高松市太田上町県道280号塩江街道沿い西側に廣田八...
神主の跡取りがキックボクシングやってました流石に引退しましたが身体はまだバッキバキですそれに中々イケメンですし❗️
御祭神 玉依姫命、応神天皇、神功皇后です。
何故、海神の玉依姫を祀られているかは不明だそうです。
子供の頃、親類が近くに居たので従兄弟とよく遊んだお社です。
懐かしくゆっくり見て回りましたが、社殿、社務所等々が新しく綺麗に成り昔のイメージは無くなっていましたが社叢の楠の巨木群は昔のまま巨大でした。
境内は綺麗に履き清められており気持ち良くお詣り出来、かつ巨木のパワーを戴いて下さい。
由来は創祀は不明です。
大昔、中臣の太田の連、天児屋根命の十三世の孫御身の宿弥が祀ったと伝えられています。
この辺りを「いもぢヶ原」と云って古語にその所縁を残しています。
寛永六年に失火により社殿、古記録、宝物等、全てを焼失したと云います。
それにより昔の記録が不明に成ってしまいました。
元々は太田の宮と云い近郷数ケ村の氏子から厚く崇敬された氏神様であったようです。
今健神社の祭神も合祀されています。
また拝殿の右側に有る社殿は若宮神社で仁徳天皇を祀っています。
アマビエの御朱印がいただけました。
素敵な、落ち着ける八幡さんです😌💓
初詣でお詣りしてきました。
新型コロナウィルス感染防止の対策もしっかりされていて安心してお詣りできました。
おみくじにもアマビエさまのものがあったり、新年限定セットで新年限定御朱印とアマビエさまの疫病退散の御札があり、授与していただきました。
御札は玄関に貼り、守っていただいてます。
高松市太田上町県道280号塩江街道沿い西側に廣田八幡神社の参道入口があり看板が設置されてます。
参道両側には住宅や工場などがあり車で入る事ができ、西に向かって長い参道に鳥居、狛犬があります。
参門をくぐり抜けた正面に朱色が鮮やかな拝殿があり境内も綺麗に管理されてます。
廣田八幡神社には本殿後方に大きな楠木があり神社の神木のようで高松市指定の名木になっています。
廣田八幡神社には神社境内入口に駐車場があり直ぐ北東に太田池があります。
雰囲気の良いこぢんまりした、居心地の良い神社です。
今月の言霊が、掲げられていて、メッセージがいただけるように感じます。
車道からはわかりにくいですが、是非、ご参拝をおすすめします。
入るところがちょっと分かりにくかったです。
災厄投げ(多分そんな名前)というのがあり、厄を瓦みたいなのに込めて割る…というのは初めてで興味深かった。
御朱印も狸のはんこなどで可愛い仕上がりでした。
狸さんの絵馬がいいですね。
秋祭りやっていました。
思ってた以上に広く、会館などもあり駐車場もきちんと設備されていて、毎日清掃してくれてる方がいて、年に数回イベント等も開催されている見たいです。
駐車場が奥の方で分かりにくいですが、どんどん進んでいけば大きめの駐車場に行き当たります。
境内は綺麗でいい感じなんですが、誰もおらず、御朱印はもらえませんでした。
社向きが近くにあるんですが、インターホン押しても誰も出てこず…香川県の神社はこういうの多いかも(笑)
この神社は県道280号線を高松市の旧市内から南に行くと、太田池を少し越えて右手に見えています。
神社道をまっすぐに行くと駐車場があり、随身門をくぐると正面に赤い本殿、隣に渡り廊下で接続された若宮の社殿があります。
その横に高松市指定の巨木の楠木があります。
この回りは香川県指定の自然記念物の社叢が壮大です。
いつ頃出来たかは定かではないが、平安時代には既に存在していたことが書物から分かる。
寛永6年(1629年)に社殿、古記、宝物すべて焼失した。
江戸時代に書かれた書物には、太田村全域の鎮守であったと記されている。
祭神は応神天皇、神功皇后、玉依姫、その後、天照大神、仁徳天皇も祀られている。
他にこの神社で4月には春祭りが行われています。
参道が長く、境内及び社殿も綺麗に整備・清掃されていました。
手水舎の手水石桶が二つなのが印象に残ります。
周りに大きな木が多く静かな所で心が癒される。
名前 |
廣田八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-865-6796 |
住所 |
|
関連サイト |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%BB%A3%E7%94%B0%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
「しっぽの森」で保護された猫達を月一回のベースで譲渡会開催してました。
仔猫限定ではない譲渡会は珍しい気がします。