初めて境内に入って来ました(^-^)。
菅原天満宮(東淀川区) / / / .
氏神様まず近くの神社⛩️へ道真公の力をお借りして…御朱印ってどうすればいただける?社務所はいつも施錠されているし?
小さな神社ですけどパワーあります。
特に境内にあるクスノキにはその大きさで圧倒されます。
心落ち着く場所です。
菅原天満宮公園が逆川跡で、その堤に鎮座している様だ。
1624年~1643年に逆川の古址を開墾して西成郡新家村が成立した際に勧請された神社である。
一段高い丘になっているのは、1830年~1843年代「堤防崩壊禁止令」が出され、毎年9月9日に境内に土を運び盛り上げる「土持ち」行事が慣習化したことによるものである。
1888年には新家村が菅原村に改称。
淀川改良工事のため、1902年現在地に移転。
現在の社殿は、1968年に再建されたもの。
菅原道真公を祭神とし寛永年間(1624~1644年)この地が開発された時に勧請された、延喜元年(901年)に菅原道真が大宰府へ左遷され淀川を船で下る途中、当地説津の国二重新家村住民の出迎えを受け上陸され逆川(淀川の支流)の土堤から東を眺めて京の名残を惜しまれた由緒ある土地で有るとされている、菅原道真が上陸した淀川の岸を「牛まわし」と名付け菅公の遺跡として言い伝えられている「菅公ゆかりの地、牛まわし」と刻んだ碑が正面の石段の左下に有ります。
在宅勤務になり運動不足もあり数日前から朝に参拝に行ってます。
大きなくすのきが目印です。
春と秋にお祭りがあります。
歴史がある感じです。
よく手入れができていて良い神社だった。
初詣もここですね٩(*´◒`*)۶♡良いお年を祈念しております。
御朱印をいただきたかったのですが、社務所には常駐されていないようです。
小ぢんまりとした境内に幹回り4.6m、高さ23.9mある巨大なくすのきが印象的です。
今年も行きました。
3日にいつたのですいてました。
幼稚園、保育園、公園に囲まれた神社。
小さな子供らの声が聞こえてくる。
早くお迎えに来てもらった子が境内を走り回り、牛の石像の裏から園に残っている友達に声をかける。
昔は子供らのいる辺りも境内だったかもしれない。
狭い境内には不釣り合いな立派な拝殿と本殿。
摂社に末社、手水舎が二カ所。
何よりも巨大なクスノキが大きな神社だったことを思わせる。
形を変えても人がたくさん集まる神社は良い神社です。
とても小さな神社ですが、すごくキレイに掃除されている、枯れ葉ひとつ落ちていないくらいだった。
敷地内にある楠の木がすごく大きくて圧倒された。
歴史の香りがする神社でした。
小さな頃からの氏子の神社です😊💮❔昔からある大きな御神木が今も立派です😚💮
2017年は10月25日、秋祭りです。
となりの菅原天満幼稚園の元園長で宮司のおじいさまに地元の話をお聞きすることができました。
とても地元から大切にされている神社です。
古い神社。
小さな敷地に、お社がいくつもあり、威風堂々とした大きな楠が印象的でした。
なぜか、国鉄時代のDF544号機ディーゼル機関車を展示してあります。
昔、福知山線をぬけて山陰本線で活躍したのだろうと思うと、お疲れ様と一声かけたくなります。
名前 |
菅原天満宮(東淀川区) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6328-1882 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai4shibu/higashiyodogawa-ku/04001sugaharatenmangu.html |
評価 |
3.8 |
初めて境内に入って来ました(^-^)。
空気が浄化された感じの神社ですね。