快く対応して下さり助かりました!
大島の一番南側に位置する本館。
サイクリストはあまり利用しないかもしれない民宿旅館なのですが、実はとてもゆったりと過ごせる数少ない宿だと利用してみて感じました。
人通りも少なく波の音だけが聴こえるとても静かな場所で、今治市内や四国を展望できる立地にあり、いい意味での古さを感じられる島の宿といった印象。
とてもやわらかなお人柄の女将さんがきりもりしておられて、急な要望やお願いにも快く、旅館のいろいろな事情を鑑みながらも可能な限り引き受けて下さいます。
お食事は、大島ならではの魚介をふんだんに使った豪華な夕食、シンプルながらも島の食材をしっかり取り入れて、かつド定番は少し外しつつ名駒さんらしいメニューになっている朝食をご提供下さいます。
お部屋はシンプルなつくりの和室。
お布団敷きは(コロナ禍の時期より)お客様ご自身でなさるシステムになっています。
畳のお部屋ですので、日頃ベッドで就寝なさっている方は予めお伝えしておかれると敷きマットを多めに用意して下さいます。
食事はご家族ごとのお部屋で摂るような感じです。
もし空いていたら、庭園と海側の景色が楽しめるお部屋をオススメします。
WiFiは館内1階のみの利用形態となってます。
各お部屋にはありません。
サイクリストウェルカムのお宿なので、数台の自転車は館内に留め置きさせてもらえます。
ご利用の際はご確認ください。
料理は最高です!東京とかだと3〜5万は余裕で取れる宿ですね!
民宿ですがかなりクオリティの高いお部屋です広くてきれいなお部屋ですお食事もおいしいですただ周りは海しかありません海水浴にも向いていないためここを拠点にしまなみ海道を楽しむにはいいと思います。
【お部屋】お部屋は、10畳の和室でゆったりしています。
ロフトも付いていました。
豪華ではありませんが、すっきりとして清潔なお部屋です。
目の前が瀬戸内海の穏やかな海で、いつまでも眺めていたいものでした。
【お食事】夕食は、お部屋食でゆっくり頂くことができました。
メニューは、瀬戸内海の豪華な海の幸、大きな伊勢海老、あわび、サザエ、鯛、大変美味しく頂きました。
朝食に昨日の伊勢海老の味噌汁がでました。
海老の味噌の旨味がたっぷりの味噌汁で、朝から大満足でした。
その他のおかずは、全体に少なめでした。
【お風呂】温泉ではありません。
小さいですが露天風呂があり、気持ちよく、入ることができました。
【サービス】民宿ですので、ホテルや旅館並みのサービスはありませんが、海の幸満載の夕食、清潔なお部屋、お風呂があり、不自由なことはありませんでした。
【その他】しまなみ海道の島に泊りたかったので、念願が叶ってとても嬉しかったです。
しまなみ海道でのサイクリングの拠点と宿としてもお薦めです。
YouTubeに宿泊記をアップしていますので、宜しければご参考にご覧ください。
KIT KIT チャンネル【宿泊記】しまなみ海道サイクリングの拠点にお薦めのグルメ宿 ! / しまなみ海道の島に泊って瀬戸内海を大満喫 / グルメ!伊勢海老、鮑、鯛 等々 豪華海の幸を堪能 / 大島 民宿 名駒。
記念日に突然宿を失い困っていた所、快く対応して下さり助かりました!!ありがとうございました😭🙏✨突然の訪問ながらお夜食も海鮮満載のご馳走で大満足の記念日になりました!✨また次回もこちらに泊まりたいです!
ゴールデンウイークに家族と来ました。
立地は静かな海沿いにあり、波の音が聞こえてとても安らぎました。
他の方も書かれていますが、ご飯がとにかく美味しくボリューミーでした。
6人で行きましたが、それでも食べきれない程の量でした。
個人的に、水軍焼きが印象強く残っています。
鯛の身がぷりぷりで歯応えバッチリです。
やっと泊まれました。
料理が豪華で美味しかった。
しまなみに来たときはまた泊まりたます。
伊勢海老は翌朝味噌汁にしてくれます。
伊勢海老他の魚達に手を合わせ生きていく為に命を頂きます、と命に感謝してありがたく頂戴した。
ホテル旅館のような豪華さですが、民宿なので、ホテル旅館のようなサービスを求めるなら他のホテル旅館に宿泊してください。
お客様は神様ではなく人間であり、サービス提供する側も人間である。
売ってくれてありがとう、買ってくれてありがとう、という対等の関係を理解しないクレーマーは、ワガママさせてくれるところへ泊まるべきです。
旅館の様な雰囲気の民宿(^^)夕食、朝食共においしかった!お風呂も広めです211016
早朝亀老山クライムのために対応して頂きありがとうございました。
料理も美味しく頂きました。
また利用させて頂きます。
久々に名駒に来ましたが、料理美味しかったです。
満足してます。
コスパよし美味しい魚料理。
すみずみまで神経の行き届いた一流の宿。
食事、調度品は芸術的でさえあります。
ほうろく焼にアコウなど上質な魚介類が割安な値段で頂けました。
地物を使っているのが嬉しいですねえ。
宿の周辺の風景も、瀬戸内離島の旅情があっておすすめです。
お料理がとても美味しかったです。
食材を存分に楽しめる調理方法で提供下くださいます。
また、民宿ですが、エレベータや入口にスロープもあったので、体の不自由な方でも過ごしやすい環境です。
旅館の目の前に砂浜があり、ほとんど貸し切り。
透明度も高い。
食事も美味しいし、旅館の方の対応もよい。
料理もおいしく、部屋もキレイでした。
