今年は今治側からしまなみ海道を走るために利用しまし...
しまなみ海道を原付バイクで渡るには50円単位の小銭が片道500円必要となるが、それだけの小銭を往復分用意するのも手間なので、ここでチケットを往復分購入してしまうと吉。
ここから眺めるしまなみ海道の姿は圧巻で、ワクワクします。
レストランもおしゃれな感じで、ここに一泊してからしまなみ海道を渡るという旅程も良いなと思いました。
レンタル自転車も充実していました。
5月半ばに立ち寄りました。
尾道→今治で走っていて、当初はスルーしてください今治駅に着きました。
今治駅で終着スポットは、サンライズ糸山と聞いてUターンしました。
平日の3時過ぎと微妙な時間だからか人も少なく、記念撮影を依頼すると快く引き受けてくれました。
ありがたかったです。
レンタサイクル最近はeバイクのレンタル台数も豊富にあります。
食事や宿泊施設も併設し使い勝手の良い場所です。
尾道から出発してしまなみ海道自転車旅終着点来島海峡大橋が見渡せる起点場所一息ついて美味しい塩ソフトをゆっくりと堪能出来ました。
しまなみ海道記念のティーシャツやポロシャツがありモンベル商品もあり助かりました。
宿泊もでき今治からの出発には最高のベースです、
SHIMANAMIオブジェが有名ですけど自転車を洗えたり、自転車の組み立てスペースや工具🛠が使えるようになってます。
サイクルラックがクッション着いてて自転車愛を感じました。
トイレもキレイ🚽
ここで電動自転車を借りてしまなみ海道サイクリングに行きました。
午後からの利用だったので予約が出来ませんでしたが、午前中の天気が良くなかったお陰か運良く電動2台借りることができました。
係の人たちも良い人たちで、昼飯処を尋ねたら、わざわざ事務所にまで行って調べてくれました。
日没迄には帰って来てね、とやさしく言われましたが、来島海峡大橋のライトアップが見たくてウロウロしていたので返却はどっぷりと日が暮れてからでした。
でも、係の人たちは笑顔で「お帰りなさい」と言って迎えてくれました。
景色も美味も最高のサイクリングになりました!
私のしまなみ海道の旅の玄関口でした。
圧倒される眺め良さにワクワクが最高潮✩.*˚期待は裏切られることはありませんでした(๑u003eᴗu003c๑)
素泊まり3300円。
サイクリストの寝る場所としては最高の立地にある。
朝食は825円でご飯はお代わりできるので、お手頃な価格だとかんじた。
ここは写真映えすること間違いないです!サイクリストさん達にとってはありがたい場所なのかな🤔
今回、こちらでレンタサイクルをお借りしました。
とても親切で良かったです。
景色も抜群でした🎵時間を忘れて景色を見てました✨
3年前は、尾道港から今治市役所まで自転車で走りきったので、立ち寄らなかったステーションですが、今日は大島から自転車に乗って渡ってくるの連れを、先回りして待ち構えます。
宿泊施設もあるんですね。
景色も最高です。
広大な景色を眺めながら走れて気持ち良かったです🚴♂️
波止浜駅から歩いて25分位でした。
駅からしまなみ海道に続くブルーラインが引いてあり、それにそって歩けば着くのでほぼ迷わず日曜の7:30頃はコインロッカー(大、小ともに100円)空いておりました。
更衣室も使わせてもらえました。
(大きい棚が6つある位の部屋でした。
)どちらも外にあります。
中にはいると、お土産やタオルやサイクリンググッズも朝から買えます。
鯛めしのモーニングも7:00~やってました。
7:45分頃になると自転車を借りる為に並ぶ人が増えてきました。
サドルカバーも300円で借りれます。
クロスバイクを2日借りましたが、保証金入れて3600円でした。
基本現金のみでカード使えませんでした。
ペイペイは使えたかな?サンライズで借りて今治駅で返しても保証金1100円は返ってくるので帰りは駅まで乗りました。
今治駅前で借りるとサドルカバーとか貸し出しはしてませんが、サドルカバー付きで返すには問題なかったです。
クロスバイクはギアが8段階×3段階でした。
私の借りたクロスバイク自体は見た目が傷んでましたが、2日間問題なく走れました。
普通のクロスよりタイヤ太めで重いかな?とも思いましたが、段差にも強く結果良かったです。
スタッフも丁寧に説明してくれ、調節もしてくれました。
メットは無料。
完走証も貰えます。
(もうひとつは尾道に船で渡って完走のスタンプ貰えます。
)並んでる間も足元に島や橋の絵があり、可愛かったです。
初心者にも、とっても親切。
バイクの整備も行き届いていると感じた。
駐車場は、少な目なので(一杯になったら案内されるのかも)早めの到着がおすすめ。
丘の上にあるので、今治駅からしまなみ海道に上がるより楽チン。
昨年は尾道側から多々羅大橋まで走り、今年は今治側からしまなみ海道を走るために利用しました。
妻が電動自転車をレンタルしましたが、尾道側より施設は充実しており、説明も親切でした。
ただし、電動の6時間制限はかなりプレッシャーになるので、撤廃して欲しい。
サイクリングの休憩地として、良い場所だと思います。
来島海峡大橋まで一気に登るとキツイですが、ここで一息入れると楽に登れます。
景色も良いです。
