絵師金蔵さんの事をなにも知らずに訪れてしまったので...
絵師金蔵の美術館。
初めにビデオを見ることで作者のことをよく理解できます。
それから作品などを鑑賞するとより深く理解できます。
お祭りなども参加してみたいです。
ただ絵を見てもよく分かりませんでしたが、ガイドさんの説明で一枚の絵から色んなことを知ることができました。
絵師金蔵さんの事をなにも知らずに訪れてしまったのですが😅入場すると係の方が説明をしてくださります。
ビデオを観ることも出来ます。
屏風ごとに、説明書きがあるのでとても楽しめると思います。
絵金は初めて見ました。
ホラーかなぁと思ったけど、歴史をビデオで最初に見せてくださり、背景が良くわかりました。
作品はもちろん複製だけど、迫力があり、血の色が素晴らしかった。
水銀を赤に混ぜると血に近い色になるとか、なぜホラーのものを描いていたかなどは、ビデオでご覧ください。
こんなに素晴らしいに、PRが足りないのか、観光客、特に若い人が全く来ないのはもったいないと思います。
絵には詳しくないですが鮮やかな色使いや細かい部分にユーモア的な隠し絵などその時代でも絵で余暇的なもので楽しんでたんですね。
詳しく観たい方はガイドさんがついてくれますよ。
気軽に見るというより絵金蔵の歴史や画を学ぶところなのでスタッフ解説が苦痛な人には向かないです、当たり前の様に写真載せてる人がいますが館内は撮影禁止なので要注意。
前から気になっていた赤岡に行ってみました。
赤岡といえば絵金。
町中を歩いていたときに見つけたのでよってみました。
入館後まずはお勉強。
絵金の生い立ちや絵の説明など詳しい解説のVTRを15分ぐらいみました。
それがあったので後に絵をみるときの参考になりました。
絵金の絵の迫力が感じられたり、当時の風景などもわかり、とても面白い場所でした。
ここに来たら15分の映像を見てから見学して下さい!よくわかります。
迫力のある屏風絵を飾ってあります。
こじんまりとした所で悪くもない。
絵金に感心があれば面白いと思います。
見せ方も工夫があります。
バリアフリーには遠く足の悪い方は難しい。
日本の文化の良さを改めて感じる、弁天座と、絵金蔵。
弁天座は昔の芝居小屋を体感でき、舞台に立つ者も、観客も、その距離感に心が踊る感覚がするだろう。
周辺に徒歩3分程の所にある、菓匠西川屋資料館とおっこう屋。
特に西川屋の資料館奥には「美味しんぼ」の「日本全国味巡り高知編」が展示されている。
抹茶と上生菓子のセットで、こじんまりしながらも趣きがある庭を眺めて一休みも良い。
おっこう屋では、掘り出し物が見つかるかもしれない。
ゆっくり辺りを散策しながら休日に巡るにはオススメ。
時間がある方は最初に2階で15分くらいの映像を見ます。
その後1階に降りてガイドの方が説明をしてくれます。
芝居絵がたくさんあるのですが、ただ見るだけでは闇夜に現れる恐ろしい美しい絵としての印象しかありません。
しかしその芝居のシーンの詳しい説明を聞くと、だいぶ変わってきます。
当時の人達は数少ない娯楽が芝居だったので、みんな芝居内容は知っているからこそ、この芝居絵の面白さが分かるのです。
絵の中には絵金さんのユーモアも隠れているので、話を聞かないと分かりません。
帰りに受付で近くに無料の資料館もあるということを聞き西川屋おりじんへ。
土佐藩御用菓子舗で、当時の藩主からの注文書があった。
他にも絵金さんの幟や今では珍しいよしず障子に河田小龍の絵があったり。
杭を使っていない建物のため地震にも耐えたとか。
ここでも店員さんが詳しく説明をしてくれます。
絵金蔵の後に寄るのも良いと思います。
土佐を代表する浮世絵師、広瀬金蔵の絵金蔵です。
室内でゆっくり鑑賞できます。
手に持たされる提灯がムードを高めてくれ、案内係の方も親切です。
館近くの駐車場はすぐに一杯になり、少し離れた無料駐車場を利用しました。
歩くのが苦手な方は辛いかもしれません。
常設している絵は20点弱、原本は保存のため収蔵保管されていて見られるのはレプリカでした。
それでも引き込まれる魅力のある絵でした。
近隣に来られるなら見る価値あり。
自分的には子供連れの方はお薦めしません。
絵金とその歴史を工夫をこらした展示方法で、興味深く紹介している。
周辺の街並みとともに、趣があり、わざわざ行く価値がある。
絵金の絵が展示されています。
それだけしかないので、浮世絵的なものに興味ないかたはいってもつまらないとおもいます。
作品も少ないので、すぐ見終わってしまいます。
何かのついでによるくらいがよいでしょう、
おどろおどろしいがゆえに美しい絵金の世界を詳しく知れる場所。
絵師金蔵の生涯や絵金がこだわって描いていた所、絵金が何故これほどまでに人気があったのかを豊富な資料と共に映像でもわかりやすく知れる大変有意義な所。
遠くても一度は足を運んでみる価値がある。
土佐絵金祭中につき、学芸員さんの解説つきでした。
じっくりと見させてもらいました。
展示それている絵はレプリカですが迫力と美しさは感動しました。
ビデオ(20分)を観てから、一点づつ説明を聞きながら展示を観ていたら時間を忘れるほど堪能できました。
ここで絵金の歴史を学んでから、絵金に興味が出た。
それまではただのおどろおどろしい絵にしか思ってなかった(^^ゞ
名前 |
絵金蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0887-57-7117 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
行きたかった絵金蔵に行けて大満足。
絵金さんの絵に感動。