4年 4月30日に案内所から林道6km.登山口から...
4年 4月30日に案内所から林道6km.登山口から90分で山口県最高峰に登山。
カタクリの花は終わり欠けていましたが ブナの新緑に癒された気持ち良い山行でした。
夕刻到着し、駐車場横のトイレを使ったのですが、設備はさほど新しくはないものの清潔にしてあり気持ちよく使うことができました。
朝から売店の管理の方がとても丁寧に掃除しておられましたので得心した次第でした。
サイトは個別でそこまで広くないので星4つにしました。
五竜の滝が近場にあるので印象に残ります。
トイレや洗い場は綺麗にされてます。
綺麗に整備されたキャンプ場。
11月末で営業終了ということです。
雪中キャンプに対応してもらえればうれしい。
旧道はかなりの狭路なので、新道がオススメです。
11月4日現在の紅葉は場所により若干の違いは有りましたが観光案内所の奥側の駐車場は今が一番、色鮮やかで綺麗だと思いました。
五竜の滝へ向かう遊歩道の紅葉は奥に進むほど色付き具合は遅い感じでしたので数日後が見頃かもしれないですよ。
11月3日現在、駐車場周りは紅葉🍁キレイですね🤩滝方面はもう少しでした😅
キャンプ場から整備された登山道(急登な階段)を登ると見事な滝が見れます。
とても静かなキャンプ場でした。
チェックアウト14時までなので朝ノンビリしたい人は良いかも。
一部サイト以外は車の横付け不可。
10月中旬に利用しましたが、夜中~朝の気温は9℃でした。
今期営業期間は11月30日までだそうです。
あまり知られていない所ですが、なかなかの穴場。
標高が高めなようで街中に比べたら、4~5℃気温も下がってるようです。
日本の名水百選の寂地川、滝百選の五竜の滝、寂地山登山と諸々満喫できます。
受付のおばさんも親切でとてもよかったです!あと、案内所で売ってる野菜果物など安くておいしいですよ(^^)
滝の音が心地よい昔ながらのキャンプ場です。
トイレは水栓、コインシャワーもあります。
サイトはあまり広くないですが、ソロキャンパーにはワイルド感が十分味わえるキャンプ場。
あまり人には教えたくない場所です。
夏には、避暑地として最高。
この時期でも以外に人が多かった。
素晴らしい数々の滝は一見の価値があります。
キャンプ場もきれいに整備されていました。
遊歩道がありますが(パンフレットに記載)コースが別れています。
一周700メートルの長いコースを歩こうと行ったのですが山を登り上がりきったところで行き止まりでした…😅なので引き戻しました。
よく確かめて行くべきでした。
紅葉はちょうど見頃でもうそろそろピークを過ぎると思います。
ロッチ?バンガロー、トイレと風呂が無いだけで大人6人で利用しましたが十分な広さがあります、中も掃除されていてメチャ綺麗でした。
外に共同コインシャワーと、トイレがあり、そちらも綺麗です。
余りお勧めしたくない、穴場スポットです(笑)
登山のために訪れました。
キャンプ場の受付が売店になっており、ちょっとしたお土産やアイスクリームなども売っています。
山口県最高峰、寂地山の登山バッジがあるのには驚きました!登山後に食べたアイスクリームが格別に美味しかった!
落ち着いて過ごせる場所です。
コロナの関係でキャンプをしている人は少しでした。
コロナが落ち着いたらアウトドアの好きな方は是非行ってみましょう。
滝も素晴らしいですよ☺
緑に囲まれた渓流沿いにあるキャンプ場。
キャンプ場までの道が少し狭い箇所があるので大きな車だと注意が必要ですね。
マイナスイオンいっぱいで空気も澄んでて気持ち良いです。
川の水も綺麗で滝もあり夏には泳ぐと冷たくて気持ちいいでしょうね。
水中メガネやシュノーケルを持っていくと良いかもですね。
湧水もありとても美味しかったです。
管理人さんは優しく親切でした。
車は横付け出来ないのでサイトの近くに車を止めてから運び入れる必要があります。
リヤカー等はなかった様に思います。
トイレはキレイにしてありました。
あと一番上のサイトに岩国の米軍基地からの方か大家族でいらして少し賑やかでした。
すーぱー玄人向け(初心者からすると)。
寒い時期でも虫多め。
1度下見するのをおすすめします。
後、デカイテントは貼れません。
夏に一番涼しいところ何ですよ ,(♡ω♡ ) ~♪ 泳げなさい!(ノಠ益ಠ)ノ彡┻━┻
寂地山に登る際に停めました。
ここに入る道が激狭で、ホントにあるんだろうかと心配になりましたが、ちゃんとありました。
この先に進むとキャンプ場があります。
Bコースを途中まで上りました。
階段を延々上るイメージですがそこから見える滝、淵、流れは最高です。
途中獣臭いので熊?鹿?いのしし辺りは居そうです。
小さな蛇にも会えました。
子供は気づいてなかったのでよかったです。
道幅は狭いので小さな子供がふざけまわる子だと落ちるかもしれません。
ここから寂地山を登りました。
ここまでの道のりが秘境でしたw
ここはサイト料が1区画1000円と破格の安さ!それに涼しい(^^)最高です。
真夏とは思えない快適さ!
小さな渓谷で一度きてみてそれぞれの楽しみを見つけ出せば❗滝めぐりがいいね。
緑に囲まれ涼しく、川も滝も綺麗で良いところです。
緑に囲まれてるだけに満天の星空は無理ですね。
名前 |
寂地峡キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-74-0776 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コインシャワーが4分間しかなくてうち3分しかお湯が出ないです。
お風呂は近場の温泉を利用しました。