かけうどん(2玉)+おにぎり+かき揚げu003d5...
讃岐うどん 一福 国分寺本店 / / / .
当方、高知県在住。
昔からうどんが好きで高知は勿論香川にも時折赴き色々お店を開拓してまいりました。
一福さん、百店以上食べてきたうどん屋さんの中で現状1位であると自信をもってオススメ出来ます✨とにかくなんと言っても凄まじいと言えるほどの出汁の濃さ!いりこが汁で泳いでんじゃないかな…って思うくらい濃いです。
香川はいりこ重視の店は多いですがとにかくこの店のは美味しい!他県の人によってはもう少し昆布や他の出汁が入っていりこ弱くても…という方はいらっしゃるかと思いますので万人向けではなく玄人受けの味かと。
ただしツボにハマったらこれ以上は無い味です!知り合いの元うどん屋の店長さんが 「出汁が凄すぎて参考にならないw」と仰った程の味です!麺は細麺タイプですがしっかりとしたコシ。
オススメはかけとぶっかけ(´∀`)是非香川に行かれる時があればお試しを。
コロナで最近行く機会が減ってましたが久々に食べに行きました。
今回驚いたのはとり天がスパイシーな味になってたことで前のも美味しかったのですがこの味も個人的には全然ありです。
というかまた食べに行きたい。
ケンタッキー好きな人はぜひ食べてほしいです。
うどんは冷かけ注文で以前と変わらず細いのにコシがあるうどんでした。
ここのうどんの硬いだけがコシがあると言うのではないと分からせる感じが個人的に好きなんだなと再確認できました。
以前より人気が出て閉店間際まで混んでますがオススメです。
讃岐うどんの繁盛店で、オープン前から人が並びます。
回転率が良いので、並んでも10分程度ですが駐車場に限りがあるので、店の前には渋滞も!程よい腰といりこの効いた出汁が美味しいうどんでした。
奇跡の細麺と呼ばれているというWEB記事を見て行きました。
うどんのメニューもサイドメニューも豊富です。
釜玉をオーダーしました。
確かにやや細麺でしたが、コシがあるのにとろふわな食感で美味しかったです。
香川県が誇るうどんの名店💡有名が故にいつも人が多いため敬遠してたのですが駐車場が停められそうだったので初来店😊かけうどんを注文しました。
美味い!かけ出汁はいりこが効いておりしっかりとした味のある出汁です。
オーソドックスな讃岐うどんではありますがやはり王道の味が1番慣れ親しんで美味しいと再認識しました。
時間帯を考えて訪問しないと大行列なので注意が必要ですがおすすめです🥳
久々のツーリングで行き、美味しく頂きました。
食べ歩きしなかったので、二玉で注文しました。
今日は、シルバーウィークで、県外ナンバーの車が、多かったですね!今日も、暑かったので、ひやかけの大を、美味しくいただきました。
シンプルにかけうどん一択でつゆとうどんの味を楽しむべし。
ちょっと珍しい細めのうどんです。
テーブルに於いてある醤油は味を変更にいいですがだしだけで十分です。
並びも多いですがお客さんが食べてから直ぐに出て行くので回転はよいです。
圧巻の出汁!細麺なのに、お餅のようなもっちり感のある麺!とても美味しかったです☺️💓
讃岐うどんでは珍しい細麺で、コシとのどごしがよい麺です。
人気店なので、いつも混んでいます。
うどんが食べたくなったら必ず行くお店です。
安くて美味しいうどんが食べれます。
かけうどん(2玉)+おにぎり+かき揚げu003d540円うどんが細くて私は好きです。
かけだしも美味しく全部飲み干しました。
機会があればまた食べたいです。
昼時に行列で沢山並んでいた。
お店に入って「いらっしゃいませ〜!小さいお子様がいるグループを、座敷にご案内させていただいてまーす!」と 忙しすぎるのに気遣いがホッコリ。
感染症対策も 徹底してて 安心して食事出来ました。
うどんは細麺で 甘みがあって、、、うどんツアーの〆とかに選びたい店舗です!一味もピリッと美味しいです。
細麺で讃岐を制覇した名店。
細いのにコシがあり、何玉でも食べられます。
ダシも旨みの多い飲み干したくなるタイプ。
私のおすすめは冷たくてコシのある冷かけです。
昨今のマスク事情もあり、注文時は種類と何玉かを正確に伝えましょう。
外に三密を避けるためのテーブルも用意されています。
讃岐うどん巡りには欠かせないお店で、必ず一度は食べてもらいたいうどんだと思います。
何故か最近商店街のお店のほうが活気があるような気がします。
多店舗化していってるので今後個性がどうなっていくのでしょうか。
安くてうどんが美味しい!2玉は一般男性なら食べ切れると思います。
運動する人なら3玉行けますね。
レベルの高い讃岐うどんでした。
(注)祝日なのに営業時間が14:00まででした。
某ログと違うので注意が要ります。
昼過ぎ入店で、すんなり入れました。
麺細めで、とてもコシが強く、喉越しが良く、とても美味しかったです!!!!大根おろし入れ放題なのも嬉しい!!