個室についているトイレや洗面台も明るくて使いやすかったです。
金庫・有。
テレビ・有。
冷蔵庫・無。
料理は魚料理がメインで、ボリュームがありました。
ご飯は白ご飯ではなく鯛めしでした。
ロフト付きの和室は初めてで、子供がとても喜びました。
目の前に海があるので遊べそうでした。
花火をしている家族もいたので、持ってくればよかったなあと後悔。
ただ、お風呂はかけ流しではなかったので、髪の毛が浮いているのが気になってしまいました。
家族旅行で大人2人、子供3人で宿泊。
(運よく希望のロフト付き部屋に泊まれました。
部屋にはソファがあってびっくり。
ロフトは子供達が大喜び。
布団はセルフ。
部屋ごとに異なる砥部焼の洗面器は素敵の一言。
民宿のトイレ付き部屋はポイント高し。
部屋には金庫はあるが、冷蔵庫はない。
冷やしたいものがあれば、スタッフさんに言うと快く引き受けてくれた。
夕食には、珍しいアコウ(キジハタ)のお造り。
他に鯛めし、鯛の塩焼きなど多数。
すべて美味。
宿の目の前には波止があるので釣りができそう。
釣具持っていけば良かったと後悔。
部屋、食事ともに民宿レベル超えでさらにリーズナブル。
泊まって損はないです。
部屋が広い、綺麗、建物が立派、前は海、食事も美味い、EVの充電スタンドもあり、至れり尽くせりの民宿です👍
親切。
暖かいおもてなしが心地よい。
タコの姿あげ、最高❗️
客間も食事場所も最高。
スタンダードの1万円でしたが、逆に申し訳なくなる程。
これで民宿なの!?っと旅館に入ってからビックリしっぱなしでした。
中村梅雀さんが、テレビ番組「人生最高レストラン」で紹介している民宿、名駒 で瀬戸内の新鮮な魚料理をいただきました噂どうりに、どのお魚も磯の香りがし、ぷりっぷりとした弾力のある食感、食材の味を最大限に活かした薄い味付けが、最高に美味しかったです大大満足‼️ご馳走様でした。
初めての宿。
前日まで大雨でしたが、お天気に恵まれ、しまなみ海道を楽しみながら、お友達5人でロフト付きの大きなお部屋に宿泊させて頂きました。
お風呂上り、ビールより伊勢エビなどお魚づくしの夕食にめっちゃ、感動✨✨最後の鯛めし、お腹一杯で、おにぎりにして頂きました。
朝も入浴出来て、スッキリ出発!お世話になりました。
魚好きには最高‼️今はメバルが旬、刺身、煮付け、塩焼きと、美味しく食べれて、堪能しました。
伊勢海老、アワビ、サザエの刺し身もいただけました。
オコゼの唐揚げも美味しく、まだまだありました。
鯛めしの味も美味しく、珍しく完食しました。
魚好きのかたは、満足できると思います。
初めて、満点です。
瀬戸内海の新鮮な魚介類が出てきて満足。
部屋も広くて景色も広く、夜は静かで波の音をBGMにぐっすり出来ました。
あえて言うなら料理が全体的に薄味、だがこれはこれで良い。
魚が旨い。
魚嫌いな方は絶対行かない方がいいです。
煮魚のタモリ(瀬戸鯛)が最高に美味かったです。
しまなみ海道の旅行でこちらにお世話になりました。
偶然にも直前にキャンセルが出たようで、前日に予約できました。
休前日の予約は中々取れないようです。
部屋はロフト付きで広々とした和室、海も見えて、快適に過ごせます。
😄何と言っても、食事が最高です!😋伊勢海老の刺身(まだ、生きてました)、豪勢な宝楽焼き、タコの素揚げ、鯛飯とどれも美味しく、さらにボリューム満点で言うこと無しです。
👍是非とも、また行きたいです❕
最高の民宿ですよ‼値段はリーズナブルなのに、料理は最高に美味しいですよ‼生きの良いお魚を食べさせて頂けます‼
料金と内容が素晴らしい。
あと、女将の人柄もよい
鯛の塩焼き、エビの塩焼き、サザエつぼ焼き、アコ(キジハタ)の姿造り、地タコの姿揚げ❣️中村梅雀。
10月の平日に宿泊させて頂きました。
宿泊した所、自分たちの一組だけでした。
最初はラッキーと思ったのですが、そうではなかった‼15000円の宿泊費で伊勢えびのお造りを楽しみにしていたのに出て来ないのです⁉理由は敢えて聴きませんでした。
お風呂も一組だけなので夜だけで朝風呂は入れませんでした。
一組だけよりサービスの手抜きをすろのなら最初から予約を受けないで頂きたかったです(💢)
民宿というより小さい旅館といった感じです。
夕食ではアコの姿造りやタモリの塩焼きが提供されました。
朝食には伊勢海老の頭(半分)入りの味噌汁が提供されました。
夕食、朝食ともに価格以上に満足する十分なものでした。
お風呂は民宿としては広めです。
また露天に2〜3人入れる浴槽と、一人用浴槽が2つ設置されています。
玄関にスロープが設置されていたり、2階建てでもエレベーターが設置されているなどバリアフリーを考慮した作りになっています。
また、EV用の充電スタンドも併設されています。
ただし、ポンプか何かがずっと動いているらしく、「ブーン」という低い音がしています。
部屋の窓際に行くと気になる程度の音量ですが。
名前 |
民宿 名駒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-84-4172 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家族旅行で利用露天もあって子どもたちも楽しめたようです伊勢海老がすごく新鮮だった料理の中にゆで卵は重たすぎた朝食ももう少し食べやすいものだとありがたい。