凛とした空気が漂う素敵な神社です。
歩き遍路で?白峰神社へ向かう山の麓に鎮座されています。
お天気の良い日にお詣りすることをおすすめします。
小さな公園と白峰に続く道に桜が沢山咲いてキレイでした。
河津桜が終わり方でしたが、とてもきれいでした。
鳥居を超えた辺りまで行きましたが、枝垂れ梅の頃に来年は行ってみたいです。
駐車したところには桜に野鳥がたくさん飛んできてました。
神職は在中されておりませんが、境内は綺麗に保たれてました。
御百度参りする石もあったり、木の下側が枝分かれしてあってくぐれそうでしたが、木の中にはお供え物等されておりました。
風と日差しがとても気持ち良かったです。
桜が満開になる時期はめちゃめちゃきれいです。
桜の時期、最高の見所です!西行さんの道で白峰寺まで登って行くことができます。
普通に歩いて30〜40分くらいです。
石段で整備されてるので登りやすいです。
白峰寺にも桜が咲いているので二度楽しめます。
ちょうどいい運動にもなるのでおすすめです!
2020.4.4浜街道沿いにある青海神社の桜。
鳥居横の公園内に桜が、咲き乱れてます🌸
整備されていてきれいです。
スイセンの香が良い。
河津桜がつぼみです。
桜の名所で河津桜が先に咲きます。
桜が凄くキレイですキツめの上りですが白峰寺への参道を歩くのも楽しいです。
崇徳天皇を祀った神社で、ずっと今まで私の家系は青海神社の氏子でした。
良かった‼️
今年も見に来ましたが浜街道からの入り口にある公園の桜が満開でした。
大好きな場所です。
早咲き桜があるので2月〜四月くらいまでの長い期間桜が楽しめます。
6月になると紫陽花も綺麗に咲きます。
狭い神社なので沢山植わっているわけではないのですが、ほっと一息つきたい時のヒーリングスポットです。
よく初詣いってます。
崇徳さんゆかりの神社で煙の宮と呼ばれています。
崇徳上皇のゆかりの地を回ってお参りにきました。
3月初旬に来たら枝垂れ梅と河津桜が満開でした。
名前 |
青海神社(煙ノ宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E9%9D%92%E6%B5%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なにげに立ち寄らせていただいたのですが、凛とした空気が漂う素敵な神社です。
心が癒されました。