所謂伊勢海老づくしの料理が堪能出来ると【いせえび料...
高知に足を運ばせる理由は この店の存在です。
ほんとは時期じゃないだろうけど ここに来れば伊勢海老が食える シンプルながら 何度食べても またいつか食べに来るのは間違いがない。
2024年6月 イセエビ漁師の経営するイセエビ料理屋さん。
シンプルに刺身 鍋 おじや。
それだけ。
でもイセエビを堪能するには必要十分。
最後のおじやの旨さには言葉を失う。
あし一本一本の身まで食べることができます。
2時間弱巨大伊勢エビと向き合えます。
とても美味しく頂きました。
伊勢海老最高です。
絶対お勧めします。
先ずは、お造りで食べやすく小ぶりにカットしてあり、口に入れ噛むとコリコリ食感が最後まで続きこれは、いける旨い旨すぎる鍋は頭部を半分カットしてあり身は弾力が凄すぎですね、身と言う身はハサミでカットして美味しくいただきました。
最後は、雑炊となりますが伊勢海老の出汁がこれまた最高に美味しく大げさではなく今までいろいろな雑炊食べましたけど私の中ではナンバーワンと思う。
来たついでに伊勢海老焼きもオーダーしとにかく弾力があり旨かった。
お店の方も気持ちの良い接客で最高でした。
かみさんも、満足してたみたいです。
とっても美味しかったです。
メニューは伊勢海老コースひとつのみ。
値段は時価とのことでしたがブログなど見てみたらだいたい8000円くらいという記事をみたので一安心してお訪ねしました。
お値段は忘れましたが8500円くらいだったと思います。
5月です。
伊勢海老のお造りと、伊勢海老丸々1匹の鍋とシメの雑炊でこのお値段はかなりお安くてびっくりでした。
お店の雰囲気もすごくよく、接客もとても感じ良かったです。
店員さん全員笑顔が素敵でした。
地元の人も団体客も入っててうるさいくらいの大賑わいでしたがうまく予約を捌いていました。
場所はレビューにある通りすごい山道で、聞いていたけどウワァと声に出るくらいの道。
大型車がきたら怒りが湧きそうな山道を下るとのどかというか漁村って感じの空気で、2件ほど伊勢海老のお店が。
場所は場所ですが人気の理由のわかる内容と味でした。
満足です。
近くのリゾートに泊まりだったのでおしゃれして行きましたが本気でエビを解体して隅まで食べないといけないので汚れます。
おしゃれはして行かない方がいいですね。
伊勢エビ好きの人は、迷ったら行く価値のあるお店だと思います。
この価格でこのボリューム。
ぶりぶりで甘いお刺身からスタートして、シンプルなお鍋はお味噌まで本当に美味しくて、6歳の息子がめちゃくちゃ食べていました。
伊勢エビ好きなので、3人で3人前でちょうど良かったです。
お部屋から見える、漁港ののどかな景色と、おいしすぎる伊勢エビ。
行くまでの道のりは、険しいけど最高でした!
ここでしか味わえない雰囲気。
高知の街中から車で1時間くらいかかります。
本当にこんなところにお店があるの?って何回か思いながら行くような秘境のようなところにあります。
山を登って降りていく海沿いの場所にあります。
もうこの時点でテンション上がってます。
そして、この雰囲気で食べる伊勢海老はオンリーワンですね。
めちゃくちゃ大きい伊勢海老しかここでは出ません。
髭(?)の中にも身がぎっしり詰まっております。
やはりこういうのはシンプルな料理がいい。
お店も綺麗にしっかり手入れされていて、スタッフの方たちもとてもいい人ばかりでとても素敵なお店でした。
初めての伊勢海老でした。
妻と二人で2時頃訪問、メニューはコースのみとのことでしたが、これが大正解。
お造りは焼き物にも変更していただけました。
まずは、巨大な伊勢海老が入った鍋料理からスタート。
半身に切られた伊勢海老を取り出して、出汁がたっぷりの鍋にネギ、豆腐、白菜を入れ煮たつのを待ちながら、取り出した伊勢海老の身を頂き終える頃に焼きでお願いした伊勢海老が出てきました。
こんな大きなプリプリの食べごたえある伊勢海老は初めてです。
鍋の野菜類を食べ終えると、その鍋で雑炊を作って頂けます。
これがまた美味しい!思いがけず雪がものすごく降って来ましたが、お店の方々も大変にこやかで素敵なお店でした。
伊勢海老の豪快な料理が食べられます。
店の大将に伊勢海老の足が食べられるのを教わりました。
胴体より、足の方が甘くて旨い!
