリーニング屋さん、うどん屋さん、雑貨屋さん、酒屋さん、ダイソー、靴屋さん、花屋さん…でしょうか。
うどん屋さんと酒屋さんはおすすめです。
雑貨屋さんは和雑貨が多いです。
名前 |
オズメッセ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0893-25-3800 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近場のスーパーの中でも、このスーパーが一番綺麗と感じます!DAISO、お酒屋も気に入っています。
そして何より、全てが揃っているATMも重宝してます!!あいたい菜、ガソリンスタンド、マックダイキも近くにあって、大変便利です。