朝日と瀬戸大橋 島々と夕日が 最高です。
石垣、曲輪、土塁を見る事ができます。
特に石垣は良く残っていて素晴らしい。
景色も良いし当時は瀬戸内海を見れる良いお城だったんだろうな⁉️
石垣・曲輪・土塁などがしっかり残っており、歴史的な価値の大きい城跡です。
宇喜多氏が築城し、岡山藩池田氏が近世城郭として整備した城跡です。
石垣そのものの良さもありますが、破城の作法としての隅石の破却が明瞭に残っているのが非常に面白いです。
広い駐車場もあり、訪れやすい城郭です。
立派な山城跡。
幾重にも曲輪があり、そこからの眺望は見飽きることがない。
すばらしい。
下津井の町も漁港も眼下にある。
塩飽諸島も讃岐富士も、海上に伸びる瀬戸大橋も。
絶景。
天守からはの眺めは随一だったろう。
江戸時代、歴代城主が城の整備に力を注いだはずだ。
破城が恨めしい。
景色よい。
駐車場からも整備されてて登りやすい。
倉敷市指定史跡の戦国時代から江戸時代初期にかけての山城跡です二の丸南側には近世城郭と遜色のない見事な石垣があります井戸跡、曲輪跡、空堀、堀切、土橋、切岸、犬走り等城の防御施設も残っており山城の遺構がはっきり確認出来ます各曲輪跡からは瀬戸内海、瀬戸大橋、四国が一望出来ます春は桜が咲き誇り毎年花見で賑わいます夜もライトアップされ照らし出された桜と瀬戸大橋のコントラストが幻想的な雰囲気を醸し出しています城の遺構がわかりやすくなるので城好きや歴史好きの方は冬場の散策が良いと思います。
宇喜多秀家によって築かれたが、後、小早川の家臣平岡石見が居城、次いで1603年の池田忠継入国と共に老臣池田河内守長政の守るところとなり城郭に一大整備がなされ城は1606年に現在の遺構にみるような本格的な形態をととのえるに至る。
一国一城の制令のため1639年廃城となった。
現在は瀬戸大橋架橋記念公園として小高い山の上から、下津井の港を眺望する城跡があるのみ。
公園みたいになってますが所々石垣があったり遺構があります。
瀬戸内海を一望できる景色がいいです。
良い城跡です、石垣もかなり残り見所あり、夜行くと、、。
、私は見た事ありませんが、
下津井に🏯があったとは⁉️超ビックリ👀‼️細い坂道を登り、荒れた所に車を止め‼️荒れた道を登ると💮城🏯跡がありました🎵石碑もあり石垣があるのでマジ😆⤴️⤴️下津井恐るべし☀️歴史の宝庫だわ‼️岡山にいながらまだ🔥まだ🔥知らない歴史あり🎵また散策したいと思いました☺️まあ💥素晴らしい景色が 広がる休憩所があるので👏おすすめです😌💓
桜の時期はとても綺麗です。
石垣が残っているだけですが跡なので仕方ないですが景色が綺麗です。
五月の中旬土曜日に訪問しました。
瀬戸大橋の記念公園駐車場から徒歩で散策するのが良いかと思います。
駐車場からは整備された登り道や階段を登って500メートル位に西の丸があり、そこからじわじわ下って行く道のりですが苦にはなりませんが暑い時期にはお勧めしません。
しかしながら途中、あずまやが点在しますので日陰の確保は可能ですしお城跡の石壁等、目を見張る光景や眼下の港町は絶景ですね♪私が思っていたよりとても東西に広くびっくりしました。
見渡す景色に旧下津井城跡も見えるので次回はそちらに訪問したいですね!
我が母校の近くに有りながら初めての訪問です。
桜の満開にも関わらずしっとりと落ち着きがあり、眼下を望めば瀬戸内海の穏やかな海が広がっています。
小さな城跡かと思っていましたが西の丸、三の丸、天守閣跡があり丁度いい散歩コースでしたよ。
石垣がきれいに残ってます。
瀬戸内海の眺めも最高です。
大きな公園内にあるためそこの駐車場からアクセスでき、車の置き場所に悩む必要ないのも○。
朝日と瀬戸大橋島々と夕日が 最高です。
名前 |
下津井城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
バス停「下津井城跡入口」から徒歩10分。
戦国時代ではなく近世城郭なので、防御力は低そうな分、簡単に登城できる。
東西に細長い地形で、平坦スペースは小さく狭小、あまり居住性は高くない感じ。
天守台もとても小さく、本当に天守が立っていたのかは微妙なところ。
あったとしても火の見櫓くらいの小さいものだったのかと思う。
一国一城令であっけなく破却され、40年くらいで廃城になったらしいが、使い勝手は悪そうで、明治までは持たなかったのではなかろうか。