お守りにもスゴいパワーがある事を目で見て実感できま...
岡山に修験道の総本山があったとは!!役行者、どんな人だったのだろう。
2021-09-24に参拝させて頂いた。
寺務所が土日祝が空いていないというのには少々驚いた。
Wikipediaによると「天台修験系の一宗派である「修験道」の総本山である。
」のだそうだ。
境内全体が鬱蒼とした感じで、単なる観光には余り向かないのかもしれない。
境内にある役行者の像は、なかなかに男前な感じで良い。
こちらには「牛王宝印」を頂きに訪れた。
和歌山の熊野大社等で有名な御札だが、こちらのは、烏の文字を切取り薬として飲むとご利益があるのだとか…。
少し珍しい感じがするがどうなのだろう。
寺務所で600円で配布されていた。
色々と珍しく興味深い寺院でした。
御本尊:十一面観音宗派:修験道創建は大宝元年(701)と伝えられています。
修験道の祖・役小角は文武天皇3年(699)、朝廷より訴追を受けて熊野本宮に隠遁していましたが、伊豆大島に配流されました。
役小角が赦免となった大宝元年(701)3月、神託を得て現在の熊野神社の地に紀州熊野本宮を遷座し、義学・義玄・義真・寿玄・芳玄の5人の高弟それぞれが尊瀧院、大法院、建徳院、報恩院、伝法院の五流の寺院を建造しました。
中でも、当寺である尊瀧院が中心寺院となったそうです。
拝:2020/12/31
食べるお札と身代わりお札が有名。
2020年11月28日と前の土曜日に2回御守を購入しようと訪ねたが土日祝はお休みです。
平日も9時から17時までの営業で12時から14時までお昼休みです。
私みたいな会社員は購入しにくいようです。
誰でも御守を購入出来るようにして欲しいですね。
熊野神社を訪れたとき、院内に入れなかったので今回再び訪れました。
紅葉が綺麗でした。
とても静かで、人もいなく、美しい景色を独り占め、満足々。
ここには行った方がいいよと言われて行って来ました。
何が凄いのかはこれから調べて行きます。
お気を付けください!気持ちが落ち着きますね~! ゴールデンウィーク 事務所がお休みの日がありますので。
感動的素晴らしいまさか岡山に!
倉敷市〔五流尊瀧院〕に立ち寄った。
元弘の乱に敗れ隠岐に配流となった後醍醐天皇を救出しようとした児島高徳の生誕地と伝わる。
児島高徳誕生所碑 が建っている。
隣には頼仁親王歌碑が建っており、 述懐 この里にわれ幾年を過してむ乳木の煙朝夕にして 頼仁親王は後鳥羽上皇の皇子。
後鳥羽上皇も承久の乱で隠岐に流された。
また、護摩堂の前には、修験道の祖・役行者尊像が建っている。
山伏の方が修行されたという場所で、お守りにもスゴいパワーがある事を目で見て実感できました🙇強いご利益を頂けて嬉しい😃💕です🙋✌️
商売気のない、きちんと祭祀の出来るお寺で、無心の参拝で必ずご利益ある名刹です。
歴史的な建造物で埋め尽くされています まいられー岡山に参加しています。
由緒有る修験道場です。
立派なお庭も有ります。
「日本第一熊野神社」と一緒にお参りされてはどうでしょうか!
修験道の寺院です。
元々は神仏習合の寺院でしたが、明治時代の神仏分離令により神様の部分は熊野神社(徒歩10分程度)に分けられています。
なので五流尊瀧院の文化財の内、三重塔、梵鐘、後鳥羽上皇の供養塔は熊野神社の方にあります。
寺院の会館には大久保利通が暗殺された際に乗っていた馬車が永代供養として保管されています。
見学は事前予約制なので、訪れる場合は先に電話をしておきましょう。
間近で見る事が出来ますが、写真撮影は不可で、お寺の方がずっとそばにおられる状況での見学となります。
境内が広く、木々に囲まれた中、多くの建物があります。
熊野十二社大権現本堂、三重塔あたりがいい感じでした。
込み入った住宅街の中に佇んでいました。
大久保利通が暗殺された時に乗っていたばしゃが展示してある。
名前 |
五流尊瀧院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-485-0027 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
とてもキレイに整備されていて苔が美しかったです。