また近くの桜の宮公園には桜が咲き誇り祭りを盛り上げ...
下宮から本宮まで歩いて上がる時は、こちらにおいて下さい。
本宮までは1時間位かかりましたが、諦めずに上がったかいはあります。
神様に会えた気持ちになりますよ。
高屋神社⛩への道路が大雨で崩れて通行止めになっています。
こちらな参拝して、駐車場に車を置かせていただいて、徒歩で参道を上がります。
大体50分くらいかかります。
神社までの参道登り坂がとても、きついが登りつめた時の達成感は最高‼️
社務所は無人でした。
駐車場はかなり広いです。
御朱印は自動販売機で購入出来ます。
本宮へのアクセスの為に駐車場として利用しました。
高屋神宮下社(里宮遥拝所)は宝永年間に御神体を遷座するために稲積山の麓近くに造営されましたが天保年間に元の上社に御神体を戻しました。
一説では御神体の八十六貫の練石を遷す途中で中宮辺りでうごかなくなり仕方なく上宮に戻し、結局遷座されず社殿のみ建てられたと云う。
現在も立派な遥拝所が有ります。
歩きで参拝される方はこちらの下社遥拝所の裏手に広い駐車場があり、ここから中宮、上宮と参拝されると良いと思います。
因みに登りは40~50分ぐらいで到着します。
夏場は水飲み場、影に成るような木々も無いので熱中症の準備をお忘れなく!!それから現在は高屋神社には神主様が、いらっしゃりません。
御朱印は上社の自動販売機に有るようですが、何しろ天空の鳥居で大人気になり全然間に合わないようです。
毎日補充しているようですが直ぐに売り切れに成るとの事です。
自動販売機で手に入れば相当ラッキーのようです。
山登りがえらくて途中でギブアップ😭⤵️⤵️落ち葉で足がすべり登るにも下りも大変。
そうとうキツいです。
境内が駐車場になっている。
天空の鳥居に行く人で休日は混み合っています。
県外ナンバー多し。
皆さんちゃんと参拝してるのかな?天空の鳥居に歩き(登って)行かれる方はこちらに駐車されるとアクセスよし。
高屋神社同様、こちらも御朱印はありません。
代わりにスタンプがあるので、各自で御朱印帳に押す形みたいです。
ここの鳥居からも、少しですが鳥居越しの絶景が見れます。
写真には撮れませんでしたが、野ウサギだけでなくイタチ?みたいなものも横切りました。
下宮から徒歩で行くのは急斜面で大分きつかったです。
駐車場もあります。
歩いて奥宮まで行けます。
神社付近から稲積山が見えます。
参道入り口が事前準備なしだと分かりにくいですがちゃんと案内看板が出ています社務所は無人でしたが参拝者ノートと記念スタンプ(御朱印ではなく)がありました。
こちらこらの瀬戸内海の眺めもなかなか良かったです 総代の方お話有難う御座いました。
春には、高屋まつりでちょうさが境内に集まり、また近くの桜の宮公園には桜が咲き誇り祭りを盛り上げます。
最近では高屋神社本宮の「天空の鳥居」が有名になっていますが、高屋神社下宮ー中宮ー本宮と約徒歩30分で行けます。
天空の鳥居で有名ですが、神社としては寂れた印象を受けました。
御朱印は社務所が無人で受領出来ませんでした。
本宮まで歩いてお参りされる方へ: 高屋神社入り口は少し分かりにくいので、坂出・丸亀方面からのカーナビによるアクセスルート(一般道)をご参考までに順を追って書いておきます。
国道11号線を西に→三豊(道免交差点)にて県道220号線に乗り換え→仁尾で県道21号線に乗り換え海沿いの道を南(西)に→江甫草山(つくもやま)辺りで道は二股に分かれるが左手の坂道を登って少し走るとすぐにレトロな喫茶店「どんぐり」が。
店の反対側には目立たないが「高屋神社 入口→」の標識。
坂を道なりに登って行けば高屋神社(下宮)駐車場に到着します。
平日なら境内の駐車場は空いています。
ここには鳥居のある「本宮遥拝所」があり、見上げる山上に 今人気沸騰中の 〜山上の鳥居〜 が遠望できます。
公衆トイレもあります。
登り始めたら次は本宮まで無いので済ませておくのがお勧めです。
【パーソナルメモ】 ・活動時間(往復):2時間10分 下宮 - 中宮 - 本宮 - 磐座 ・活動距離:3.3km ・高低差:367m
この神社は、延喜式内の神社として有名です。
毎年、4月の第二土日に例大祭が行われます。
名前 |
高屋神社(下宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-25-0034 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
私は知らずにバスで上まで上がったのですが下宮から歩いて行きたかったな~って思います。