スタッフの方がとにかく怖いです。
ところミュージアム大三島 / / .
展示物も少ない小さなミュージアムでしたが、展示物には個性があり、外界とは違う独特の雰囲気は作れてました。
価格を考えると的もうひと工夫欲しいかな。
近くにある伊東豊雄建築ミュージアムと併せて訪れるのがおすすめのミュージアム。
後方に降っていく建物の造りなのでそれ自体面白いですが小さな各階に展示がいくつかあります。
ゆっくりみても20分程度の所要時間だと思います。
となりの建築と、母の子ミュージアムの合計3つが見れるお得なチケットがあるそうな🎟「なんだよもうそんなの聞いてねぇよ先に行っちまったじゃねぇかよ!」て感じ。
他のミュージアムではそんな説明書きありませんでした(見逃してたのか?)でも個人的にお金払って見るのはここだけで十分かと思います。
こじんまりとしていますが、とてもセンスを感じます。
瀬戸内の風景を額縁に入れて、なお風も感じらる、そんな感じです。
何かインスパイアされました‼️作品と言うより瀬戸内を芸術にしているなと、私は感じました。
作品は撮影禁止なので、瀬戸内の風景とその周辺のみ投稿します。
面白いミュージアムでした。
規模が小さいので、少し寂しい感じでした。
小さな美術館。
眺めはよかったです。
10年近く前に訪れたことがあり、懐かしくなって寄ってみました。
アートは正直わからないのですが、立地と壮大な景色、建物の作りのセンスの良さ、静かな空間の中で創作物をじっくり観てみる非日常感。
とても有意義な時間を過ごせたと思います。
こじんまりとした素敵な美術館景色も最高ですしかし美術館内で風景を撮っただけなのにシャッター音に反応して受付の女性がキレました。
海、島の見える静かな処でアートが楽しめます。
撮影は禁止⚠️キオスクという作品が印象的です。
現代美術を満喫出来ました。
傾斜に沿って建てられた優美なミュージアム。
絶景で最高の空間。
大三島の岬の小高い丘の上にあります。
傾斜を利用した建物はひな壇になっていてそれぞれの小部屋ごとに作品が並べられています。
そして瀬戸内の島々と海がそこかしこから望けます。
作品は現代美術ですが難解なものはなく誰でも楽しめるものです。
そして美術館そのものが瀬戸内の自然の中に現れた作品となっています。
絶景の傾斜地に立つ小さな美術館です。
わざわざ行くかって言われたら行かないかなっていうとこやけど景色はいいよ!こんなとこあったんやねって思った。
冒険したい人は行ったらいいと思う!わかる人にはわかるって感じ、自分は嫌いではないです!
受付の女性が無愛想でした。
さまざまなオブジェがありますが、一回行ったらもう良いです。
展示数は少ないが、ユニークな作品があり見晴らしが良い。
2013年、2014年に大三島にツーリングで訪れた時に立ち寄りました。
最初に来た時は休館で、外の景色を見ただけで終わってしまったので、翌年リベンジで無事見る事が出来ました^^ここは立地が最高ですね! このような場所に作るという発想自体が芸術作品の1つです。
館内は個性あふれる作品が多く、楽しませてくれます。
こういうモノに触れるとやはり感性も磨かれてくるのでは。
大三島に来たら是非立ち寄ってみてはいかがでしょう。
アート作品をみた後で、テラスで椅子に座って備え付けのコーヒーを飲みながら、海の景色をのんびり眺めるのが最高だ‼️
こじんまりとした館ですが、味のあるどくとくな作品があります。
一番下まで行くと椅子に座って海が眺めれます。
ゆったりと時間です~
300円でとても素敵な現代アートが見れて眺めも良いのですが、スタッフの方がとにかく怖いです。
写真は著作権の関係で、撮影禁止です。
You can enjoy nice modern arts and view by 300 yen. Staffs are scary. You cannot take photos here.
ツーリング途中に立ち寄りましたが、時間の都合で中に入りませんでした・・・残念次回はゆっくりみてみようと思います。
雰囲気、展示作品、ロケーションなどとても良いです。
現代アート美術館で、展示品数は少ないですが、見て楽しい作品ばかりです。
現在コーヒー等は飲めませんがロケーションは最高です。
もう少し展示物が多ければ…と思います。
景色もよく、静かな落ち着いた場所でした。
ドライブの途中に立ち寄るのに適しているかと思います。
しいて言えば、もう少し展示品があるとより面白いかもしれません。
こじんまりとしたミュージアムですが、斜面を利用したギャラリーが印象的です。
オープンテラスからは、瀬戸内の他島美を堪能できます。
近くに伊東豊雄建築ミュージアム・岩田健母と子のミュージアムがあり、3館共通入場券がお得です。
名前 |
ところミュージアム大三島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-83-0380 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
展示物は少な目。
直ぐに見終わるので、コスパ悪し。
オススメは共通チケットを買ってまとめて鑑賞するとお得です。