おばけうどんのお揚げの甘いこと!
おばけうどんのお揚げの甘いこと!!だけど、スープに溶かすとこれがクセになるなる🤗もちッと表面ざらっと、硬めの昔ながらの麺です。
麺の量ですが、「小」でも中くらいある感じがしますね。
「あつ」と「ひや」では麺の硬さが全然違うので食べ応えがあって注意が必要です😄
空港から市内に向かう途中で立ち寄ってみました。
14時過ぎということもありガラガラでした。
まずはと思い基本のざるの小(400円)…粉の風味が感じられ、少し柔らかいかなって感じ。
ツユは美味しかったです。
あえて寄るって程ではないかなと。
ただ地元で愛されてる感はありました!
セルフではなく、入店したらまず座って、店の人が注文を聞きに来るスタイル。
入店しても何も言われなかったためしばらく立ち尽くしてしまった。
うどんは昔ながら味だが、小麦の味が濃く出ているので好みが分かれるのではと思った。
何回か寄らせて頂いてます。
きつねうどんが好きな私は、いつもおばけうどん(大判きつねうどん)を注文。
手打ちの麺、やさしい感じの出汁、かまぼことネギ。
それらを覆い隠す甘く炊かれた大判きつね。
きつねの上にはポツンとカラシが付いてます。
箸できつねを切りながらカラシを乗せて食べると美味い!6当分ぐらいに切り分けながらきつねうどんを堪能。
おでんもかなり味が染みて美味しく頂きました。
香川県高松市香南町横井にある【手打ちうどん 宝山亭】さんへ車の給油してる時に道路向かいにうどん屋さんを発見!佇まいからして老舗感があって美味なうどんが出そうと思い入店名物「お化けうどん」となるものを発見!迷わず注文親子丼がありこちらも注文この親子丼うどん出汁で作られるとしたらどんな味になるのか考えただけでテンション上がりました笑まずは親子丼が着丼出汁が澄んでるのでご飯が白いまま!笑シンプルだけどすごく美味っ!続いてお化けうどんサイズを中にしたからなのかラーメン丼で届くうどんが見えないくらいデカいお揚げに驚愕!めくると生姜と青ネギが下にいました。
お揚げの味付け最高!うどんも4軒巡った中で1番でした!次回訪れる時は毎日食べたいくらいに美味!ごちそうさまでした(^人^)
出先からの帰り道で早めの夕食。
宝山亭で鍋焼きうどん。
この時間帯なのでコシはダメだけど熱々の熱量がご馳走。
最後までヤケドしそうな熱々のつゆですっかり体が温まった。
ノスタルジックな一杯。
時間があればドジョウうどんもおすすめ。
天ぷらうどんも好し。
ただし太麺で、あまりコシは無い。
つゆや具材も合わせた一杯としての味わいを楽しむお店。
ドジョウうどんは時間が読めた時点で電話注文しておけば、着いた時の待ち時間が少なく食べることができる。
多めに打っているので、玉切れによる早仕舞いは滅多にないそうです。
うどん巡り等で夜もうどんを食べたい人はどうぞ。
名物の打ち込みうどんは電話予約可だそうです。
優しい味の懐かしいうどんで 美味しかったです。
お勧めのオバケうどんを食べましたが 満腹になりました。
(211017)ココに来ればでっかい揚げのお化けうどん!チョコンと乗ってるカラシに要注意ですよ。
かき卵が乗った玉子うどんも他店ではあまり見かけない珍しいタイプです。
こしあり出汁が旨い!
