森鴎外もここの卒業生です!
見学は15分もあれば出来ます。
展示物のある建物には入場料100円が必要ですが、無料でいいのではと思ったくらいなので100円は施設の保守維持に協力したと思うのがいいかと感じました。
津和野出身の偉人たちが少しだけ紹介されていた敷地の紅葉がとてもきれい。
改装オープンしてもうすぐ3年くらい経ちます。
江戸末期の津和野の教育や藩の自治の質の高さに感心します。
かつてここで森鴎外や西周などがここへ通って学問を学んでいたそうです。
ただ、建物自体にはあまり見ごたえはないです。
入口に100円の券売機がありますが、津和野町郷土館などに寄れば100円返金してくれます。
職員「ここに来る前にどちらかに寄られました?」私「養老館へ行ってきました。
」職員「じゃあ、100円返金します。
」私「では、自販機のカードを返しますね。
」職員「いえ、結構です。
そのままお持ち下さい。
」事前に養老館の自販機のカードの提示を求められるわけでもなく100円返金されましたが、もし私が自販機でカードを買っていなかったら100円儲かってしまうことになります。
性善説に基づいたシステムですね。
山陰の小京都 津和野殿町通りにある津和野藩校(養老館)があり、森鴎外もここの卒業生です!!森鴎外が津和野の出身です。
入館料100円です(^o^)丿テレビで観たけど是非ここも見てみたい!津和野は風情があって 凛とした雰囲気あって 素敵な所ですね(*^_^*)近くにある津和野町役場(旧鹿足郡役所)も 重厚感あってめちゃくちゃカッコいい\(^o^)/
無人で入場料は100円。
津和野の歴史を学べました。
津和野町〔藩校養老館〕に森鴎外遺言碑が建っている。
余ハ少年ノ時ヨリ・・余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス・・森鴎外:文久2年(1862)2月17日ー大正11年(1922)7月9日。
養老館にはツアーで行きました。
津和野の街がきれいで、地元のお土産やさんの若い男性ガイドに案内をしてもらったのですが、その話がとても面白かった事と、きれいな水が流れていて、たくさんの錦鯉が泳いでいた事等が印象に残っています。
外観が立派です。
こちらは入館有料です。
近くには鷺舞のモニュメントやSL撮影ポイントがあります。
津和野藩は人材を輩出していますが、教育が良かったのでしょうか。
11月22日現在、いい感じに紅葉してます。
券売機で購入できる入館料100円(津和野町に在住の方は無料)、購入するとカードが養老館のカードが出てくる。
無人ではあるが、マナーは守ろう。
津和野藩の藩校。
安政年間に、菁々舎と改名された1786年(天明6年)、津和野藩8代藩主亀井矩賢が森村の字下中島に設置。
授業としては儒学、医学、兵学のほか、現在、観覧できる剣術、槍術がある。
門下生としては、西周、森鴎外、福羽美静といった著名人を輩出している。
津和野という人口的には小規模の地で多くの著名人を輩出した理由の一つではないだろうか。
再建されたもの、見場は少ない。
ゆっくりと大きい鯉が見れます。
お金払いましたが、無人なので払わない人が多いですね。
いっそ只にしたほうが良いかと。
1786年に8代藩主亀井氏により創建した藩校です、森鴎外、西周も学びました、今は剣術道場、槍術道場、書庫が残るだけです、津和野町立民俗資料館として武家や農家の生活道具、民俗資料を展示しています。
공사중 ㅠㅠ
津和野観光に来ました。
よく旅行雑誌に出ている街並みです。
鯉が泳ぐ水路はいいですね。
津和野観光に来ました。
よく旅行雑誌に出ている街並みです。
鯉が泳ぐ水路はいいですね。
名前 |
養老館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0856-72-0300 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/contents/1000000023000/index.html |
評価 |
3.7 |
江戸時代から同じ場所にある施設です。
一部ですが復元されてます。