平日郵便窓口業務対応の若い男性は 人が並んでると後...
個人情報満載の郵便物が届く予定日を過ぎても届かず発送してくれた会社に電話して確認すると発送しているとの事でした知り合いの局員に探してもらうとそんな郵便物はない との事で 結局その郵便物は何処にあるのか 半年以上前の事ですが 未だに謎です。
朝早くから空いていて、土日もやってるので本当に便利です!いつもありがとうございます!
フリマサイトで売れた小物の発送で郵便局を利用しています。
出先で近くにある色々な郵便局を利用していますが、東郵便局は局員さんの対応にバラつきがあり、他の郵便局では全く同じ物を何回持ち込んでも送れるサイズが東郵便局に持ち込み特定の職員さんに当たるとサイズオーバー判定されたりします。
サイズを図る定規に荷物を通した時にとにかく通ればOKな人と少しでも当たるようならNGな人が居るワケです。
そして気のせいでは無いように思いますが、サイズオーバーの判定をされる局員さんは全員対応がぶっきらぼう(怒ってる?)に感じます。
こちらからは何も一言も言っていないのですが…サイズ的にギリギリの物を持ち込む事も多い方はクロネコさんの方が融通が利くのかなと思います。
特に私のように安価な小物を販売している者にとって送料の規格は一つ変わるだけで赤字にもなりかねませんから…それでも休日営業している便利な郵便局なので今後も利用させていただきます。
他の郵便局ではまず聞かれないことを確認され、返答したにも関わらず再度同じ内容を聞かれ確認にも待たされ始終イライラしてしまった。
他の人間が言ってるように評価は低く感じない。
評価に値しない極悪!COVID19対策とかで24時間営業のはずがゆうゆう窓口? 18:00までだから大混雑!完全にクラスター化している。
郵便業務は伝達流通の重要行政サービス!それを小泉が民営化。
しかし実態は国営同等。
多くのプロを解雇した。
プロ意識→0〜マイナス迅速さ→極低礼節→悪総合→評価に値しない。
2020年4月7日 夕方 葛島から青柳のダイレックス方面に走ってた郵便配達のお兄さんスピード出しすぎその上、蛇行運転してて怖い。
仕事中に暴走族の様に走るのはどうかと思います。
配達のバイクの番号1️⃣3️⃣0️⃣と表示されてました。
1️⃣3️⃣0️⃣を見かけたら離れた方が良いかもしれません。
2020年6月25日 17時頃交差点にさしかかったところこちらは、優先。
郵便局バイクは一時停止でしたが、こちらの存在に全くきずいてない様子で一時停止しないま通過していった。
バイク番号3️⃣5️⃣名前も確認済。
納品で訪れました。
研修で行きました。
ミネラルウォーターのサービスがあります。
接客等は特筆することはありません。
高知東郵便局の窓口の若いマスクした女性に「すいません・・・」と声をかけるなりさえぎるように「その黄色の線で並んでください」とまるであしらわれるように言い放たれました。
こちらは「すいません」と声をかけてるんですよ?それに対してあしらうような言い方は人としておかしくないですか?まずは話を聞いて「ではお並びください」ならわかりますよ?仕事でイラついてるのか知らないけど、もうちょっと物の言い方考えましょうよ。
外交さんたちは、乱れている。
下ネタ言いまくり。
窓口の、あの女性ならやらせてくれそうとか、、、。
どんな教育しているのですか?気持ち悪い。
こちらに、まもなく閉店19時と書いてあったからまだ間に合うと思って18時に電話。
すると受付は終了しましたというアナウンス……なら、電話窓口は18時閉店と記載しとけよ。
発送等の接客は普通だけど、誤配が多くて、生命保険会社からのサービス改定のDMや、往復葉書で応募した試写会のハズレ割引葉書(復葉書)も横領しているのか?東郵便局が出来てからただの一度も届いた事がない今日も、郵便局のバイクの音はせず、徒歩で来た誰かが敷地内に立ち入った音がしたので確認しに行くと、誤配先宅の人がわざわざ届けてくださっていた今日は偶々親切なお宅の方が届けてくださったが、そういった人は稀で、進研ゼミの教材や添削物等もまともに届いた事は無く極めつけは、就職内定通知を紛失されて、内定取り消しになって事も民営化前からあるので、誤配減少させる為の町名変更ではなかったのか?内定通知紛失前のトラブルでポストに住所と居住者全員の個人情報を晒さない方が悪いと「個人情報保護法」完全無視の逆ギレされたので、居住者全員の個人情報を晒している上に、塀に町名番地、号迄明記したプレートも別付けになっているが、ある種の才能なのか?時々報道される郵便物の配送しきれない為の無断廃棄なのか?普通郵便の止まない誤配で日常生活に支障をきたしているので非常に迷惑な職員しか昔からいないのはとても甚だ迷惑である。
ゆうパックを利用しましたが、接客がイマイチでした。
星1つもなしにしたいぐらいです。
この郵便局 呆れることが多い。
大事な件についてこっちに話してもない、終わってない話を勝手に終わったと理解して確認もせずに終わらせたり。
送っていけないサイズを勝手に送る。
ミスの度に教育不足、認識不足で言い訳ばかり。
全ての店員とは言わないが、トラブルが起きた時の対応があまりにもお粗末。
仕事として責任感がない。
大事な話をしているのに客の前で貧乏ゆすりしたり、携帯を見たりする店員。
オペレーターはこちらが話してるのに勝手に保留にしたり一方的に喋る。
もう一度 接客業の基本を学んだ方が良い。
名前 |
高知東郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-943-655 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~19:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日郵便窓口業務対応の若い男性は 人が並んでると後ろから出てきて率先して対応していて気持ちいい。
見習いたいと思った。
逆に休日窓口の中年女性は 質問しても単語で返答。
捌くのに忙しいのは分かりますが 私はあなたの家族ではありません。