20年ぶりに登って見た景色は最高でした。
北から蟻ヶ峠に車で入ろうとしましたら、地元の方が農作業で道を使っていて通れず、「いけないよ、枝も切ってないからきずがついもいいならね」と言われ、道を空けるのも迷惑そうなので、遠慮して、南側へ。
「南からもおんなじ」言われたけれど、一応、峠を目指して細い道を進み、急になるところの手前にスペースがあり、駐車。
峠まで歩いてみたら、急斜路にはコンクリートがうってあり、小さい車なら入れるように整備されていた。
虎口跡らしき、転石あり。
曲輪跡が何面もあり、主郭は最上部の最奥に。
堅牢な大きな山城であったろう。
福山が南東に見え、幸山城の戦いも見えたに違いない。
城主の兄妹の鶴姫がいた常山も遠くに見えた。
常山合戦の煙も見えたのではないか。
眼下には毛利の軍勢がひしめく様子もみえたろう。
三村勢の義を思った。
見晴らしが良く静かで良かった。
よく整備されてて行きやすい。
見晴らしが最高!
20年ぶりに登って見た景色は最高でした。
初日の出を見るには最高の場所です。
典型的な山城。
麓には城下町だったころを偲ばせる集落。
見晴らしが良く手軽に登れるローカルな山城跡。
まさに、城跡です!
名前 |
鬼ノ身城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山田コミュニティーの方が草刈り等の手入れをされて登山しやすくなっています景色が良く素晴らしいと思います。