電話で12時に予約を取り、妻と二人で訪問しました。
10分前に入店したのですが、心良く案内していただきました。
メニューは、お造り、鍋、雑炊のコースのみのようでした。
こういった伊勢海老料理は、香川県ではなかなか頂くことが出来ないので、夫婦ともに非常に満足することが出来ました。
接客は、特に店主と思しき男性の言葉使いが丁寧で、帰りには従業員全員に挨拶をしていただきました。
料理が変わるごとに新しいおしぼりを持ってきていただけるのも大変ありがたかったです。
新鮮な刺身、濃厚な出汁に食べる幸せを感じます。
満足度高いです。
お店の方々も皆さん感じの良い方ばかり。
ただお店到着まで曲がりくねった狭い道が続き、待避所もないので、軽やコンパクトカーで行かれる事をおすすめします。
鍋の出汁に驚嘆【訪問日】土曜日19時10分【待ち時間】0分(予約)【注文品と価格】コース(価格不明)【並んでまで食べる価値】★★★★☆【感想】・伊勢海老づくしのコース料理です。
刺し身、鍋、雑炊の3品で、どれも満足のいくお味です。
・刺し身は生きた伊勢海老から造っているので新鮮そののもので、甘みが強いのが特徴です。
・鍋は伊勢エビのみからとっていて、出汁が最高に美味しいです。
身は煮すぎると硬くなるので、早めに取り出しておくのがいいでしょう。
豆腐、えのき、ネギ、白菜も新鮮で、美味しくいただけました。
・雑炊はあっさりしていて、何杯でも食べられそうです。
スープに対してご飯がやや少ないのが難点でしょうか。
・海老好きにはたまらないお店だと思います。
個人的には海老オンリーよりは他の魚介類も食べたい感じです。
四国霊場八十八ヶ所巡りをした際に、所謂伊勢海老づくしの料理が堪能出来ると【いせえび料理 中平】さんに伺いました。
その時の丁寧な対応と、美味しかった伊勢海老料理を再び味わいたいと、就学前の小さな子供達含め3世代6人で予約しました。
元々、子供達の料金は発生しませんが、〆のお雑炊は争奪戦になりそうな予感したので、5人前で予約しました。
食べ物の怨みは怖いのです。
【いせえび料金 中平】さんは、まだ生きた状態のお造りから始まり、伊勢海老の出汁が効いたお鍋にすすみ、追い込められた出汁で〆のお雑炊。
料理によって味変する伊勢海老は、お造りの下に敷き詰められたきゅうりや、お鍋に入った白菜や豆腐、たまごでとじられたお雑炊と相まって全て美味しくいただける訳です。
はい。
そしてそして使われている伊勢海老ですが、二度見するくらい大きいのです💦←実際は二度見してない。
お腹の部分ですか?ぷりっぷりぷで食べ応えあります。
足の部分ですか?セコガニの足くらいあります。
なので食事中(仕事中)は、かに同様静かになります。
道中は、シャコタン☆ブギ(Wikipedia参照。
)の聖地、横波スカイラインを走り時々見え隠れする太平洋の景色を楽しみながら、最終トラップの細道を下って行きます。
小さな漁師町なので、対向車も少ないと思うので何とかなるもんです。
😎海が見えてくると、『目的地周辺です。
』到着時のお姉さんのお出迎えから料理を運んでくれた時の対応、部屋から見える景色、店を出て車に乗って走ってる間も笑顔で手を振ってくださったご主人でしょうか?2度目の来店でしたが、前回同様とても良い印象でお腹も気持ちもいっぱいになりました。
ご馳走様でした。
😎
15年ぶり(⁉︎)にお伺いしました。
県道から外れた道は急坂ですが、高知ではよくある田舎道です。
それでも昔より舗装もキレイになっていました。
🅿️はお店の前もしくは堤防より海側の空いてる所に駐車可です。
有料とありますがお店側が負担してくれますので実質無料で止められます。
階段を上がった2階が店舗入り口です。
和室のお座敷の個室を人数に応じて用意してくれます。
予約した方がベターです。
