名前 |
八幡神社本殿裏古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
墳丘は神社本殿に削り取られ、石室石材が見える状態です。
墳丘は、説明の30mよりも大きいのでは⁉と感じましたが如何でしょうか?本殿で削られている事もあり古墳を断面でみる感じなのですが墳丘表面は葺石があった古墳なのではないでしょうか?意見をお願いします。
墳丘の周囲からの眺めは足柄平野を東から北に特に良く見渡せる場所です。
調査されていていない古墳らしいですが、支群の墳丘があってもおかしくない古墳です。
ですが、ここに神社を建てた想い、下に在るお堂も含めてこの土地の意味や、寄り添い守ってきた1000年を越える人々がいて、現在に継っている関わった多くの人の気持ちも伝わる場所です。