よく通っている所にあって、びっくりでした(^^)
このあたりを治めていた名門です。
香宗我部の城跡。
よく通っている所にあって、びっくりでした(^^)
甲斐源氏の一条家の末裔が城主をした源九郎義経の母の常磐が再婚した藤原家の流れをくむ一条家に武田家の人間が養子に入ったのが始まり源姓一条家から香宗我部家が分家し香宗我部家から西山家(西山家👈元々は、桓武平氏から養子をとった)が分家しこんにちの香川県と高知県に子孫は、分布香川県の西山家は、大平国祐が長曽我部家に合戦で敗北し讃岐に落ちのびたのが始まり(讃岐には、国祐の一族が居た)義経の親戚の武田家も一条家に養子に入った土佐西山家当主は、付き従った🌠大平国祐の双子の弟の近藤国久🌠腹違いの弟の大平国秀(讃岐大平家の当主の座を)国祐に譲り一族としてサポートし🌠大平家分家の三野家当主の讃岐の国の三野郡を領地とする三野栄久栄久は、讃岐大平家の分家で大平栄久を名乗る事を大平家から認められていた讃岐の国主の細川頼弘の前で御前試合したさいは、栄久は、本家当主の大平国祐に対して殺す気でかかったと言われるその本気が細川頼弘の度肝を抜いたと言われる戦国時代という時代がそうさせたのだろう主家だろうが本家だろうが何時敵味方に成るかわからない予想かつかない時代。
ちょっとした土塁しか残ってません…
名前 |
香宗城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
小高い丘のところに神社があり、そこが城跡です。
石碑と説明板があります。