立派な拝殿に、本殿も大きいです 狛犬も立派でした。
杉林の雰囲気がいいところ。
熊野神社は、上山郷上分(旧大正町)の旧郷社。
神社の由緒には「上山領主田那部旦増之嫡子永旦、建久元年(1190)十一月紀州熊野権現勧請(南路志③p615)」とある。
田那部旦増(田邊湛増)とは紀州熊野三山(本宮・速玉・那智)の別当職という最高権力者であり、文献史料からはそのまま事実とは読めないが、四万十市大用、黒潮町熊井、黒潮町熊野浦に関係熊野神社が鎮座する。
秋の大祭(11月12日)には黒潮町熊野浦から潮汲み神事も行われ、境内には熊野神代杉(樹齢850年)があり、県指定文化財、町指定文化財が多数ある。
那智大社系の牛王宝印もある。
四万十川の景観的な特徴は「穿入蛇行(曲がりくねった川)」と「還流残丘」といわれるが、四万十川と梼原川の合流点が当社の鎮座地である。
熊野本宮大社の鎮座地の景観を記憶しているものが、海の道を渡りこの山深い地・上山郷に辿りつき熊野神社を勧請したのだろう。
境内のムクロウジの大木の下にたたずむと、遠い残影がよみがえってくる。
四万十町大正地区(旧大正町)の氏神様。
毎月9日には九の市でこども食堂をしています。
この神社の下に昔の川湊跡が残っています。
ここからカヌーで出航するときには、この神社に無事と出合いをお願いします。
雰囲気のある神社です。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
立派な拝殿に、本殿も大きいです😊 狛犬も立派でした。
彫刻が、ちょっと荒いかな😁