消毒が徹底していたので安心でした。
人の多さびっくりです!競艇が好きな人は空きと思います!やっぱり生で音聴いた方がリアル感満載です😃
生きるか死ぬかの場所です🙇
椅子取り合戦になるので足腰の弱い方は要注意。
ボートレース場外発売が買えてカレーライスも美味い。
朝、7:30から、前売り券が買えます。
グランプリなのでたくさんの人でしたが入口の検温、消毒が徹底していたので安心でした。
最大10か所のボートレース場の舟券が購入出来ます。
椅子の増設と、飲食店の拡張をしてもらいたい。
外向き艇券売り場としは、凄く綺麗ですよ(改修したてかな?)
広々した場外売場です。
何処に何がある、というのが分かりやすいです。
有料席は¥1,000で比較的お安いのかな?個人的には有料席内にも食堂がほしいですが。
建物向かって左側入口に食堂(立食い形式なのが、好き好きわかれると思います。
)右側入口近くが喫煙所(狭苦しくないところが好き)があります。
駐車場は少し狭く感じますが、本場がすぐ隣なのでいつ行っても駐車スペースには困らないと思います。
※誘導員の合図は判りづらいので注意して下さいw
席が少ない、座れない。
全ての場外の舟券が買える訳ではないから。
普段空いてて良い。
色々な会場が、買える。
各開催地の場外を買えるので各地の流れを見て買えるのがいいです。
10月3日の鳴門には楽しめました。
私も万舟2つ頂きました。
ただただ駐車場が広い!平日でもまぁまぁ人は居ますね!
何となくですが、児島の本場と比べて鉄火場的な臭いがして好きです。
お年寄りも多いですが、博打大好き的な空気感が漂っていて懐かしい香りです。
男達の熱い戦いが見れます。
財布の中身には気を付けて。
宮島競艇場と違い、アヒル( ゚∋゚)がメインキャラクター。
全国の競艇場のキャラクターは、猿だと思ってたけど違うのだと確認した。
金比羅詣り帰りに、最終レースを1口購入。
お賽銭の効果があり、当たる。
Σd(゚д゚*)ウキウキ気分で、帰途につけました。
モーニングレースとナイターレースのリレー発売で毎日ではないが、1日最大10場が買える。
建物を増やしたのでゆっくり買える。
駐車場が広いのでいつでも気軽に行けるのがよい。
児島競艇場は、分かりにくい。
でもここはいいですよ。
1日に8場の舟券が買えます❗蒲郡に比べたら広いし、券売る機械も多いです。
建物が綺麗。
8場も買える。
くつろげるところ。
椅子が少ないのが難点だが、最大8場発売しているので、何かしらで遊べます。
最大8カ所のボートレース場の場外舟券売り場です。
勝負するならここ。
毎日、何処かで競艇は開催されてる。
ここなら、毎日全国の舟券が買える。
名前 |
児島ガァーコピア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-472-5070 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
児島本場でボロ負けしてオマケに駐車場から中々出られなくて、思わず引き付けられたら~っ❗勝利の女神が予想コーナーに居てました‼️