テントサイトは無料と聞いてビックリ。
この高松市立橘ノ丘総合運動公園は、香川県高松市国分寺町新名に位置します。
ここは、県道183号綾川国分寺線沿いにあり、北西方向には、鑑真和上が名付けたと云う、鷲ノ山(標高322m)が良く見えます!かつてより石の名産地である!南東方向には、戦国時代には狼煙場であつたと云う、火ノ山(標高246m)がある!公園両側には橘池と石舟池がある風光明媚な公園である!公園内には、野球場、テニス場、キャンプ場、BG海洋センター、多目的広場等がある。
又、市民の憩いの場である、はくちよう温泉施設もある!
事前予約で使えるキャンプ場あり子供が遊べる遊具、広場あり。
綺麗に草刈が、終わったあとでどこも綺麗、テントサイトは無料と聞いてビックリ。
駐車場からすこりサイトまで離れているので、その辺の工夫は必要。
日帰りデイキャンプならそこそこ良いのでないでしょうか。
ただし、土日は子供の公園と隣接しますから、それなりに賑やかです。
ウオーキングに最適です!秋風に吹かれて、のんびり散歩~白鳥温泉の足湯も有りお気に入りです!
高松市国分寺町 橘ノ丘総合運動公園公園内にはBu0026G海洋センター他 野球場 テニスコートなどの運動施設 に多目的広場、小さな子供用遊具設置された公園、キャンプレジャー施設 プールに温泉施設も隣接して多くの人が利用できる総合公園です。
橘ノ丘総合運動公園は北に橘池 南に石船池に挟まれた小高い丘の上に位置する環境の良い場所、小さな子供用遊具が設置されている公園は管理事務所が直ぐ近くにあるので安心して子供を遊ばせることができると思います。
駐車場も施設ごとにあり、飲み物の自販機、トイレなど数ヵ所に分かれ設置されております。
初めて行きましたが子供もすごく喜んで遊んでました。
広場もあって次はサッカーかキャッチボールをしたいです❗
遊具もそれなりに豊富で広場もあってバーベキューも出来る公園。
駐車場は皆路駐してますが駐車場が利用できるのでそちらを利用しましょう。
アリ地獄がある公園は限られているのでアリ地獄好きにはオススメです。
キャンプ場は予約すれば料金いらないですよ。
トイレも公園にしては綺麗です。
キャンプもそれなりに掃除されてます‼️温泉もあるし、車で5分も走ればスーパーやコンビニもあります。
キャンプ場でも電源サイトで5000円とか払うのであれば全然アリだと思います‼️
高速の近くで音が少し気になるかも、それ以外は良いキャンプ場ですな。
キャンプサイトやトイレはキレイで快適でした。
予約は必要ですが、利用料は無料です。
ただし薪や炭は売っていませんし、灰を含めたゴミも持ち帰る必要があります。
足湯が無料で気持ちいい。
タオルは150円で購入できます。
第44回国分寺町まつりに初めて来ましたこの公園も初めて来ましたが、アットホームな感じの祭りでとても楽しかったです町のお祭りの規模としては最大級に人も多かったです。
来年も来たいです。
山あり池ありで、のどかな場所です。
遊具は複合遊具とブランコ、アリ地獄がありそれなりに遊べます。
ツーリングで利用。
当日電話で仮予約して行きました。
スマートICから近く、駐車場は北側の奥にあります。
夜は隣の施設の明かりがありますが、静かで良い所ですよ。
空いてる時であればバイクで乗り入れてもお咎めはないようです。
高松市街も遠くなく、無料で寝泊まり出来るのはありがたいですね。
無料キャンプ場。
芝がちゃんと生えている。
受付は8時まで。
水洗トイレ、炊事場完備。
高松からのアクセスも良いので、香川観光の拠点に。
近くに高速道路走ってるので耳栓いるかも。
いろんな施設があり、目的別に楽しめそう。
公園事務所の看板が小さくそれを探すのに迷ってしまう。
2019年4月11日 4月から指定管理者が変わったようですが、今までどおり利用できました。
料金も無料で、バイクの乗り入れも可能でした。
相変わらず、最高のキャンプ場と思います。
温泉は、8月末までボイラー工事のため休止中らしいので、バイクで7分ほどの「かざし温泉」の利用が手ごろだと思います。
料金も、はくちょう温泉とほぼ同じの500円、シャンプー・ボディソープもあるので、移動がちょと面倒くさいですが・・・・。
スポーツ施設、キャンプ場等も併設されたのどかな感じの公園。
遊具は、少し小さい子向けの複合遊具と、ブランコ、アリ地獄。
トイレも近くにありました。
名前 |
橘ノ丘総合運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-813-5045 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

無料でデイキャン出来る所を探していた時ネットで見つけて どんなところかな?くらいの感覚で行きました。
行ってみると炊事棟もトイレも綺麗だったので デイキャンプしてきました。
炭もしっかり消火してれば捨てれます。
ゴミは必ず持ち帰りです。
当然 直火はダメです❌夜は獣(イノシシ)🐗が出るそうなので要注意です。
デイキャンプでなら また利用したいです。