竹の皮に包まれてほどよく鮮度が保たれたフレッシュな...
お餅は小さく平たいのでとても食べやすいです。
1包500円とお手頃価格。
甘ったるい餡子ではなく、程よい甘さ。
いいですね👍️老舗感抜群です。
つぶ餡も餅も美味しい🎵サイズも良い!これからも伝統を継続してほしいと思いました。
店の奥でおじいちゃんが作ってる他のお店で若いお兄ちゃんが業務用の餡子の袋開けてるの見ておじいちゃんが餡子塗ってるだけでありがたみが有る(笑)
由加山の神社に入り階段と階段の中間地点の民家にお店があります500円の小さい包みのほうを購入竹の皮に直接入っています!つまようじ2本入っていて、和菓子等を切るような、それこそ竹で出来たものがあれば食べやすいかなとは思いましたが家なので包丁で切りました。
柔らかく素朴なあんころ餅です❤️ペロリと完食です😃次回は大きい方を絶対買います。
ほどよい甘さで何個でも食べれるおいしさです!
竹の皮に包まれてほどよく鮮度が保たれたフレッシュな手作りのあんころ餅(>▽<)美味しいです。
少し遠いけどまた足を運びたいな。
昔から瑜伽山参拝の帰りは「あんころ」買って帰ってました。
日持ちする「あんころ」も他店にありますが、ここの手作り感と包みがなんとも情緒を感じ、瑜伽山参拝の証明のような感覚の包装です。
串のないお団子のようです。
何個でも食べれます。
赤福のようなあん餅ですが甘すぎず、こちらの方が美味しく感じました。
あんころ餅を食ってみた。
添加物なしで、その日に食ってくださいとのことで、30分後に食ってみた。
懐かしいおいしさ。
また買います。
実は、太助茶屋あんころ堂も買って比べて食ってみた。
名前 |
とらやあんころ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-477-6183 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
由加神社への参道にあるあんころ餅のお店500円か1000円かの2つから選びます写真は500円の商品で3つ購入しました♡あんこが小豆の味がちゃんとする、優しいあんころ餅です♪参道でなくても、本宮の売店でも1000円商品は置いてありましたので、上から来た人は参道階段をおりなくても買うことができますよ神社にはたくさんの桜の木があるので、桜が満開の季節にはとても美しいと思います🌸