ここから見える来島海峡大橋は綺麗に見えて最高です。
サイクリストの聖地です。
とても素敵なレストランがあり何度も利用しました。
宿泊は一度しましたが、学校とかが野外学習とか部活の合宿で使うような雰囲気でした。
サイクリングして楽しむ拠点にはばっちりです。
自転車が安く借りられる、乗り方も教えてくれます。
夕方5時くらいまでに返却なので早めに行った方が良い、駐車場が少ないのでマイナス1風景を楽しみながらの塩アイスは美味しかったです。
11月3日にレンタサイクルで大島まで行きました。
風があって寒いかと思っていましたが、風がなくて、暖かくて自転車で走るにはちょうど良かったです。
汗をかきました。
景色が綺麗で、また、行きたいと思いました。
クロスバイクがなくて、ママチャリしかなかったので、ちょっと疲れました。
でも楽しかったです。
今度は、もう少し早く行かなくては…。
2019年10月中旬の平日、ここで自転車をレンタルし尾道までのサイクリングをスタート。
5日前の時点で既にクロスバイクの予約枠満杯と言われ、何としても当日貸出分を借りるべく、前日の宿泊地松山を早めに出発し午前10時にサンライズ糸山に到着してレンタル手続き。
結果的に余裕で借りられました。
尚、松山からのアクセスは、JRで波止浜駅まで向かい、そこからタクシーを利用。
波止浜駅から歩いて行けない距離でもなさそうだったが、なかなか高い場所にあるので、歩かないで正解だったなと思った。
余談だが、自転車貸出してくれる整備のおっちゃんのトークが軽妙で面白ろかった。
サイクリングステーションとしては愛媛最大らしく、約500台の自転車が準備されています。
大人1日1000円子ども300円です。
保証料は大人1000円子ども500円です。
同じ島内で返却すれば保証料返却されます。
サンライズ糸山から、来島海峡大橋を渡り、道の駅よしうみいきいき館まで家族四人で行きましたが、真夏だったこともあり登りがかなりきつく、子どもは往復できず道の駅で自転車返却となりました。
来島海峡大橋は、熱中症対策は必要です。
いのちだいじに。
清潔で安く泊まれ朝のレストランの眺望は最高、難を言えばレンタサイクルの場合8時以降の出発だという事、ロードバイクがない事。
最寄駅から遠い事。
しかしありがたい施設です。
余談だけど尾道側からママチャリで昼前スタートらしき中国人の団体さんはどこまで行けるのだろう。
(かなり遭遇)かなりしんどいと思うのだが。
しまなみ海道はここの施設を起点とすべきです。
私は慣れないクロスバイクで3:30かかりましたが、観光がてらの素人さんは倍かかると覚悟してください。
尾道起点はもっとしんどいと思います。
更には尾道に比べ今治は うーん寂しいです。
大人一人3240円。
ホテルのような部屋でしまなみ海道が一望できます!!洋室は自転車持ち込み可。
是非また利用したいです。
バイクツーリングの拠点です。
ここの駐車場に車止めてバイク下ろして、尾道にラーメン食べに行ったり、呉に潜水艦、大和ミュージアム見に行ったりします。
サイコー😃⤴⤴
ここに車を停めて自転車を借りました。
お盆休みの繁忙期だったため駐車場はいっぱいでしたが、すぐに臨時駐車場を案内して頂きました。
また訪ねたのが10時半頃と遅めだったため、マウンテンバイク、6段変速自転車、電動アシスト自転車は出払っていて、ロードバイクは乗れないので選択肢は3段変速のママチャリのみでした。
受付の方はやや無愛想でちょっとひるんだのですが、外で自転車を出してくれる方々は自転車調整や道順説明、写真を撮って下さったりなど皆さんとても親切で、楽しく出発できました。
こちらでレンタル自転車を借りてしまなみ海道縦断を慣行。
しまなみ内にはレンタサイクルの拠点が複数あり、整備用工具の貸し出しもしてもらえる。
また、万が一自転車がパンクした際は代車を積んだトラックが現場まで急行してくれるのは便利。
実際、私と同行したメンバーはパンク対応をしてもらって助かった。
ただし、レンタサイクルは係員のおじさんの選んだものになるので、当たり外れがあったりする。
具合が悪いときは遠慮なく交換を願い出るのが良いと思う。
また、自転車は全体的に27インチ自転車の方が性能的に良いものが用意されているようなのでご参考に。
施設自体は良くできてる。
お部屋も素晴らしくはないが快適に休めるし部屋からの景色が最高。
レストランも美味しいし店員のサービスも気持ちよかった。
レンタサイクルのおじちゃんたちも感じよい。
ただ受付やら管理の職員の態度と気のきかなさがこの施設全体の品質を下げている。
施設の顔ですよ、もう少し愛想よく接客することおぼえたら?
名前 |
サンライズ糸山/今治市サイクリングターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-41-3196 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
しまなみ海道原付ツーリングで泊まりました。
施設内での飲食が少し物足りないけどコンビニまで車orバイクなら比較的近いので、買い込んでの宿泊がおすすめです。
なんといっても料金が安い♪低予算で旅をするならココ一択ですねヽ(〃v〃)ノ