公園に、覗き窓有りました。
熊本港野鳥池
私が行った時には何もいなかった💦2ヶ所覗き窓がありました。
公園に、覗き窓有りました。
スポンサードリンク
内浦の集落から近いバードウォッチングエリアです。
内浦の畑
内浦の集落から近いバードウォッチングエリアです。
粟津集会所でトキと出会う。
雁の池(又作池)
観察舎もある池。
Googleマップの案内には載っていない場所に屋根付きの観察窓と駐車場があります。
野鳥観察が出来る場所。
野鳥観察舎
新北九州空港連絡橋が眺められて景色が良いです。
野鳥観察が出来る場所。
ウグイス、ホトトギス、シジュウカラの鳴き声は確認で...
守谷野鳥のみち(城址口)
ウグイス、ホトトギス、シジュウカラの鳴き声は確認できました。
適度に歩きやすい木道と、野鳥や野草が楽しめます。
スポンサードリンク
白鳥と共に散歩、心安らぐひととき。
大塚池公園
池の周囲には遊歩道が整備されており一周2キロ程度。
駐車場も何ヶ所か点在していて行きやすい。
双眼鏡で覗くコウノトリの巣。
コウノトリ田んぼギャラリー
先日サイクリングしている夫婦の方から双眼鏡借りて抱卵している2羽を確認出来ました🙋
今ひなどりが居るみたいです~ギャラリーが訪れてます。
稲毛海岸みたいな自由度はなく狭い。
みどりの国
毎週土・日曜日、祝日に見学可能。
小鳥たちと水の音で癒されます。
今は干潟の方へ行けませんでした。
弥富野鳥園
池の周辺は普段は封鎖されていますが探鳥会のある時は一般公開されます。
観光って感じで行く方には向いていないかもだけど 野鳥が好きで自然な感じで見たい方にはいい施設です貴重な野鳥の数が減っていく現在人間がやらかし...
石人の星公園 自然生態観察園
家族連れがギョ~サンいたので…はて。
和白干潟
500mm以上の望遠レンズが必須。
家族連れがギョ~サンいたので…はて?
弘法山で野鳥の水浴び観察。
権現山バードサンクチュアリ
たくさんの人がいたので、何だろう?
野鳥が水浴びをしている様子を観察できます。
あまりの狭さに気まずくて入ることができません笑。
花咲港車石野鳥観察舎(ハイド)
この中からわざわざ覗かなくてもいいかな夏は入ると暑いです。
野鳥を観察するための小屋ですが風や寒さも防げます。
年間を通して野鳥観察が出来ます。
観鳥台
2023年2月7日散歩,風の無い暖かい日,最高気温15℃中央エントランスに車を停め,東谷中橋 旧谷中村 谷中湖展望台 中央エントランスに戻る...
小窓がたくさんあります。
満開の桜と水鳥を静かに楽しむことができました。
野鳥観察小屋
観察小屋に 無料の望遠鏡がついてます。
遊具もきれい。
今年の貝堀は資源保護の為中止でーす。
今津干潟
散歩やサイクリングやウォーキング等に最適の場所です‼️
海側(北側)は道路と防波堤のみで釣りには危険です。
平塚市総合公園 野鳥の森
尾長とかいる。
カルガモの親子がいっぱいいます?
釘池
カルガモの親子がいっぱいいます👍
犬の散歩にちょうどよい。
土曜日のお昼に行ったが誰もいなかった。
海王バードパーク 富山新港臨海野鳥園
雨の中ちょっと気になりこの写真だけ撮りました。
設置されている望遠鏡を使ってスマホで写真が撮れますよ。
駐車場下車、西側に歩き1〜2分の場所。
野鳥観察舎
駐車場下車、西側に歩き1〜2分の場所。
少し汚ないけどね。
せめて碧の洞窟にトイレがあれば良いのに。
半地下観察舎 碧の洞窟
一瞬、防空壕みたいだと思った。
せめて碧の洞窟にトイレがあれば良いのに。
白鳥の舞う癒しの地へ。
白鳥飛来地(鎌倉池)
白鳥の飛来地です。
白鳥の飛来地です。
守谷市観光協会が地元の子供達と一緒に作った遊歩道
...
守谷野鳥の森
住宅地と森のギャップが凄いです。
自然豊かな公園。
素晴らしい思い出を作っています。
石垣島バードウオッチングガイド SeaBeans(シービーンズ)
2007年から石垣島に行く毎に利用させてもらっています。
友人の紹介で初めて参加しました。
冬場数百羽の白鳥が飛来しています。
白鳥の里 邑知潟
今日は飛んでくれました。
一度目を通しておきましょう。
葦などの植物が自生して野鳥が棲みやすい環境になって...
善福寺池 下の池
武蔵野三大湧水池の一つ。
地元住民の憩いの場です。
光が丘公園で野鳥の癒やし。
光が丘公園 バードサンクチュアリ
カワセミなど色々なあまり見かけない生物がいていいです。
季節によって来る鳥が違い子ども達も勉強になる。
MISIAの森で探検しよう!
石川県森林公園 MISIAの森
良かったです~
春と秋に伺いましたが素晴らしい散策路です🙂インフォメーションセンターで地図を入手出来たのでいろんなコースを楽しめました♪
会釈程度が丁度良い
そんな場所
。
野鳥観察小屋
Too far from the water and field of view is limited. Plus there are ca...
小さなかわいい観察小屋です。
静かな場所にひっそりとありました。
瀬上池
懐かしい。
1982年の話。
福島潟で野鳥観察!
雁晴れ舎
雨の合間に行きましたが、多くの水鳥が見られました。
近くに駐車場がありますが 私はいつもビュー福島潟の駐車場に停めて季節の鳥の声や植物を愛でつつ小道を歩いて向かいます望遠鏡も多数あり 生き物の...
バードウォッチング初心者にもオススメ。
福島市小鳥の森
小鳥の森のシジュウカラの小径の入り口付近たくさんのキツネノカミソリが咲いていました。
カタクリの花の群生地が3箇所あります。
だだっ広い畦道のある田んぼ風の景色が見渡せます。
エコパーク 櫓観察台
だだっ広い畦道のある田んぼ風の景色が見渡せます。
観察櫓。
近くの平成の森公園ではオオサギを見ることができます...
伊良部町野鳥観察園
近くの平成の森公園ではオオサギを見ることができます。
おしい!
イロトリドリのオシドリの群れたちが~?
おしどりの里
寒狭川沿いに下った所に個人の方が観察小屋を設け、一般に解放しておられました。
イロトリドリのオシドリの群れたちが~🎵
ナイトツアーに参加しました。
SPOTTER スポッター石垣島ネイチャーガイドサービス|バードウォッチン
野鳥撮影の初心者です。
ナイトツアーに参加しました。
のんびりとした場所シャッターチャンスを狙っている方...
大阪南港野鳥園 展望塔
虫除け必須です。
南港の突端にある施設です。
のぞき穴のついた壁があり、小鳥の観察ができます。
小鳥の森(バードサンクチュアリ)
小鳥の声だけで、姿は全く確認出来ず、、というところでした。
のぞき穴のついた壁があり、小鳥の観察ができます。
前浜干潟を目の前に見られるデッキです。
前浜干潟観察デッキ
前浜干潟を目の前に見られるデッキです。
2019年の台風被害で崩壊。
バードウォッチングにはとても良い場所だと思います。
野鳥観察館
随分久しぶりに訪問しました。
冬の渡り鳥が🦆見えて素晴らしいポイントでした。