初詣の帰りは近くのイオンモールで福袋、
拝殿はコンクリ造、夫婦楠は樹勢あり。
鶴見神社縁起による。
1158年に郷里の日吉大社の東本宮の元宮である牛尾山の八王子社の分霊を勧請したことにより鶴見神社が始まったとされている。
鶴見神社と呼ばれるのは1190年、源頼朝が上洛の際、現在の静岡県磐田市の鶴ケ池で千羽の鶴を捕らえ、すべての鶴の首に鎌倉幕府の証である金の短冊を付け、いっせいに天に向かって放った。
その鶴たちが舞い降りたったところが辻村であった。
首につけた金の短冊をつけた鶴たちの舞い降りた様は見事で、たちまち噂は近郷近在に広まり、多くの人々が鶴を一目見ようと詰め掛けたことから「鶴見」という地名ができたといわれている。
それ以来、当社は摂津国や河内国の言葉で「八王子社」と呼びにくかったのか、「鶴見の宮さん」と愛称を込めて呼ばれるようになっていった。
旧社格は村社、滋賀県大津市坂本に鎮座する日吉大社を本社としている、主祭神は大山咋神荒魂、創建は保元3!年(1158年)本殿の様式は春日造り、別名(旧称)八王子社、お灸をして頂ける神社、日吉大社の東本宮の元宮である牛尾山の八王子社を分霊を勧請したのが鶴見神社の始まりです。
地元に根付いた神社だとおもいました。
大きな社と御神木がメイン。
入口鳥居は改修中か?社務所には「宮司多忙につき御朱印お断り」との貼り紙が。
タイミングが悪かった。
よく、お詣りに行きます。
小さいながらも空気が清らかでいい気をもらえます。
神宮さんがとても気さくな方で、私の地元の神社ととの所縁もあるとお話ししてくださいました。
鍼灸治療院も併設されております。
良い気があるがすぐ前が道路で敷地が少し狭いので長居は出来ないかな。
祝日に行くと祝と鶴シールを貼って貰えます。
その草創は後白河朝のころというから随分昔の話である。
神社は改築や修理を繰り返してきたのか、今では古さは全く感じない。
私にとって、境内で記憶に残るのは、明治三十七八年役戦捷記念碑と青々とした保存樹だけだ。
とてもキレイでした。
そこそこ広くきれいな神社です。
神社の中?には「お宮のはり・灸・ほねつぎ」のお店がありました。
時期的なところなのかは分かりませんが、扉がしまっており、奥の神社には進めませんでした。
(立ち入り禁止の看板があります。
時間は12時くらいになります。
)扉が解放されるための情報が張り出されていませんでしたので、確認は出来ませんでした。
初詣等の特別な時期のみ解放されているのかもしれません。
上部の内容を見る限り『住吉神社』『九鬼稲荷神社』『祖霊社』の3つがあるようです。
扉のところからは二つしか確認が出来ませんでした。
【鶴見神社】( つるみじんじゃ)大阪市鶴見区滋賀県大津市坂本に鎮座する日吉大社を本社としている。
ご祭神は日吉大社の牛尾宮(八王子山に祭祀されている)大山咋神荒魂を主祭神し、相殿に八方の各方位を司るとされた八王子を祀っている。
主祭神は「大山咋神荒魂」(おおやまぐひのかみあらみたま)。
境内末社は「稲荷社」(九鬼稲荷社)、「祖霊社」( 大東亜戦争の護国の英霊を祀る。
)延暦7年(788年)、最澄は現在の根本中堂の位置に一乗止観院という草庵を建てたのが延暦寺の始まりであるが、最澄の没後、天台宗は円仁派と円珍派に分かれて激しく対立するようになった。
正暦4年(993年)、円珍派の僧約千名は山を下りて園城寺(三井寺)に立てて、円仁派の延暦寺と対立し抗争を繰り返した。
その影響は、比叡山の麓に鎮座する日吉大社にも及ぼした。
平安時代末期、その抗争に嫌気をさした近江国下阪本村比叡辻の農民十七人が本村に開拓し移り住み、郷里の名前を取って辻村(後の下辻村)と呼んだ。
「鶴見神社(八王子神社)縁起」や「小林家旧記」よると、そのときに郷里の日吉大社の東本宮(大山咋神・おおやまぐひのかみ)の元宮である牛尾山(八王子山)の八王子社を分霊を勧請したことにより鶴見神社の歴史が始まる。
「九鬼稲荷社」について;鶴見神社の境内末社に九鬼稲荷社があり、ご祭神は摂津三田藩主九鬼隆律(くきたかのり)である。
大坂の幕領検地を担当された延宝年間(1673~1680)に、下辻村(鶴見)の見地があった。
当時、石高は800石余りで、低地のため度々の水害にあい平年作10年に1度という状況であった。
検地に立ち会った九鬼和泉守はこれを哀れみ、100石ほど減らしてのであった。
九鬼和泉守貞享3年(1686年)6月6日、30歳の若さで死去するが、元禄年間に下辻村の農民はこのことを知り、九鬼和泉守をご祭神として祭祀するようになった。
住所:大阪府大阪市鶴見区鶴見3丁目13−76アクセス:地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」から約700m。
または、地下鉄長堀鶴見緑地線「横堤駅」から約800m。
花谷先生がすごいから!
大阪鶴見の地元の神社、初詣の帰りは近くのイオンモールで福袋、
境内社の九鬼稲荷は九鬼氏ゆかり。
名前 |
鶴見神社(大阪市) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6912-1567 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
きれいな神社でした。
本殿横の神社は鳥居より奥が立入禁止だったので鳥居の外からお参りしました。