展望場所近くには坂道もあり、少し大変だと思います。
道の駅ことひきから、一方通行な細い山道を、上がって展望台へ。
砂絵とはなんぞや?と上がってみたら驚かされる寛永通宝。
見晴らしなかなかな場所です。
ただ、それしかないです。
一つ手前の道の駅とよはまでの、黄金持ちとはなんじゃ?の答えがこれだったとは。
って場所です。
それにしても、この砂絵を一夜で築いたとはおもてなしの心にしては、驚きです。
駐車場は2箇所ありますが、そんなに台数は停められない感じです。
降りの一方通行は、1箇所急なヘアピンで曲がりきれない人もいる感じでした。
山道降った先には、砂絵の近くの公園。
歩いて近くまで行けるようでした。
父母ヶ浜に訪れた際近くだったので二年ぶりに訪れてました。
良い天気だったので銭形砂絵も綺麗に見ることが出来ました。
一方通行になっているので訪れる際は注意してください。
道幅が狭いので安全運転を心がけてください。
古銭展望台とほぼ同じ場所にある岩🪨の上に乗り撮影する方が多いなぁ、と思っていたらその岩が像ヶ鼻岩とは、砂絵と混同しない様に。
最寄りの駅から徒歩だと結構な距離があり、展望場所近くには坂道もあり、少し大変だと思います。
ただ展望場所からの眺めはとてもいいです。
また、解説のアナウンスも近くにあります。
一度は行ってみる価値ありだと思います。
二十数年ぶりにきました。
天気はよすぎた為か、日差しでくっきりとは見えませんでした。
銭形砂絵のサイズに驚きました!いい展望スポットです!
嘉永通宝を模した大きな砂絵。
砂絵の向こうには海。
へぇーここにこんな素晴らしいものを造ろうとは、考えた方々素晴らしい。
ライトアップされる時間に来たかったけど、これはこれで感動。
なんか、日本人でよかったなぁ…と単純にそう思った。
寛永通宝の銭形砂絵がきれいに見える場所ですが午後の方が陰影の関係でくっきり見えるようです。
「象ヶ鼻岩銭形展望台」香川県観音寺市の有明浜(燧灘)に臨む標高58.3mの琴弾山の山頂にある琴弾公園の「銭形砂絵」を眺望する展望台が象ヶ鼻岩銭形展望台です。
琴弾公園から琴弾八幡宮の参道である階段を上り、神社の社殿脇から到達するルートと、直接、展望台へと通じる車道をドライブする方法があります。
展望台への車道は幅員が狭いため一方通行となっています。
「銭形の砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられ観音寺市といえば『寛永通宝』といわれるほどの人気スポットです。
通説では、寛永10年(1633年)、藩主・生駒高俊をもてなすために築いたものとされています。
銭形砂絵の大きさは、東西122m、南北90mの楕円形で、周囲345mという巨大なもの。
なぜ奥行きが長い楕円形かといえば、山頂からみたときに円形となるようにだそうです。
とにかく凄い🎵車で展望台までいけてお天気にも恵まれていて本当に良かったです🎵
近くでは、見れない?かはわかりませんが、近くで見たらわからないと思います。
展望台への道は一方通行で良いのですがバイクだったので落ち葉で少し怖い思いしました。
日の入り間近に到着しました。
眺望はとても良かったですが、頂上付近大渋滞でした。
また、帰りの下り坂はすごい勾配と急カーブなので運転には充分注意が必要です。
ここは、何故か分からないが…その昔のこの土地の方々の『無料で人を楽しませんとした知恵が素晴らしいからか。
』本当に印象に残る。
これは、本当に現代にも生きる良いアイデア。
休日の午後6時すぎに訪問しました。
本当は夕暮れ時に到着したかったのですが、旅行の行程から間に合わずこの時間の訪問になってしまいました。
銭形オブジェはライトアップしているのでこの時間でも認識可能ですが、撮影はスマホカメラ+シロウトテクニックではどうすることもできませんでした。
展望台は駐車場も完備されてますし、自動の音声案内もあり、観光地としてかなり整備されたものと思われます。
付近の砂浜は高齢者の散歩ルートになっている模様で、このあたり一帯が地元に愛されている場所と感じました。
長年これだけのオブジェをや砂浜、公園を保存し続け維持していく地元の方々を尊敬します。
朝10時前に行きました。
駐車場があるけれど、おける台数はあまりない。
ただ朝早かったので、ちゃんと駐車できました。
一方通行なので、離合することもないから安心です。
朝日だと字がはっきりと見えないので、やはり夕方がいいかもです。
展望台へは車で一方通行の細い道を登ります。
徒歩でも可能。
くねくねと上がると第二駐車場があります。
ここが一番展望台に近い駐車場となりますが、5台ぐらいしか停められません。
少し降りた所に第一駐車場があります。
こちらは10台程停められます。
トイレが近くにありますが、展望台へは少し登りとなります。
この銭形砂絵は江戸時代に造られた寛永通宝を模した巨大な砂絵なんですよ。
大きな楕円形をしてまが、山頂から見ると丸く見えるように考えられてます。
いわれは諸説あるんですけど、藩主の巡視を歓迎するため一夜で作り上げられたとか夢のある話しです。
ライトアップは毎日午後10時まで点灯してるらしいです。
通常はグリーンですけど、期間限定でゴールドにライトアップされることがあるそうですよ。
それと展望台に登る道は狭いですが一方通行なんで対向車は来ませんので安心ですよ。
公園南側から一方通行の狭い道を登り展望台へ。
頂上には数台停めれる駐車場と少し下った場所に大き目の駐車場があります。
展望台からは海岸の銭形が見れます。
これを見たら一生お金に困らない御利益があるそうですが残念ながら自分には御利益はありませんでした(´;ω;`) 展望は素晴らしいです!
