若さんが一生懸命で素晴らしいです。
普通にお参りをしただけです。
特に変わったところもなくて、ごく普通の浄土真宗のお寺です。
浄土真宗本願寺派の寺院です。
山号は表記が見つけられず確認できませんでした。
国道9号線からコンクリート舗装の参道を登り、さらに階段を登っていくとたどり着きます。
寺名の書かれた看板が元あった場所から落下しており、門柱に立てかけられていました。
入り口を抜けて斜め右前に赤瓦の本堂が建っていました。
山号額はなく、木鼻は漠と獅子かと思われますが、吽形が一見獅子に見えない造形となっていました。
阿形も口内に球を咥えておりあまり見ない作例でした。
梁は雲の文様が彫り込まれており、植物をかたどった彫刻が梁・柱の交点に置かれています。
潮風が直接当たる場所で耐候性を考慮したのだと思われますが本堂正面の扉・窓はアルミサッシでした。
高台に北面しているので浅利の海岸といくつも並んだ風車が見渡せます。
名前 |
西方寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0855-55-1214 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
若さんが一生懸命で素晴らしいです。