事前に確認された方が良いかもしれません。
讃岐五色台オートキャンプ場 / / / .
今回で2回目の利用になります。
キャンプ初心者やけどテントのレンタルあって楽しめましたよ。
場所などにより、携帯の電波が入らないキャリアがあるので、事前に確認された方が良いかもしれません。
サイトや流し台、トイレなどはキレイに管理されておりました。
お風呂はホテルのお風呂が使えます。
お風呂から眺める景色はすごく綺麗です!
遅くのチェックインでしたが、快く対応していただきました。
受付は休暇村で行いました。
キャンプ場としては、芝が伸びた所が多く、前回の方の小さなゴミが結構残っており手入れはいま一つと言った所です。
今は改善されていると願いたいです。
お風呂は休暇村を利用できます。
場所によってはサイトが狭いので大型テントだと厳しい。
私が利用したのは普通のオートサイトでしたのでユニバーサルにしたら違うのかも?要確認です。
お風呂は休暇村で入れるので満足です。
瀬戸内海を一望できる山の上にある休暇村。
キャンプ場は手入れが行き届いていて便利で使いやすい。
お風呂は休暇村の温泉が200円で利用可能。
(時間指定有)温泉からも瀬戸内海が一望できる。
キャンプ場なので、五色台からの展望などは休暇村の本館の展望台へ。
散歩で片道10分くらい。
買い忘れがあったりすると標高差400メートルを下り、結構走ることになります。
高松に近いと思いこまぬこと(地番も坂出市)。
周囲を柵で囲んであり、猪避けの開閉扉があります。
猪、足跡もありけっこういるようです。
静かでいい所です。
隣も気にならず程よい距離感。
お風呂は、そばの国民休暇村を利用できます。
車で移動になります。
環境良さそうな所でした。
ゆったりとした時間が過ごせました。
トイレもキレイだし、時期的に虫も少なかったです。
ホテルの日帰り温泉も時間をずらせば人も少なく安心でした。
行ったときは、強風で、風がよけられそうなサイトが空いていたので変えてもらえないか交渉しましたが、変えてもらえず2泊のところ1泊で帰りました。
料金は当然2泊分ですがスタッフの冷たい対応で残念です。
オートキャンプがメインです。
自動販売機があります。
オートキャンプはサイトの間に木々があってプライバシーが確保されています。
区画が広くていい!流し台が付いていたので、便利。
バーベキューする場所にレンガが敷いていてよかった。
近くに、大浴場もあり、フリーサイトの一区画も、広いです。
キャンプ🎄⛺🚙場は今一手入れが悪いですね。
夜、まわりが暗すぎてちょっと不気味でした。
トイレに行くのも何となく怖い雰囲気でしたね。
涼をとるには良い場所でしょうか!?
初めてのキャンプでしたが、お風呂にも入れるし、静かな場所で気持ちが良い場所です。
夜間は管理者がいないので、近くに騒々しいグループがいると夜も五月蠅くて大変です。
フリーサイトと区枠サイトがあります。
近くに本館がありホテルとなっています。
本館でオフロモ1人410円で入れるので良いです。
あとゴミも処分してくれるキャンプ場です。
瀬戸内海に突き出した、溶岩台地の五色台にあるオートキャンプ場です。
うちは本館で受付をしましたが、キャンプ場前のビジターセンターで受付できます。
五色台に上がる前に食料品を買っておかないと、街まで山道を走らなければなりません。
10m四方のオートサイトを利用しましたが、周囲が生垣で囲ってあるので、目隠しかと思ったら、台地の上で風が強いので、防風林の意味もあるようです。
夜間に突風が吹いていたので、ヘキサタープなどを張る人は用心した方がいいでしょう。
トイレは清潔ですが、シャワートイレはありません。
共同炊事場は流し台とカマドがあります。
サイトには、焚き火台置き場らしいレンガが敷かれた場所がありました。
サイトからは防風林で眺望が無いので、本館駐車場へ行って夕日を見ました。
本館の大浴場からも夕日が見えて良かったです。
オートサイト電源付きを利用しました。
丁度入り口の目の前のサイトで自然感が薄かったですが、自販機とトイレは近くて良かったです。
太陽がよく当たるので夏場はタープ必須です。
休暇村でお風呂にも入れます。
入り口のセンターに、洗濯機ありますが、夕方には閉まります。
キャンプサイトは綺麗です。
非常に静かで高台にあるためか、あまり虫に悩まされるような環境ではありませんでした。
そのため、地図で近くにあるように見えますが、車でもそこそこ走ります(登り)。
利用受付は休暇村ホテルでした。
お風呂も同ホテルで、有料かつ朝の利用時間が不便な設定にて、テント撤収時にも入る我が家には不向き、かつお風呂が高額に思えました。
共用炊事場はやや汚いも、トイレは綺麗でした。
2回目の利用です。
近県で景色が良いので、再度やって来ました。
キャンプ場のサイトに到着して、いざテントを張ろうと思ったら、前の利用者の物干しロープが張られたまま残っていて、足下にはドックフードがたくさん落ちていました。
利用者のモラルのなさが一番の問題ですが、管理者の方も次の人に貸す前に、チェック・清掃をお願いしたいものです。
景色が最高です🎵以前宿泊した時は、食事は美味しく、お部屋は静かで、清潔で❗スタッフの皆様が、とても親切で、良かったです🎵
ユニバーサルサイトを利用、電源と水道がサイトで使えて便利、10区画あります。
他のオートサイトもかなりゆったり使えます。
フリーサイトは広くないですが車をほぼ横付けできます。
周辺にコンビニもないので途中のスーパーで買い物を済ませましょう。
キャンプ場にはシャワーがないので、休暇村本館のお風呂を利用しましょう。
1キロ以上離れているので、ビールを飲む前に車で移動した方が良いでしょう。
410円で入浴できます。
半額になったかも。
本館で地ビール350円で売っています。
ふろあがりに買って帰り、キャンプ場で飲むと美味しかった。
五色台スカイラインからの景色はとても良い。
遊歩道も整備されているので散策しましょう。
環境が良く使い易い。
シャワー室が在るが使え無いので星が下がる。
少し離れた所の休暇村本館の大浴場?が利用出来るので汗を流すことには何の問題も無い。
名前 |
讃岐五色台オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-47-0231 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海の近くの山頂付近ですが海は見えません。
どちらかと言うと、林間サイトに近いです。
サイトは狭めかな。
また行きたいかと聞かれると、どうかなー?って感じです。
でも、設備は整ってますよ。