国の史跡に指定されています。
見事に城址のみです。
天守はもちろん櫓もありません。
建造物は茶屋くらいのものでしょうか。
場内は清掃管理されていないようで、雑草と落ち葉だらけでした。
茶屋や土塀なども、かなり傷んでいます。
東園牡丹園も池を含めて朽ちています。
明治時代の天守の写真がありましたので、余計に寂しさを感じてしまいます。
ただ、海岸に面した石垣は見事です。
日本では、とても珍しい風景と思います。
11月16日この時は、入場料を徴収していませんでした。
長州藩36万9千石(築城当時は29万8千石)の250年に亘る居城跡で、国の史跡に指定されています。
約20年振りの訪問でしたが、特に外回りが以前よりも整備されていました。
広い城内には多くの観光客がいらっしゃいましたが、詰丸のある指月山に登る方は2人しか見かけませんでした。
入場料は大人220円です。
石垣はそこそこの高さですが遠近感がダイナミックで美しいです。
城内にある庭園もですが毛利さんの残した庭園は何処も見事です。
萩城跡にも寄りました。
関ヶ原の合戦の敗戦で、西軍の総大将であった毛利輝元は長門・周防2国に移封されました。
輝元は1604年に日本海に面した長門国の萩に築城を開始しました。
萩城は標高143mの指月山の山麓に本丸が築かれたことから指月城とも呼ばれ、城は1874年に解体されましたが、今は城跡のみ残っています。
この場所に天守閣があった跡地ですが、庭園や石垣や堀の一部が往時の姿をとどめています。
5層の白亜の天守閣だったそうで、最上階は高欄をめぐらした桃山期の形式を示すものでした。
花江茶亭と言うものもあり、藩主の別邸にあった茶室を明治20年頃移築したものです。
幕末の頃、13代藩主毛利敬親が家臣達と茶事に託して時勢を論じ、国事を画策したと言われています。
萩城跡に続く道には毛利輝元像があります。
関ヶ原での敗戦で減封された毛利が広島城から移った新たな出発点としての城海縁の中洲に築いた城で指月山の頂上にも詰めの城を作りました特に花崗岩の石垣はとてもキレイですね無料観光駐車場があります輝元の像にご挨拶して南門の石垣の枡形虎口を拔けるとキレイな水堀の内堀、大手の橋で堀を渡りまた枡形虎口を拔けると料金所です220円で園内と駐車場前の屋敷に入れます実は海側から入退城すると料金所はパス出来て屋敷だけなら100円だと地元の人が教えてくれました先に聞きたかったですそこからは順路の看板があるのですが石垣の上も歩けますので堀を見ながら歩きましょうかなり入り組んだ水堀で石垣も芸術的に折れ曲がっています天守台跡の算木積みの反り返りは見事です天守台に登り礎石と景色を眺めたら本丸を歩き回りましょう移築された茶屋敷からその先の神社でお参りしたらキレイな水庭園の東園を歩きますそして奥から海からの襲撃に備えた銃眼土塀を浜側に出て眺めましょう毛利は解体された村上水軍も部下にしたので海にも強かったでしょうねそのまま浜を歩き先の切れ目から内堀側に戻りますこちらからが料金所パスコースです内堀の外側から堀や石垣を見ながら戻り、駐車場に戻ったら道路向かいに移築された毛利分家の厚狭毛利萩屋敷を見ましょうこちらに萩城のジオラマがあるので城より先に来るのも良いですねその後時間があれば萩の町歩きです少し距離ありますが平らですのでツラくはないです、途中に萩博物館があり復元櫓もあり、近くには北の総門や物見櫓もあります私は先に町歩きして時間を掛け過ぎて営業終了してしまい、ガッカリしてたら総門も見逃してしまった町には木戸孝允や高杉晋作ら長州幕末維新志士の屋敷や関係する寺などがありかなり楽しめました萩焼きも手習い品などは安く売ってる店がいくつかありましたよ。
17世紀に日本海沿いにこんな立派なお城があったとは…本丸はありませんが、天守台、石垣、堀が広々とした敷地に残っています。
11月初旬の夕方、観光客はまばらでしたが、地元の人?がボール遊びしたり犬の散歩をしてる風景がありました。
城は残っていませんが、石垣とお堀が残っていて、見学できます。
名将毛利輝元の居城と言う事もあり、立地条件が良かった城自体は解体されているものの、萩を一望できるであろう(今は木が生い茂って見えにくい)環境だった今回は滞在時間が短かったのでゆっくり探索できなかったが、また訪問したいと思わせてくれる場所だった。
お城はありませんが、天守跡や石垣裏手には海もあり見所は十分にあります水堀には鯉や亀ちゃんがいます。
素晴らしい石垣です。
あまり期待せずにいきましたが立派な石垣でした。
かなり防御に特化した作りですね妄想が楽しめました。
萩城跡は、関ヶ原の合戦の敗戦で、西軍の総大将であった毛利輝元は、長門・周坊2国に移封されました。
輝元は慶長9年(1604)日本海に面した長門国の萩に築城を開始しました。
萩城は標高143mの指月山の山麓に本丸が築かれたことから指月城とも呼ばれます。
城郭の構造は指月山麓の平城の部分と山頂の山城の部分とを合わせた平山城です。
明治7年(1874)に天守閣などは解体されましたが、庭園や石垣と堀の一部が往時の姿をとどめています。
