とても走りやすくサイクリストファーストでした。
サイクリストの聖地 記念碑 / / .
しまなみ海道の多々良大橋を見渡す公園。
しまなみ海道を尾道スタートで行くと、ちょうど中間超えたぐらいでよい休憩スポットです。
サイクリング歴10数年の初心者ですが、とても走りやすくサイクリストファーストでした。
また近日中に行きたいと思います。
初心者の方にもお薦めです。
2022/10/09 サイクリングで しまなみ海道サイクリングでの必須ポイントなので(^o^) 道の駅の野菜と柑橘が気になったのですが積載能力ないのであきらめました(^_^;) 6人のシクロツーリストがいるので自転車を預けましょう!
サイクリストが皆さんマイ自転車と撮影されていて、休日の天気の良い時は写真撮影待ちが出来る人気スポットです。
景色も良くサイクリスト以外の方にも訪れて頂きたいスポットです。
しまなみで最もポピュラーなフォトスポットです。
道の駅の端にあるので、うっかり見過ごすことのないように!
サイクリストで賑わうスポット。
ソロで行ったけど、周りのサイクリストから「撮りましょうか?」とお声掛けを頂き…記念撮影できた♪景色も人も素晴らしい!
サイクリストの聖地。
2021年7月下旬気温30度超えの気候で訪れました。
暑さ対策は必須。
日焼け止めを塗ることで疲れ防止となります。
次回はもう少し涼しい時期に訪れたい。
しまなみ海道。
サイクリストの聖地。
とても良い写真が撮れます。
隣の道の駅では、レストランで海鮮丼食べられます。
しまなみ街道に行ってきました。
2回目ですが、今回はしまなみの高い山を2つ登って後は風景を楽しんだプランでした。
糸山公園から2時間弱聖地へ来ました!とっても景色のいいところでした!!
しまなみ海道サイクリングは、サイクリストなら必ず一度は走ってほしい場所。
島々を結ぶ橋から見える瀬戸内海は、自動車で通りすぎてしまうにはもったいない絶景がたくさん。
島と橋の変化に富んだ飽きさせないサイクリングロードと、自転車だから見れる、橋に登るループ橋からの風景など、ここでしか、自転車でしか見れない風景がたくさんある。
道の駅多々羅にあります!食事もお土産も豊富ですし、海を眺めながらゆっくりできる最高の場所ですよ!
気持ちの良い公園の中にある碑です。
8月に訪れましたが、12月のしまなみ海道は、又違った景色を見せてくれました。
当日はとても晴天に恵まれ風もなく、平日と言う事もあり人の往来も少なくサイクリング日和でした。
こここら見る多々羅大橋は圧巻です。
とにかく人が多い。
車やバイクだけでなく、サイクルも。
ロードバイクの聖地、だけあって凄い。
ビックリしたのは、ママチャリで走ってるファミリーも。
今日は「密」を避けるため、お弁当を買って屋外で食べました。
平日に、ゆっくりと時間を過ごしたい場所ですね。
尾道から今治までしまなみ海道をサイクリングした際に訪れました。
ここに来ればもうゴールは近いのかと思いきや、そうではありません。
ですが、初めての長距離だったので、ここまで来れたことが嬉しかったです。
周りにある自転車をかけるオブジェも可愛げがありました。
休憩がてら、記念に立ち寄って写真撮影でもすればいい思い出になるんじゃないかと思います。
疲れていたので、ここで食べたソフトクリームは本当に美味しかったです。
サイクリストの聖地はとても良い。
・景色がよい。
・撮影スポットも映える・トイレがある・地元の食べ物もある。
・ということでかなりおすすめスポットです。
サイクリストにはたまらないのかもしれないが、一般的な石の記念碑。
隣にあった自転車を掛けるオブジェが良かった。
ここは必ず寄って写真を撮るべきスポットですね😁 景色が素晴らしいのでテンション上がって何枚も写真撮りました👍 聖地と呼ばれるだけの価値は十分にあります。
😄 やはり石碑をバックに写真をとるのが一番のお気に入りです!
サイクリストの聖地だそうです。
海外の方もたくさんいらっしゃいました。
ただ、あまり期待しすぎて行っても、あるのは写真のストーンヘンジ?とモニュメントくらいですね。
敷地内の売店では季節の果物が売っています。
最高のロケーションにあるモニュメントです。
サイクルスタンドが工夫されていて面白いし、記念撮影もしやすくて、さすが「しまなみ海道」と思わせてくれます。
四国一周モニュメントも1000km制覇したくなります。
多々羅しまなみ公園、道の駅と充実の施設があり、お土産も色々販売されています。
サイクリストは定番。
何度来ても良い所です。
道の駅の裏に、サイクリストの聖地の石碑があります。
たたら大橋も綺麗で、絶好の写真スポット。
石碑と海と空の青に橋がいい感じ!しまなみのちょうど真ん中あたりなので、休憩にもちょうどいい。
道の駅には、レンタサイクルもあります。
今治にあるサイクリングターミナル糸山に電話すると、レンタサイクルの予約も可能です。
ただ、春秋の気候のいい時の土曜日は、すぐに予約がいっぱいになる。
特にクロスバイクなどを借りたい時は、早めの予約をオススメです。
多々羅大橋へ行った際に、サイクリストの聖地があることと、それが日本のここであることを初めて知りました。
広島市の飲み屋へ行った際には相席になった方から、ここが外国の方々にも人気のスポットであることを知りました。
自転車の貸出も行っているので、例えばバスで広島や尾道から来て、サイクリングも十分可能です。
景色が大変素晴らしく、リフレッシュするのに最適な場所の一つと思います。
季節によると思いますが、果物を安く売っているので、ここで食べるのも有りです。
尾道からしまなみ海道を走破する途中に寄りましたが、いつの間にか聖地になってしまってました。
サイクリングが特別のものではなく、普通に趣味や余暇として楽しめる場所であり続けてほしいと思います。
ロードバイクでしまなみ海道を走ってる途中によりました。
景色はいいですが何も無いです。
サイクリングの聖地となっていますが? お店も大した物は売ってなかったです。
子連れ自転車旅で立ち寄りましたが、良いとこですよ。
しまなみ海道へサイクリングに行ったらぜひ行ってください。
素晴らしいロケーションです。
名前 |
サイクリストの聖地 記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
色んな格好の人型のオブジェに自転車を持たせて写真を撮れて楽しいスポットでした。
ご当地バーガーが何故か販売中止していて、少し悲しかったですが、そのおかげでレストランで海賊丼を食べられたので結果オーライでした(笑)