お刺身、鍋、雑炊という流れです。
その時の海老の大きさにもよりますが、一人8000〜8500円ほどです。
刺身の甘さ、海老の旨味と出汁が楽しめるお鍋、〆の雑炊と堪能できます。
田舎豆腐が美味しい、お野菜がもう少しあればなぁと思うけれどあくまで海老がメイン。
生🍺がなくて瓶ビールのみ、しかも大瓶キリンラガー!さすが漁師町。
高知の伊勢海老の禁漁は5/1〜9/15。
その時期はどうなるのかお尋ねしたら前もって予約があれば確保するそうです。
それでも店主の目利きにかなうものが無ければ予約をお断りする事もあるそうです。
帰りは出口まで降りて来て下さって車が出るまでお見送り、貸切営業ありがとうございました。
以前よりも接客が良くなった印象でした。
初めて訪ねた伊勢えび中平。
目で楽しみ口で味わい本当に言うこと無しのお料理に大満足😃✌️お店の方が足の先まで身がつまってるので全てヤッツケちゃってください❗と言っていたので隅々までやっつけちゃいました(笑)
久しぶりに伺いました🎵大変、美味しく頂きました😃
伊勢海老にはじまり伊勢海老におわる!お造りも伊勢海老生きてるし。
こんな伊勢海老いっぱいの鍋食べたことない。
出汁えぐい。
道は山道で大変やったけどほんま行く価値ありです。
うますぎました。
ごちそうさまです!
今日の昼過ぎに予約で刺身と鍋と雑炊を堪能しました。
食事も店員さんの接客対応も素晴らしかったです!
高知市から来るまで1時間、宇佐の街を過ぎて絶海の孤島なような道路を走り、曲がりくねった激坂を降りたところにあります。
秘境の伊勢海老料理です。
シンプルな味で伊勢海老そのものの旨さを堪能できます。
静かで落ちつく。
海老だけの料理だけど満足。
伊勢海老美味いな〜👍伊勢海老最高やな〜👍ちょっと遠いけど行ってしまうな〜👍
この鍋料理は絶品だね!あまりの美味しさに声がでなかったw
伊勢海老三昧!刺身、鍋、ぞうすい!プラスで焼きも頂いたので、尽くしでした♪
出しのよく出た伊勢海老鍋がとても美味しい。
ぷりぷりの大きな伊勢海老を食べられます。
お店の人もとても親切丁寧で、大変良いお店だと思います。
伊勢海老食べるならココですよ!
大満足ですうううううううう。
とても 美味しかったです店の方も親切平日なので ゆったり また時間もたっぷりお刺身から始まり 伊勢海老鍋 贅沢 身がぷりっぷりそして 雑炊 至福のひとときでした招待してくれた 友達に感謝。
ロケーション 味 値段どれも最高。
伊勢海老鍋絶品。
シメの雑炊は今みで食べた中で一番でした。
コースに焼き物追加で一人¥12000。
行くまでの山道が本当に辛いが行ってみる価値は有りだと思います。
本当に美味しい伊勢海老を堪能させて戴きましたが、場所が場所だけになかなか再訪しようとは思えません急遽でしたが、事前に海老を食べられないメンバーが出てしまったので対応をお願いしましたが同じ魚ばかりになってしまい申し訳ない感じになってしまったのも残念です。
お店の人がとても親切で、笑顔に、癒されました。
伊勢海老のお造りは想像できますが、このお店では、新鮮な伊勢海老を鍋料理にも豪快に使います。
わりと地元では有名なお店ですが、お誘いを受けてこちらで伊勢海老料理をご馳走になりました。
伊勢海老なんて普段ほとんど食べないので「普通に美味しい」という感じです。
最高 夏にまた来よう。
伊勢海老づくせます!
名前 |
いせえび料理 中平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-856-1651 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オススメできます。
普段拳サイズくらいしか食べれない人が5倍くらい食べてました。