山の中にひっそりとあります。
金刀比羅神社(茶臼ヶ森) / / / .
山の中にひっそりとあります。
なぜこの場所かいつ建立されたのかもわかりません。
江戸時代に船による流通が盛んになると、海運業者や商人によって金毘羅信仰が日本中に広められ、分社が各地に作られました。
明治維新による神仏分離・廃仏毀釈によって神仏習合の金毘羅大権現は廃され、大物主神を主祭神とする神道の神社になりました。
現在、金刀比羅神社・琴平神社は日本全国に約600社あります。
この神社もその一つであると考えられます。
名前 |
金刀比羅神社(茶臼ヶ森) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
金刀比羅神社(茶臼ヶ森)まで林道利用で車可です。
詰ノ段は土佐文旦畑の裏側、吊り尾根(畑のあぜ道)を通り、途中で東西の登り口からの道を合わせ、上り詰めた106m城山ピークです。
なお、金刀比羅神社(茶臼ヶ森)横の赤テープの踏み跡は、茶臼ヶ森の北西尾根を向いており、堀切・祠や林道を通り104mピークを最後に、とさでん伊野線の咥内駅方面に下っていきます。