昔を想い、今を考えるのに最適な素敵な城跡だと思います。
この時期は梅が咲いてました。
お城が明治時代に解体されてしまい、本当にお堀しか残っていません。
あまり見るところのない広い公園です。
いつか復元されることを切に願っています。
天守閣含め、とても静けさのある公園に整備されています😊
毛利の城というだけでも感慨深い!石垣と堀は立派です。
わんこ連れてのお散歩OK
朝は心地のよい風や光を浴びることができます。
立派なお堀には数百匹の鯉がいてエサやりをしてたら鳩や猫まで寄ってきます。
天守閣こそ復元されていませんが、のどかで心の落ち着く場所。
春は桜が綺麗で、城敷地内にはミドリヨシノという萼が緑の珍しい桜の木があります。
夏はクマバチが多いので羽音が少し気になるかも、襲ってくることはありません。
石垣だけでしたが、駐車場からのんびり歩いて散歩がてらちょうど良かった。
お城に興味のない人でも、広大な自然を楽しめるので、お城初心者でもオッケー!とにかく広いので、散策するだけで良い運動になります。
この狭い萩の街が幕末・維新の沢山の志士を輩出来たことか不思議に思われる。
明倫館・松下村塾の存在の大きさを感じる。
深い壕があり壕の内側が城内だと思われるが枝振りの良い松林があるばかりで目だった建物はなかった。
壕の中には鴨が数匹と錦鯉がたくさん泳いでいた。
水は緑色に濁っており水面近くの鯉しか見ることができない。
松林を抜けたところに指月山の登山口があり、頂上に二の丸跡と本丸跡があった。
標高143mの小高い山だったが急勾配でかなり苦労して登った。
レンタル自転車でブラブラのおかげて行動範囲が広がりました。
お堀にコイがいて、コイのエサも販売してあり子供は喜んでいました。
JAFカードで割引あり!のんびりしたい場所です。
津和野は久し振りで城跡は忘れる位前に訪れたきりです、この日は快晴の天気に恵まれ天守跡につくまで汗ばむくらいでしたが城跡から見渡す津和野の城下町が素晴らしい眺めでした城跡の広さにも驚きました、こんなに広かったなんてすっかり忘れてました(笑)最高の天気に最高の眺めには満足した一日でした、ここは津和野に来られたら時間が有ればお薦めします。
日本100名城。
関ヶ原で負けて広島城を明け渡し、萩に移らされた毛利の拠点。
平山城で、指月山の頂上には土塀でや貯水の仕組みが残り一見の価値あり。
籠城できるのがわかる。
ハイキングコースは30分程度、石階段や石垣や瓦屋根が道に落ちてるのは歴史ロマンを感じる。
城内の志都岐山神社は、大河ドラマの花燃ゆのロケ地にもなった冒険度★★★★★疲れ度★★★★城強度★★★★城規模★★★★
お城が失くなっていることが本当に残念。
ですが、お堀の規模からも城が偲ばれました。
お堀の亀たちがとても元気良く、餌を鯉と奪い合って食べている様がかわいらしく感じた。
晴れた日で、青空と緑が美しかった。
多くの家族連れで賑わう雰囲気も良かった。
昔は立派な城だったそうです、「一国一城」で取り壊されました、掘りには鯉や亀が泳いでいます、城跡の横は海で日本海が望めます、花江茶亭ではお茶をたててもらえます、裏山を登ると城跡ですが「まむし」出没看板があり危険です、指月公園から日本海、笠山(日本一小さな火山跡)、女台場、菊ケ浜海水浴場が一望出来ます。
1600年に美濃関ヶ原で近江佐和山の石田さんと武蔵江戸の徳川さんとの間で大阪の豊臣秀頼さんを巻きこんだ天下分け目の大喧嘩があり、負けた石田さんのとばっちりで安芸の広島からやってきた毛利輝元さんが、おのれ家康今に見ておれと闘志を燃やして築城しました。
その徳川さんも1616年に敵は西から来ると言い残して駿河日本平の久能山東照宮に祭られました。
そして1603年の江戸開府から265年の間、薩摩島津に翻弄され、イギリスにいじめられ、徳川さんにもいじめられながら、必死に耐え抜き、1868年5月3日についにその思いを成し遂げる原動力を養い続けた城です。
萩城と言えば幕末の中心となった長州藩のおひざ元であり、萩城跡と言えば相当な観光地に違いない、そう思って来てみると本当に城跡であり、この毛利輝元像はどっしりと、しかしながらポツンとそびえているのみである。
ただ、これこそが歴史の跡地だと言えなくもない。
裏に回れば公園になっている。
海、砂浜、山、石垣。
海も綺麗で、城郭を復元すれば素晴らしい観光地。
建物は残っていないけど、雰囲気は味わえます。
天守台の石垣を登る階段が急なので歩きやすい靴で。
なんかやたら貫禄のある猫に会いました(笑)。
名前 |
萩城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-25-1750 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
城下町もすっ飛ばしてロードバイクを漕いで正解でした。
城内も自転車オッケー👌なようレンタル自転車もよく見かけました。
広い敷地内もスイスイ見回れたので良かったです。
余力のある方は見守台(指月山)まで登るべし!