有名店の様でお昼前から一杯!県外ナンバーの車もあり、「仕事に来たので、折角なので食べに来た」感のお客さんや、タクシーでくる老夫妻もおり、人気店のようです。
麺はちょっと細目ですが、しっかりしたコシがありました。
久しぶりの入店でした。
日曜日の1時頃にも拘わらず、運良く駐車場が3台分ほど空いていて、列ばずして頂くことが出来ました。
店の前まで鰹だしのいい香りが漂っていたので、かけうどんにしようか迷ったけれど、やっぱり好物の肉ぶっかけの二玉を温かいので頂きました。
細いのにコシの強い玉は、温めるともっちり感が出てとても美味しい😋 きつね揚げはふっくらとしていて、甘過ぎないのがいい👍 とり天の衣が油っこくて硬かったけれど、鶏の味付けはしっかりとしていて、柔らかくてジューシーでした。
ねぎ、天かすは勿論のこと、大根おろしと、レモンも好きなだけ入れられるのがいいですね👌 今回は、温玉を頼むのを忘れたけれど、肉が多くて美味しくて満足だったから、次はシンプルにかけうどんを頂こうと思います。
帰る頃には、大勢のお客さんが列んでいたうえ、駐車場では次々と車が入って来て大混雑だったから、裏からしか出ることが出来なかったのが少し不便でした。
さくさくと所要を済ませ帰路に就く前に訪れたのは高松市の「うどん 一福」さん、かなり前にBMしてやっとこさ訪問です。
郊外のうどん屋さんで駐車場はかなりの台数を確保されています。
セルフ店なのでレーンに列び、天ぷらを取りながらうどん種を告げて会計、暫く待ってうどんを受け取り薬味を入れてテーブルまで運びます。
注文は肉ぶっかけ+生卵+ちくわ天、玉子の黄身がかなり濃いですね^^ 薬味は青ネギ・大根おろし・天かすをのせました!!うどん少し細めですね、コシは強くなく弾力のある麺、喉越しの良いタイプです。
出汁は温仕様で肉汁が落ちていい感じです。
肉は濃厚な味付け、脂身のバランスが良く好みの味わい、後半は玉子を溶かしすき焼き風で頂きました(*^^*)スタッフさんの接客も良く、他府県の方に詳しく説明されていました。
次回は基本のかけうどんと海老天を頂きましょう!
妻と2人で四国旅行へ行った時に寄りました。
Google mapで下調べしておいて良かったです。
かま玉、肉うどんを食べましたがとても美味しく感動しました。
かま玉用の特製醤油も店内で販売しています。
次々にお客さんが来る人気店です。
丸亀の名店「夢う」の大将が私の店に「一福」の大将や「渡辺」の大将そして「夢う」の大将が一緒に修行した「上野製麺」の大将など交流をもたらしてくださいました。
「一福」さんは、細麺ですがしっかりしたコシは美味いの一言ですね。
あと「一福」の大将は脱サラしてうどん屋を始めた事や前職を聞いてビックリです。
しかも「一福」さんにはランナー仲間さんが務めてまして胸の名札には「店長」と。
何度も足を運べませんが食べて損したなんて無いので是非ともご賞味あれ。
細麺ですがこしがあり、ボリュームもあります。
出汁もおいしい。
天ぷらは種類が多く、鳥天以外は同じ料金なのがいいです。
休日でしたが、半分以上は県外ナンバーの車でした。
駐車場がそんなに広くないので、12時前後は駐車待ち覚悟で。
出汁はやや薄めで、あっさりした味です。
麺はやや細めですが、コシがあります。
個人的にはもう少し太い麺の方が好きなのですが、ここの麺は好きです。
☆ このクチコミを投稿した烈蹴会(れっしゅうかい)は、愛媛県四国中央市のテコンドー道場です。
ぜひ、ホームページを「烈蹴会」でGoogle検索してみてください。
Amebaブログ、YouTube、Facebook、Twitterも、ぜひ「烈蹴会」で検索してみてください。
旨い、旨いです。
ただ温玉と素うどん、自分でテーブルにおいてある醤油で味付けするわけですが、醤油が同じ、出来れば味のボキャブラリーが欲しかった。
喉越しもよく、適度な塩味で、細麺なのにコシがある絶妙なバランス。
かけだしの味は絶品。
冷たいぶっかけやしょうゆもうどんの弾力を感じられる。
どのメニューにもハズレがない。
個人的には春菊の天ぷらと鶏天が上置きにおすすめ。
うどん県を代表するうどん屋です。
細麺です。
太麺好きの方には物足りないかも。
子供連れのご家族は、優先して座敷席に座れます。
車椅子の方も入店できます。
大将をはじめ、皆さん素晴らしい笑顔でお仕事をしてます。
土日祝日は、開店時から混んでる時があります。
11時過ぎか、14時以降なら空いてます。
麺は少し細麺ですが、それが出汁がよく絡んでとても美味でした。
天かすも天かす用に作った天かすじゃなくげそ天とかのへたか混じっていて、これ絶品でした。
うどんもさることながら、とり天も中がジューシーで、外はサクサクで絶品でした。
天かす、ネギ、おろし、レモン、生姜が無料です。
店の雰囲気がよく落ち着きます。
店員さんもとても親切で、笑顔がGood。
名は体を表すといいますが、ほんと一福できました。
名前 |
讃岐うどん 一福 国分寺本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-874-5088 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木] 10:00~14:00 [土日] 10:00~15:00 [金] 定休日 |
関連サイト |
https://www.facebook.com/%E4%B8%80%E7%A6%8F-1687255651523413/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
細麺で喉越しが最大の売り♬お昼は人気でだいたい並んでます。
どこもそうですが麺のタイミング、オペレーションの出来で評価が決まってしまう。
だから人も店も一度や二度、見たぐらいじゃ本質は何もわからない。
良いお店だと思います一福さん、ご馳走様でした♪♪