満願滝の横にある神社ですが、無人ではなく立派な神社...
滝は小さいですが霊験あらたかな場所むかしは先生と呼ばれる素晴らしいお方がおられましたが逝去されて疎遠になっていました頂いた古いお札を持って何十年振りに訪れました社務所には女性(先生の娘さんでした)が居られたのでご挨拶をさせていただきましたところ霊感があるらしく今日はご縁のある仏さんが一緒に来ていますよとお話くださりそれは私にも心当たりある故人でした半時間程昔話に花を咲かせ思いを馳せ上(山)に上がりました施福寺には飲み物等はありませんので事前に少し下の観光センター(お土産販売店)で購入してください西国三十三所で1番の難所です写経と納札と御供物をもって行くとより良いかと思います。
施福寺参詣の駐車場ワキにある神社。
施福寺参詣の帰り、山を下ってきてから立ち寄りました。
槇尾川の支流になるのかな?境内には見事な三段の滝がありました。
小さい境内でしたが、キレイな川が流れ、そして見事な滝が、山歩きの疲れを癒してくれる感じでした。
満願滝の横にある神社ですが、無人ではなく立派な神社です。
巳の日にお参りしました。
神聖な空気が流れている印象で、滝に癒されます。
御朱印いただきました。
西国三十三所の施福寺の帰りに寄ります。
ここには、満願滝があり雨の後などは水量もあり見応えがあります。
施福寺の参道は人の往来があるが、ここに入ってくる人は少なく、静かにお詣りできる。
滝はまぁまぁの落差があり、いい滝でした。
御朱印を頂きました。
満願滝弁財天の下を潜ると、満願滝の滝下近くまで行くことが出来ます。
そこから見る滝は、非常に美しい線を描いて落ちてくる水で、感動的でした。
山の空気と滝の飛沫のおかげで、心地よく、パワーを頂きました。
水量によって迫力が変わるので、また、見に来たいです。
名前 |
満願滝弁財天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて伺いました(2023.3.18)西国三十三所四番札所に来たところ、手前に弁財天様素通りは出来ません🍀彼岸入りの法要か何かされてましたので静かに手を合わせ、滝の方へ😊手を合わせている時に屋内の方が気を利かせてくれて、戸を開けて下さいました🙇♀️ありがとうごさいました🙏