おばけうどんを食べました甘いオアゲの上に乗っている辛子を広げて食べると最高に美味しかった讃岐では珍しいカケダシのコンブ出汁も、特徴的でした。
空港通りにある古いうどん屋さんです。
名物お化けうどんを頂きました。
うどんが隠れる程の大きな揚げに辛子が付いています。
甘い出汁、おそらく揚げの甘さが出ているのでしょう。
ぺろりと食べれてしまいました。
接客も暖かみがありまた行きたいお店です。
昔ながらの一般店です。
セルフや製麺所店を開拓しつくしたら1周回って、食べるのもアリです。
おでんの出汁が効いてるうどんで人生で一番美味かったと言っても過言ではない。
一般店です。
麺は太くかけ出汁は濃いめです。
美味しいとは思いますが、衛生面で気持ちマイナス。
地元じゃ結構人気店なのか14時前に訪問しましたが混んでました。
知り合いに教えてもらった『おばけうどん』を注文...えっ?何これ?が、第一印象wキツネうどん好きにはたまらない1杯デスよ♪
お店のウリはお椀を覆うくらいの特大の狐揚げが入った「おばけうどん」。
小盛りと大盛りがあって、小の場合は狐揚げが半分になるみたい。
それでもボリュームあるけど。
お化けうどんと鍋焼きうどんを食べましたが、久しぶりに太麺でコシのある美味しいうどんでした。
お化けうどんの大きいお揚げは出汁がよくしみこんで美味しかった。
昭和を感じさせるデープな店内でした。
お化けうどん(大きな油揚げうどん)、甘めの出汁とアクセントのカラシ、不揃いなうどんが出汁絡んで美味しかったです。
「大」はかなりの量になるので、おでんも楽しみたい場合は普通でいいかも。
おでんの辛子味噌も美味かったです。
すぐ近くに温泉もある道の駅があるので、時間調整も可能な場所です。
讃岐郷土料理の打ち込みうどんがたべられます。
おばけを頼みましたが、どんぶりいっぱいにあげが載っていてあげの上には生姜が乗ってます。
あげにしっかり味がついてるのでだし汁に浸しながらたべます。
お揚げは甘めの味付けです。
メニューもいくつかあり、どじょううどんやしっぽくうどんもあります。
おでんも置いています。
外観は飲食店とは分かりづらいですが、駐車場はあります。
この周辺のうどん屋さんは早めに閉まる所が多いですが19時まで営業しているので時間問わずに行けます。
お値段は讃岐うどんで考えれば少し高めかと思います。
テーブル咳と座敷がありました。
昔ながらのうどん屋さんです!特に田舎料理の打込みうどん最高です。
お母さんおススメの「お化けうどん」頂きました。
お揚げがジューシーで食べても食べても減らない😙おでんも煮仕舞ってこれまた良かった!
打ち込みうどん最高(20分かかる)おでんたまりません!
飛び込みで寄りました常連さん?達うどん頼まずにおでん取ってから席につきオーダーしてましたルールが判らず少々戸惑いながら注文 どて焼き?すじ肉最高‼️味噌だれがとても旨しおばけうどん(特大のあげ)肉うどん釜玉うどん美味しかった。
名物のビックリうどんは、名前に負けず非常に旨いです🎵きつね揚げが大きいし分厚いし、味が染みてて食べごたえ満天。
極太硬めの麺も非常に良くて、リピート確実の店に成りました。
香南楽湯の近くにある、味よしコスパ良しの、セルフじゃないうどん屋さん。
「お化けうどん」というのが看板メニューです。
名前の由来はお化けのように巨大なお揚げ。
お揚げの下にはネギやかまぼこが入っています。
お出汁がしみしみで美味しかったです。
昭和を思い起こすようなお店は、ちょい汚い感じの店内です。
ひっそりとした佇まいは、うっかり見過ごす程目立ちません。
フルサービスで、至って普通の讃岐うどんでした。
うどんは着席してオーダーお化けうどん美味しい♪セルシーサービスのおでん(豆腐、スジコン)も最高‼️
地元のテレビ等で取り上げられたこともある店。
趣のある佇まいで、地域に根付いた名店。
どじょう汁最高です。
どじょうが苦手な人は打ち込みうどん、ぜひどうぞー。
おばけうどんが気になっていたので、迷わず注文しました。
予想以上に大きいあげに驚きました。
甘く味付けされたあげとからしがすごくバランスが良く,美味しかったです。
うどんも、少し太めの麺で食べ応えもあり、出汁もおいしかったデス。
今度はおでんも食べてみたいです、ビールと一緒に。
名前 |
宝山亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-879-4681 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~19:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
四国旅行の際に利用しました。
おばけうどんと呼ばれる大きなきつねが載っているうどんが名物のようです。
香川に来たらうどんが食べたいと思いつつ、どこのお店もお昼ごろで終わってしまうのを知らなくて、17時頃に営業しているお店を探したらこちらを見つけました。
遅い時間まで営業していてありがたかったです。