寺の近くで道路標識の表示に惑わされ狭い路地に入り対...
第14番札所 盛寿山 延命院 常楽寺 / / / .
本殿前の「流水岩の庭」と呼ばれる庭?通路?が凄いです。
敷地的には、小さめのお寺ですが、ずっと眺めていたくなるような場所です。
駐車場はありますが、狭い道と最後に急斜面をあがるので、車高の低い車は、要注意です。
階段を登ると開ける見晴らし。
次の15番札所阿波國分寺までは、歩いても2キロと離れていないロケーション。
参拝してから、ひと息ついて見晴らしを楽しみ、次を目指して下さい。
全国にも珍しい岩盤の上に建てられた寺院です。
岩盤を削って作った階段を上ると、境内も平らではなく岩盤をそのまま残し通路となっています。
徳島県徳島市国府町にあります14番札所常楽寺断層が剥き出しになった自然の岩盤。
らしいです。
自然の要塞のようでした。
丘の上にあり流水岩の庭は青石の名産地ならではの波打つ岩場。
アララギ大師は本堂前の木に鎮座しています(木が切られる前にみたかったですが)奥にある遊歩道を歩くとお地蔵さんが点々と存在し、番号があり小さな四国霊場八十八ヶ所巡礼コースとなっています。
四国八十八ヶ所巡りの14番札所です。
駐車場は無料でした。
境内の中は石というか岩のようなものが本堂まで敷いてあり、ご高齢の方は歩きにくいと思います。
ただしこれがこのお寺の特徴的なものでとても印象深かったです。
この寺は孤児の御世話をしている、所ですが、園を作り面倒みるのは、大変なことです。
何処のお寺もそんな気持ちを持って欲しいかな😃小ぢんまりして落ち着く場所です。
ご本尊の弥勒菩薩が良いのかな☀️ゆっくり手を、合わせたいお寺です。
場所かやや分かりにくいかも。
通りすぎて国分寺に先に行ってしまいました。
へんろ道の案内に従って狭い道を走ると行けました。
境内は自然の岩むき出しというなかなか珍しいタイプ。
足元注意です。
駐車場は無料ですが登坂キツイです。
一気に登りましょう。
あと、ネコがいました。
大きな 一枚石の上に建っているのか、山門迄の階段も石を削り出したかのような階段。
本堂の前の自然に洗い出したかの庭園。
また、本堂の横のアララギの上には 太師が優しく微笑んでます。
202106歩き遍路で訪れました。
岩盤の上に立つ、一種異様な雰囲気のお寺さんです。
岩場の地面のところがありますので、足元に気をつけてください。
趣きがあり、歴史を感じる雰囲気がありますね。
2021年の静かな年明けに訪れました。
山頭火の句碑が出来てた。
お伺いしたのが14時過ぎで、暖かかったのもあり境内にネコちゃん🐱がいっぱい🎵7匹くらいがひなたぼっこで気持ち良さそう。
お寺自体も雰囲気良く、納経所の女性とも猫ちゃんのお話をしてくださり、また行きたいお寺の1つになりました❗
糖尿病や眼病にご利益のあるアララギ大使で有名です。
【大日寺さん】を訪問した後で当院を訪れました(^ω^)♫【真言宗】に属する寺院で“四国八十八箇所”に指定されてます\(^ω^)/!!毎年多くの“お遍路さん”が訪れ,木造建築が魅力的です(☆∀☆)
境内の岩が印象的です。
足を捻らないように注意しましょう。
山の中腹にありましたが近くまで来るまで行けます荒々しい岩の上にお堂が立っているようです88箇所巡礼にはバリアフリーという言葉が········
なんといっても自然石の大岩盤のうえに建っているのが感動です。
雨の日などは足元に要注意ですが、岩肌を眺めていると数百年前に建立された当時を想像してしまいます。
四国霊場のなかで唯一、弥勒菩薩を本尊としているとのことです。
本堂が北向ではない珍しいお寺です。
自然の美しさに溶け込むように、岩盤の上に建立されていて不思議な感じがします。
本堂右側の巨木は、糖尿病と眼病の祈願をするとか良いらしい。
流石岩の境内が見応えが在ります。
寺院裏手に広い駐車場を完備する。
本堂、大師堂付近は凸凹の岩場になっている。
納経所付近では沢山の猫が擦り擦り寄ってくる。
14番札所。
境内の一部が自然のまんま岩むき出し(流水岩の庭)になっているので、足元が悪い日は注意です。
また、傾斜などはそこまできつくないですが、足の悪い方は気を付けて参拝をしてください。
カーナビに電話番号で打ち込むと、客殿横の駐車場に案内されることがあるみたいです。
(軽い急坂・駐車台数少な目)
カーナビ一つを頼りに目的地に向かって走っているが、寺の近くで道路標識の表示に惑わされ狭い路地に入り対向車に大変な場所であったがなんとかたどり着いた。
どうやら仁王門を通らず裏手の駐車場に入った様であったが小高い丘の上で街並み一望できるいいところ!!境内は、本堂に覆い被せる様な老齢巨木が命の限り頑張っている様相の木・・大師が糖尿病に苦しむ老人に煎じて飲ませたとつたえられるイチイの木。
また大岩盤のゴッゴッした地面は今も雨や風などによって変化し続けているという・・めずらしい光景しばらく足止まる!!
入り組んだ細い道の奥にあり、少し判りにくいところです。
本堂へ行く道がデコボコしてますのでお気をつけて。
御本尊以外にもアララギ大師と流水岩は珍しいですね。
2度目の参拝にて…今回も納経所の女性の対応が物腰丁寧で気持ちの良いお寺さんでした…奥の院のご朱印も頂けます。
2014/09/10 16:55に参拝した。
第十四番札所 盛寿山 常楽寺(せいじゅざん じょうらくじ)本尊は弥勒菩薩(伝弘法大師作)開基は弘法大師、宗派は高野山真言宗。
弘仁六年(815)、弘法大師は化身した弥勒菩薩に出会い、当地にて弥勒菩薩の尊像を刻み、堂宇を建立して安置された。
弥勒菩薩を本尊としているのは四国霊場の中で唯一この寺だけです。
「流水岩の庭」と呼ばれる大岩盤の本堂の前にはアララギの木が立っている。
木の股には「アララギ大師」と親しまれている石造の大師像がある。
14番札所…天然の岩肌が境内の敷地に広がっています。
足元にき~つけて、歩いてね…転ばないように。
27年3月24日。
名前 |
第14番札所 盛寿山 延命院 常楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-642-0471 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
四国八十八箇所の14番札所です。
駐車場は鳥居の横を通り急勾配の坂を上った所にあります。
境内を見て最初に何これ?最初の私の印象でした。
ゴツゴツした岩の境内。
かなりインパクトがありました。
常楽寺の山号は盛寿山で、延命院が院号です。
四国八十八箇所で、唯一弥勒菩薩を本尊としています。