銭形砂絵を見るには、ここに限ります!展望台へは徒歩登山若しくは車で山頂へと向かって下さい。
展望台手前に約4台、展望台を過ぎた所に約10台が停めれる駐車場(トイレ有り)が在ります。
混雑時は駐車待ちに時間が掛かりますので留意願います。
展望台の前右側柱にあるスイッチを押せばガイドアナウンスが流れます。
展望台の西側の岩場からの眺めがオススメです。
銭形砂絵越しに有明浜、伊吹島、好天時には遠くは広島県福山市方面まで展望出来ます。
また、銭形を前方にして、右側に見える山の一番高い所に最近の人気スポット『高屋神社・天空の鳥居』が見えます。
銭形砂絵自体はまあ、見たら「へえ、すご~い」とはなるものの、そんなに時間をかけて眺めるようなものでもないです。
そのため、辺鄙な場所にある割には…となりがちです。
が、この展望台の真価は夕陽の落ちる時間帯にあります。
瀬戸内に沈む夕陽と、茜色に染まる瀬戸内海をバックに見る砂絵は、陰影がくっきりと映えて息を呑む美しさです。
砂絵がイマイチだったなあと感じた方は、ぜひ、天気と時間をあわせて再訪してみてください。
金運アップで有名なパワースポット!砂絵越しの海も中々画になります!個人的には一見の価値有りです。
香川県のパワースポットの1つでオススメ絶景ポイントという事で訪れてみました。
やはり良いものは遠くから見るのが1番ですね。
初めて訪れましたが、アクセスは一方通行の舗装された山道を上がっていくと第二駐車場、少し下ったところに第一駐車場とあります。
休日だったので少ない駐車場は停めるのに少し待ちましたが、難なく停めることが出来ました。
ただ、第一駐車場では出庫の際、切り返しが必要です。
家族連れ、カップルで賑わってました。
日曜日の午後行ってみたけど、何とか駐車スペースに駐車出来ました。
天気が良かったので見晴らしも最高。
撮影スポットも大して待つことなく空いた。
上から見るとしっかり固められてるように見えるけど、そばまで行くとサラサラしてる感じ。
ライトアップも見たかったなぁ。
天気が良ければ、眺めは最高です。
伊吹島や、尾道まで見渡せ水面が輝きいつまでも見ていられます。
駐車場に、限りがあるのでタイミングによっては少し待ちになるかも。
展望台へは一方通行の細い道ですから。
頂上手前に第2駐車場があるのでそこから展望台へは100メーターくらいで屋根があります。
また、柱についているボタンを押すと案内のアナウンスが流れます。
近所のおじさん曰く、朝夕だと凹凸に影が掛かって見栄えが良くなるそうです。
駐車場スペースは20台程。
一方通行になっているで車でも安心。
しかし下りの道は結構狭めなので注意。
銭形砂絵と海をを眺められる展望台があります。
車の場合一方通行となります。
狭い道で歩行者がいるので徐行しましょう。
季節や時間、補修によって見え方が違う。
何度も来ているがいつも異なる。
補修したての春頃の午前中は真っ白。
殿様のために一晩で作ったのだそう。
測量技術が発達している現代でも無理そうだが・・・。
丸いと思ってみている銭型は実は横長なのだそう。
名前 |
象ヶ鼻岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.1 |
展望台まで一方通行で安心してドライブできました。
最初に現れる展望台横の駐車場は障害者用、もう少し先に行くと広めの第二駐車場があります。
良い眺めでした。