いいかも知れません(^^)d
小田原用水取水口
ちょっとした休憩に最高亀岩?
小田原用水取水ゲートから 取水口迄は徒歩で≒4分 桜の咲く季節にのんびりと🎵 夏は涼を求めて👍 用水路両岸の石積みは空積みじゃ無いので...
スポンサードリンク
解説してくれて、唄もうたってもらえる。
村上家住宅
合掌造りの雰囲気がたっぷり味わえます。
GWに行ってきたよ。
筑波山神社脇にひっそりと仕事をする昭和初期に整備さ...
筑波山千寺川砂防堰堤群
筑波山神社脇にひっそりと仕事をする昭和初期に整備された砂防ダム。
2022/9/21
旧脇村邸
重要無形文化財で 昭和年に建てられたものだそうですが あまり近くに 行けないみたいです。
庭はさほど広くなし、草木は見るほどでなし。
文政三年(1820年)に奉納された水鉢。
大田南畝の水鉢
江戸時代後期の狂歌師として有名な大田南畝(蜀山人)(1749-1823)の書による銘文が刻まれています。
今から約200年前に奉納された水鉢です。
スポンサードリンク
魚雷が事実上の国の天然記念物となった。
地震動の擦痕
地震計となり天然記念物になっています。
中々興味深いっすく(`・ω・´)
転炉溶鋼鍋
ほんとだ…資材置き場になっちゃってる…?
旧国鉄宮原線堀田橋梁
道沿いにある、趣きのある橋跡です。
2022年の5月に行きました。
訪問者も少なくひっそりとした湧水です。
西行水
僧侶西行の、泡子塚伝説がある清水。
お水がとても綺麗でした。
この地点は羽北1号乙です。
西天竜幹線水路円筒分水群 羽北1号乙
この地点は羽北1号乙です。
高知側から車で行くと行きやすいです。
熊井トンネル
高知側から車で行くと行きやすいです。
なかなかの雰囲気があります!
かつての大型台風の水位がわかります。
隅田川旧防潮堤
かつての大型台風の水位がわかります。
大正13年に小諸町の上水道が始まったときの減圧のた...
緩和井
大正13年に小諸町の上水道が始まったときの減圧のための施設。
ヒッソリと置かれていますが見てほしい。
旧元安橋親柱
初期の橋の残りの2本の柱は記憶として残されています。
The remaining two pillars of the earlier bridge are kept as a memory.
私の「ウォーキングロード」です。
菊池川堤防のハゼ並木
大浜橋から繁根木川を渡るJR鹿児島本線までの役3.2kmの範囲の237本が国の登録記念物となっています。
私の「ウォーキングロード」です。
のこぎり型家並み
家並みがノコギリの歯のように並んでいましす!
ノコギリの歯のようにギザギザに連なっています。
旧西大柱が保存されている場所を手前に姫路城をパチリ...
大柱展示場
知ってるか、教えていただないとまず通り過ごす存在。
350年もお城を支えていたと言う事実に驚きです。
今の時期 蓮の花?
御角櫓跡
櫓があった跡に基礎の部分だけ残っています。
今の時期 蓮の花🌼が咲いています。
昔の人は凄いことを考え、実行したもんだ!
深良用水・穴口(かんがい施設遺産)
「深良用水・穴口」。
余り整備されていない。
朝、夕の?
大灯籠
朝、夕の🐶との散歩道です。
立派な常夜灯です。
ネーミングセンスが素晴らしい!
醤油の大楠
ネーミングセンスが素晴らしい!
熊本市西区にある小島公園で旧白川沿いの百貫往還と呼ばれていた土手沿いの道の所にそびえています。
規則的に環状に置かれた棒状の石列。
大湯環状列石(万座環状列石)
歴史好きにはたまらないですが、一般の人から見たら?
世界遺産にも指定されている列石群です。
この松に烏帽子を掛け鏡神社に参拝したそうです。
源義経烏帽子掛けの松
鏡神社の鳥居過ぎてすぐの処にあります。
この松に烏帽子を掛け鏡神社に参拝したそうです。
天神橋北詰めにあった。
天神橋 橋名飾板
天神橋 橋名飾板天神橋は明治十八年の淀川 大洪水で流失するまで幾度と なく架けかえられたが すべ 木橋であった この橋名飾板はその後の明 治...
『てんしんはし』を飾っていた飾板。
暗渠になっているが水の流れる音がする。
旧内川源流
暗渠が見えます。
こんな⁉️場所に源流?
その昔、ここは草競馬場があったそうです。
馬来田の草競馬場跡地
桜の時期オススメです。
その昔、ここは草競馬場があったそうです。
現代の日本では見られないものでしょうもちろん鉄筋な...
戦前の温室の遺構(新宿御苑)
現代の日本では見られないものでしょうもちろん鉄筋なんてないので地震には弱かったと思います。
いろいろな研究をしていたんだなあーと思った。
北限磨崖仏
県道14号から39.066270
この下を新幹線が走ってると思うと、面白いですね。
途中までしか行くことが出来ません。
丹後坂の石畳
湖の場所は我が家の庭の一部です。
途中までしか行くことが出来ません。
昭和44年(1969年)に閉校した、旧天竜市立石神...
旧石神尋常小学校校舎
昭和44年(1969年)に閉校した、旧天竜市立石神小学校。
現在は天竜ウッドワーク株式会社さんが内部を利用されています。
地元の人間です、ご案内いたしますよ。
薬師沢石張水路工
山間の景色の理想郷がありました。
山奥にこんな立派な水路が残っていてビックリでした。
古い街並みが残って居ます。
小浜西組重要伝統的建造物群保存地区
旅行で訪れて一泊した翌日の早朝この辺りを散歩しました。
人も少なかったからか、ゆっくり歩く事が出来ました。
山田橋バス停すぐに入口がある。
稲荷台1号墳
博物館から近いのね!
今は当時の古墳は無く広場になっており小さな復元された古墳があります。
世界遺産に指定されたエリアの深い深い森の中に入った...
奄美大島世界遺産センター
無料やし、狭いけどめちゃくちゃこだわって作ってる。
世界遺産に指定されたエリアの深い深い森の中に入った感じを擬似体験できます。
こじんまりとした良い雰囲気の場所でした。
世界遺産 相倉合掌造り集落
駐車場に有るトイレが入口は古風ですが中は今時風の綺麗なトイレです。
2022.07 金曜日訪問/越中五箇山 相倉合掌造り集落(北陸の旅)【所要時間】1時間【費用】相倉民俗館 300円/人。
ゆったりと流れる時間を楽しめます。
近江風土記の丘
ピクニックに最適。
入館料が高くて観る物があまりない地方博物館に良くある感じJAF割引有るので会員証忘れずに。
多分、南側のがそうなのかな?
日本陸軍 潜水型補給艦桟橋跡
子どもおよろこび。
どこまでが 戦時中のものか わかりませんでした。
昔は交通の要であった場所のようです。
島村志津摩の記念碑
程々の登りも、丁度良い運動に😍
昔は交通の要であった場所のようです。
紫陽花の時期に訪れたい旧土佐浜街道沿い2kmに紫陽...
松坂隧道
日本最古の現場にてコンクリートを打設する工法が使われたとか!
アクセスも楽な旧国道の歴史遺産。
滝かと思ったら違かった。
滝の千年ツバキ
滝かと思ったら違かった。