四方八方が見渡せます天気☀が良かったら四国讃岐富士...
お参りしてから山登りさせて頂きました🚶🚶🚶頂上は、四方八方が見渡せます👌👏天気☀が良かったら四国讃岐富士🍙が綺麗に見えます🙌😄
今年、修復落慶された十王堂が宝島寺の新たな見所に加わりました。
江戸時代までは極楽浄土を願う民衆の信仰を集めていたそうです。
お堂の中には本尊地蔵菩薩、閻魔大王をはじめ十王の像が修復されて鎮座。
小さな窓越しに拝礼できます。
倉敷市史跡の仁王門が有名らしいです。
最寄りの「宝島寺」バス停からはバス停すぐそばの信号「宝島寺入り口」を500メートルほど北上すると案内の立て看板があります。
春の大祭で接待を受けました。
若い住職さんが居られました。
朱色の仁王門は、倉敷市指定の文化財、鎌倉時代の仏像の頭部は、県指定の文化財、だそうです。
お寺さんの周辺の道が一部車が通れない場所が有ります 注意して下さい 寺務所は一段降りた所に有ります 瀬戸内三十三観音霊場の札所です。
桜の季節も、紅葉も風情があります。
普通です。
お寺です‼️
瀬戸内三十三観音霊場3番。
初詣はいつも宝島寺です。
瀬戸内観音霊場3番。
名前 |
宝島寺(宝嶋寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-444-8035 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【真言宗御室派】【準別格本山】【矢上山】【阿弥陀院】【瀬戸内観音霊場3番】🅿️🚾近くの交差点に「宝島寺入口」と表示されたり「宝島寺」というバス停がある大きなお寺さんです。
【金剛力士像】赤く塗られた仁王門。
迫力のある金剛力士像です。