ミストサウナの日もあるのでご注意を。
源泉掛け流しでヒットしたので訪問加温加水循環塩素消毒でした加水しているせいか 味は甘味がほんのり スイカに塩振った時の甘味のような仄かな味わい 塩素臭は感じられない 浅い濁り 透明度は2mくらいかな昔の冷泉いや鉱泉か今では温泉だが ヌル湯好きな人には良 夏はヌル湯がいいですよね2022年9月現在 大人400円。
400円と安くぬるい湯なので長く浸かれます。
ただ露天風呂は無く内湯のみなので1つ下げましたが、お湯に浸かるだけなら十分ですね。
ドライサウナはかなり熱く感じますが、日によって入れ替えのため、ミストサウナの日もあるのでご注意を。
かなりの山奥でちょっとした秘湯温泉っぽいですが、お客様はそれなりにおられます。
2022.8.13連休の中で唯一、フリーな1日の今日、身体のために温泉へ。
やって来たのは、川本町の湯谷温泉 弥山荘。
前回来たときは、もう温泉やってないみたいな感じで、仕方なく他の温泉へ行ったのだけど、ホームページを見ると、営業してるみたいで、久しぶりに訪ねてみました。
前回入ったお風呂は、家族風呂。
湯をはりかえるので、しばしお待ちをと言われ、併設の食事処でランチを食べて時間をつぶしたのですが、その時、食事処のテレビでは、羽生ゆずるが、オリンピックで金メダル獲得した瞬間だったので、もう4年前になるんですねーさてその家族風呂も今はありません。
入浴料を払う係りの方に伺うと、経営する会社が変わり、家族風呂はやめたそうです。
理由はわかりません。
とも言ってましたね。
今回初めてとなる大浴場は➰井水の湯という一番大きな浴槽は、透明な少しあつめ湯で、ぶくぶくとしたジャグジーもあります。
その横に少し茶色でぬるめの湯。
あとは五右衛門風呂のような樽湯が2つ。
こちらもぬるめの湯です。
その横にサウナ後用の水風呂があり、その横に小さなサウナがあります。
今はコロナ対策で3人までの利用制限となってます。
地元の方が多いので、人数制限もキチンと守ってましたね。
私はサウナを3セット楽しんだ後、一時間程、ぬるめの湯にひたすら浸かってました。
泉質はナトリウム―塩化物冷鉱泉って書いてましたが、酸性よりの湯のようです。
しばらく浸かってると、身体には泡がぷつぷつと着いてて、炭酸泉でもあるような感じで、中々の泉質だと思いました。
これで入浴料が400円は格安です。
おかげで、食事処で石見ポークの豚丼(950円)+お味噌汁(100円)と少しリッチにいけちゃいました。
ここももう少し広島市内から近ければなぁ…毎週末通うのに。
あと➰弥山荘にたどり着く直前までの道は細いので、大きな車の方は譲り合いの精神をしっかり持ってきて欲しいですね。
低温の五右衛門風呂がとってもいい感じです。
ゆっくり浸かれば最高!料金もリーズナブル。
洗い場の水圧が低い。
ぬるま湯で長湯できる。
店員さんはものすごく丁寧。
源泉は18度、ほんのり塩味ありがたいことに、加温かけ流し湯船があり、これが37度ぐらいのぬる湯でとても気持ちいいどれだけでも入っていられる心地よさ施設に温泉ソムリエの方がいるみたいで、湯使いが良いミストサウナもあったので入ってみたら、ミストじゃなくて小雨サウナってぐらいにミストがたっぷり出ていてびっくりなかなか面白かったし、癒されました。
2020.7.28来訪。
清潔で手入れされた浴室。
フロントのおじさんの丁寧な対応。
笑顔が素敵な女性従業員の方のさりげない心配り。
休憩室は広く無料。
畳でゆっくり休めます。
550円でサウナもあって申し訳ないくらい。
食事で少しでも貢献したかったけどコロナの関係か昼間はランチタイムのみでした。
今度はご飯食べたいな!この温泉にたくさんの人が来てくれますように。
スタッフの方々は皆さん親切です。
空いているし、良い温泉だと思います。
温泉の湧水が少ないのか、足を伸ばして入浴できる人数は三人という風呂です。
そのとなりは、きれいな水の風呂は井戸の水を使っているそうで、大勢の人が入れます。
ほかは、風呂桶が2つとサウナもあります。
入浴すると、可愛いトイレペーパーを1つプレゼントされました。
山の中にあります。
温泉のお湯が好きで、入った後お昼を食べることがありますが料理が美味しい。
いつでも行きたいと思う温泉です。
昨日はドライサウナが男湯にあったので、ゆっくり計20分入りました。
あっと言う間に一時間。
ゆっくりできました。
一般入浴で10~20時の営業時間で、550円は高いような気がしますが、10時間お風呂に好きなだけ入ってこの価格は安い。
休憩室も利用し放題。
別料金で食堂を利用したりと考えると、基本料金10時間で550円は安いと思います。
食堂のコストパフォーマンスは11時スタートで並かな。
トータルで温泉に入るだけ入ってこの価格はありがたい。
JAF会員は100円引きだから、JAF会員には特にオススメです。
ひっそりと佇む温泉。
ドライサウナは、温度高めで良かったです。
あまり熱くないので、ゆっくり入れます。
いいお湯でした。
気持ちのいいお湯ですよ。
ぬるいお湯の温泉があり何時間でも入っていられる。
田舎ののどかな♨でした。
お湯は熱めです。
あとぬるま湯があります。
お風呂に入りました♨️フロントのお兄さん 気持ちいい接客でした😊
ミストサウナがあって4種の浴槽でゆったりまったり出来ました。
源泉掛け流しの温泉少しぬるめですが、ゆっくり入れます。
サウナも有ります。
女性の方は色々な湯船が有るそうです。
ふつうの温泉です。
たまに神楽してます。
少し遠いのが難点だが、店員さんの対応も丁寧で、お風呂も広く開放的で、とても気持ちいい。
静かな環境でお料理も美味しいです。
近場で遊ぶ所がない分、子供連れには退屈さを感じさせるかもしれませんが、大人同士、ゆっくり寛ぎたい時や、語り合いたい時には良いスポットだと思います。
お湯も良いし、こじんまりとしているけど、設備もソコソコ良い。
食事も安くて美味しいです。
風呂は普通の大風呂に連接してバブルバス、その他に、樽風呂とサウナ。
内湯ですが、広くて、外側は大きなガラス張りなので解放感はとても良い。
固執付きの家族風呂は、カラオケも使えます。
大きなお座敷の休憩室、食堂(団体のイベントもOK)、地元品のお土産コーナー、マッサージチェアマ、デッキテラスなど、コンパクトに施設がまとまっていて使いやすい。
名前 |
湯谷温泉 弥山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0855-72-2645 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
施設の看板がユニークで、開店が「わ」で閉店が「ぬ」です。
横に「OPEN」「CLOSE」があるのもご愛嬌。
温泉の方はと言えば、メインっぽい浴槽はそこまで人気が無くて、周りの低温浴槽だったりサウナだったりが人気のちょっと変わった雰囲気のある温泉施設でした。
ちょっと山の中にあるので、海沿いの人からするとやや足を運びにくいかも〜?とは思いますが、温泉自体は穴場かな、と感じたのでまたリピートしたいトコです。