がんばって登ってください皆様(笑)
<2022年9月訪問>道は十文字山展望台よりは良いのですが道が狭いのは勿論の事離合場所もそんなになくとにかく急で最後のカーブが最難関だと思われます。
ただ、展望台から見る風景は素晴らしいです。
125ccのスクーターで訪問。
最初に申し上げますが、この道は軽自動車もしくは軽いバイクでの登坂を推奨します。
大きな車両だと恐らく後悔の念にかられます…急カーブが続くガタガタの道を登ること約15分、創造的な展望台と対面できます。
もちろん展望も最高です♪遠くに来島海峡大橋が望め、サラサラとした風が吹く瀬戸内の風景に思わず時間を忘れてしまいます。
自販機はありませんがトイレも完備されているので、お弁当持参で行くもの良いですね。
かなりの急斜面を登った先にある四国側も見渡せて景色はかなりよい。
とても立派な展望台ですね😃四国や来島海峡大橋が間近に見えます。
上がる道は狭くて軽自動車でも離合できないので、注意してください❗道が鋭角に曲がっているところがあるので、大型バイクは一人では行かない方が賢明です。
車幅が1900ある車でも行くことは出来ました。
岡村港側の道からが行きやすいと思います。
傾斜がスゴくて、FFとかだとスリップしそうなので4WDの方が良いと思います。
景色はサイコーでしたが、道を考えると⭐️⭐️⭐️かな。
何も知らずに展望台の標識に引かれて、細い道を上りました。
頂上近くのヘアピンは切り返しが必要。
スリップしてエンスト(マニュアル車なので)しながら、ドキドキして運転して、たどり着いたら、来てよかった~。
口コミを先に見ていたら来てなかったな。
知らぬが仏でしたぁ。
行くのは大変ですが、行く価値がある場所です。
眺めが良いです。
隘路に急坂。
バイクと自転車、徒歩以外には辿り着け無さそう。
4輪はスーパーロー付きの軽トラなら行けるかもしれません。
その代わり、しんどい思いして登っただけの景色を見ることができます。
道が急勾配で狭い本当に上がれるのって感じがしました上がると絶景で愛媛の波方ターミナルが見えていい所でした。
道が狭くて急勾配どけど、愛車と写真撮るいいポイントだと思います。
とびしま海道の終着点とも言える場所ですが,正直勾配がキツくバイクや車で行くのは一苦労かもしれません。
さらに、ナガタニ展望台のちょっと裏手から、旧展望台にも上がれます。
自販機などはありません!
少しもやがかかっていたが、美しい眺めの展望台です。
展望台はとても見晴らし良くて良かったです!そこまでの道は狭くて神経使いました😅
どこまで車で行っていいのか分かりませんでした。
道も狭く、ミカン畑のミカンにぶつからないよう慎重に運転する必要があります。
ぶつけてたらごめんなさい。
展望台にはトイレがありました。
展望台まではめちゃくちゃな急勾配を500m程登ります。
徒歩や自転車の場合は気合いと根性が必要です!登りきれば展望台からの最高の眺めを見られますょ♪
歩きや車ではちと行きにくいが景色は最高。
私は原チャリだったので比較的楽にアクセスできましたが。
カブで行きましたが、展望台に着くまでの上り坂はめちゃくちゃ険しいですね。
道幅も超狭く車だと対向車が来たらアウトかも。
眺めはとても良く気持ち良かったです!
瀬戸内海が綺麗に見える場所と思います。
当日は斬新ながら、もやかかかっており少し残念。
あいにくの曇天でしたが、晴れた日の見張らしは最高級の様です。
素晴らしい眺めと斜度。
砂浜から登るとみかん畑の景色も堪能できます。
時間と体力に余裕があれば是非。
2018年のゴールデンウィークに行って来ました。
他の方々のクチコミにあるように、かなり急勾配の坂道なので、普通乗用車で登ってはダメです。
私は何の情報も無しにナガタニ展望台に立ち寄ったので、一苦労しました。
愛車ヴァンガードでいきなり登りました。
ここ以外にも急勾配の坂道は登った経験があるので、これくらいなら行けると思い、どんどん登っていき、最後の急な右カーブにさしかかったところでタイヤがスリップして前に進めなくなりました。
これは無理だと判断して、そこで難度かハンドルを切り返してUターンし、下りました。
もし、最後の急カーブをクリアしてもその先の道がかなり狭く、普通車では通れないと思います。
今度は下る際に、道を間違えて、さらに狭く車幅ギリギリの急勾配な下り坂をクネクネと下って、何とか下の道に出ました。
(汗汗汗…)結局、下の道路の脇に車を置いて、歩いて登りました。
(下に専用駐車場は無さそうなので自己責任で…)歩いて登っても急勾配を実感します。
岡村港フェリーターミナルから南に400mほどのところにナガタニ展望台へ登る分岐があります。
400mほど進むとさらに分岐があり、右に進みます。
ここで自転車を降りました。
20%はありそうな激坂です。
チャレンジャー求む! あとは道なり200mほどでナガタニ展望台に到着。
展望台は立派で、瀬戸内海が一望です。
帰りは来た道を戻りましょう。
山道に入ると下に降りる場所がなかなかありません。
とびしま海道の陸続きの最後の島にあります。
港手前の上り坂の壁面に絵が描いてあるので入り口は分かりやすいと思いますが斜度がそこそこあるので初めてバイクで行かれる方は心して登って下さい、その分眺めは最高です!
とても良いながめです。
花曇りで海側の眺望はイマイチだったけど、桜が満開の時期に行ったので周囲の景色が綺麗でした☺
歴史の見える丘や十文字展望台と並ぶとびしま海道の絶景ポイント。
近年水がきれいになった瀬戸内海と島の景色が楽しめる。
遠くには来島海峡大橋が見え、その先は今治市内である。
ちなみに、この島も愛媛県今治市。
名前 |
ナガタニ展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0897-88-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
途中の道のりは険しいですが実にのどかで楽しくもあります展望はいい感じですま、がんばって登ってください皆様(笑)