こちらですと比較的不安なく受診できると思います。
おの肛門科・胃腸科・外科 / / / .
予約制度が劣悪過ぎる。
取れる予約番号では100番台が老医師で200番台が院長なのだが、300番台という予約情報に載らない患者達がいるため順番が来たとオンラインで呼ばれても、すぐ診察してもらえることもあれば、1時間以上待たされることもある。
そのためコロナ過なのに待合室が過密したりもしている。
順番待ちの人数に300番台を載せて欲しい。
今回は大腸内視鏡検査とポリープ切除でお世話になりました。
時間は多少かかりましたが、事前に説明もありましたので気にはなりませんでした。
逆に早く帰れました(^.^)しかし、コメント低評価がありますが、意味不明です。
参考になりません(≧ヘ≦)
ここしか知らないので他との比較が出来ませんが、よくして貰っています。
手術しほんとは1週間~10日でしたが化膿して2週間に延びましたが日中、夜間、看護師さんいつも気にかけてくれてとてもよかったです。
主治医の手技は信頼できるレベルにあると感じました。
おそらく執刀例が高知県内では段違いに多いことも理由でしょう。
痔の手術するなら一択かと。
但し腰椎麻酔後の頭痛に関しては旧来の術後ひたすら安静、痛みが出たら点滴といった現在においてはほぼ否定されている知識での対応を看護師から繰り返し聞かされてうんざりします。
非常に羞恥心を感じるデリケートな分野ですが、こちらですと比較的不安なく受診できると思います。
受付、看護師も対応良いです。
痔で入院しました。
手術は前院長小野二三雄先生に執刀してもらいました。
県外からも診察に来られる有名な先生です。
二三雄先生は午後は手術なので、診察は午前のみ。
手術が慣れていらっしゃるので、腰椎麻酔時の痛みもなく、先生の気さくなお人柄に癒されます。
麻酔時間込手術20分程?で終わりました。
入浴はおの肛門科と隣接するこうちクリニックで交互にします。
お風呂の中での洗い場は最大4名迄こうちクリニックのお風呂にはサウナがありました😊手術後でも入浴許可が出ればサウナに入っていいそうです。
1時間しか入浴時間がありません。
お風呂大好きなのでそれが不満でした。
日曜日の入浴無し。
白米は自分で食べられる量を炊飯器から取ります。
お味噌汁も温かい😊動かないのに食事は完食なので、太りました(^^;;各部屋のベランダに洗濯物を干せるスペースがあります。
ハンガーも沢山ありました。
夜は空調が止まるので夏、冬場は大変かと思います。
過ごしやすい時期の入院をお勧めします。
外来同様、病棟にも無線Wi-Fiがあるので、とても重宝しました。
胃の内視鏡検査では鎮痛剤使用してくれますので、眠っている間に終わります。
5分で終了。
売店がありません😢ジュース、コーヒーなどの自販機はあります。
毎週金曜日に苺屋さんの移動販売があります。
午後なので入浴時間と重なるとショック😱下半身麻酔後の副作用で頭痛を訴えている方が居ました。
我慢せず辛い症状は看護師に伝えた方が早い対応をしてくださるので楽です。
診察は横向きになります。
羞恥心に配慮した診察ですので、躊躇されている方、大丈夫ですので早めの受診を本当にお勧めします。
痔の手術で10日ほど入院しました。
先生も看護士さんもとてもやさしくて親切でした。
名前 |
おの肛門科・胃腸科・外科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-866-5500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土] 9:00~12:00,13:00~17:30 [木] 9:00~12:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先生は優しく、人が居る割には診察はスムーズだが会計に診察が終わってから40分待たされた。