壮大な岩を眺められます。
道の駅 一枚岩 モノリス / / .
道の駅スタンプ24H押せます。
出入口外に置いてあります。
暗いの平気、びびりじゃない方はきっと制覇するには景色はあまりよく見えませんがこの周辺三ヶ所道の駅は全て24H押せるので夕方以降拾った方がいいと思います。
国道から少し離れているので意外と行った事がない方も多いかも?時間があれば是非寄って下さい。
若いオーナーさん?が頑張っているので応援したくなるお店です。
余談ですがモノリスと言えば「2001年宇宙の旅」を思い浮かべます。
食事は食べていないので評価していませんが、売店でお世話になりました。
地域の方の作品なども販売していてとても素敵です。
景色も良く、リフレッシュにもってこいの場所。
またお伺いします!
日本最大の石、古座の一枚岩の目の前にある道の駅。
地元の農産物や、地元(?)の作家もののグッズが置いてある。
食事もできるし、前の川で川遊びをしている人向けか、多少のアウトドアグッズもあったり。
木製の雰囲気の良いお店で、リバービューのカウンターは一枚岩と川遊びを楽しむ人たちをいつまでも見続けていられる素敵な場所です。
カヤック体験をしに初めて訪れました!予約時から、スタッフの方はすごく親身に様々な配慮をしてこちらの希望をかなえてくれました。
当日も、インストラクターの方がすんごい親切・丁寧で、終始安心して安全にactivityを楽しむ事が出来、はまりそうです(о´∀`о)道の駅やのに、自然、設備、スタッフの方々、ぜーんぶひっくるめて全体的にめっちゃお洒落なスポット!
道の駅というよりはオシャレなカフェです。
一枚岩、所々にありますが、ここは規模が違い過ぎました。
大き過ぎて目が錯覚するぐらい。
おすすめのスポットです。
鹿肉カレー、お肉が柔らかく、とてもおいしかったです。
美しい古座川と迫力ある一枚岩を見ながらゆっくりくつろげます☺️✨u-zoドックが凄く美味かったので、違うメニューも絶対美味しい🥺次はモノリスバーガーにしようと思います💪地元の特産品も沢山扱われてました!✨友人に購入したお土産の中でも、ソーセージなどのジビエ加工品や柚子ジュースが凄く喜ばれました🍀カヌーやテントサウナ体験もあるようです😆✨
軽自動車で、愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。
日本一周5県目2022年3月に訪れました。
こじんまりした道の駅ですが、裏手にある川が綺麗でファミリーの方が多い印象です。
晴れた日にカフェ利用はいいかもしれないです!Youtubeにて旅の風景を投稿してます。
日本全国の絶景をお届けする旅チャンネルです。
ワンタイムライフで検索してください!
景勝地の一枚岩の真ん前にある道の駅のカフェレストランです。
メニューによっては注文時間が14時までのものがあるので、お目当ての食事はタイミングを誤らないようにした方が良いです。
また店内はそれ程広くはないので、休日のランチタイムは待ち時間が発生する確率が高いです。
壮大な岩を眺められます。
年に2回、4月19日前後と8月25日前後の夕方5時頃犬の形をした影が一枚岩に浮かび上がるそうです。
大きな一枚岩が眺められる小さな道の駅です。
こじんまりとした物販と川沿いに向いたカフェがあります。
コロナ対策はアルコール消毒がありました。
一枚岩の側、山の中にぽつんとあります近くに食べる所がないだけに食事が出来て助かりました。
どうやらお若い夫婦がやっておられる様で店内もお洒落な雰囲気でした。
写真はコロッケ定食一枚岩を見ながら食べるコロッケは格別ホクホクととても美味しかったです✨
2021.10月。
食事の利用。
トイレあり。
キャンプ場の下見を兼ねる。
ジビエ(猪、鹿肉)を推しており、興味があり食べる。
どちらか忘れたが、、、片方は独特の風味(癖)があり、片方は比較的癖のない感じ。
もしかしたら、片方は癖のある肉(レバー、ジンギスカン、)が苦手な方は苦手なのかも知れないが、そこまで強めの風味でなかったので、チャレンジしても良いかも。
自分は割となんでも食べれて、その土地のものを食べたいと思ってるので、これくらい差別化された方が食べたという気になれて良かったです。
隣接されるキャンプ場はここのオーナーさんが運営(?)されており、インターネットなどではわかりづらい情報を聞いたら、気さくに教えてくださいました。
店内はオシャレで古座川町の特産品や、キャンプの方が利用するような用品なども販売もあり。
オーナーさんの人柄もあって、また、来たい、キャンプでも利用したいなと思えました。
名前 |
道の駅 一枚岩 モノリス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-78-0244 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
一枚岩の対面にあります。
とても小ぢんまりした作りなので、個人利用は良さげですが、団体向けではありません。